- ベストアンサー
今日、女友達から突飛も無いお願いをされました。
このカテで良いのか迷いましたが、相談に乗って頂けると助かります。 自分は43才(男)離婚して元嫁のところに2才の娘がいます。 今日、半年位前に知り合った41才の女友達に突飛も無いお願いをされて困惑しています。 彼女とは友人の紹介で知り合ったのですが・・お互いに結婚は意識せずに本当に友人として、出掛けたり・・お酒を飲んだりする仲でした。 ところが今日「夜に会って、話したい事が有る」と言われて待ち合わせ場所に行ったところ・・「結婚は出来ないが、私の子供を産みたい」と言われました・・。 また「子供が出来ても認知しなくて良い、自分だけで育てるから・・あなたには迷惑をかけないから・・」と懇願されました。 あまりに突飛なお願いでビックリしました。 しかし自分は「例え認知しなくても良いと言われても、その子は自分の子供だし・・きっと養育権とか必ず法律的に何かしら有るはずだから・・そんな軽はずみな行動は取れない」と拒否しました。 その場は納得してくれた様で別れましたが、また携帯に「子供が欲しいから、しようよ・・」とメールが送られて来ました。 ここまで言われると私も男ですし「自分に迷惑をかけない」と言うのなら自分の遺伝子を持った子供がいるのも良いかな・・何て思い始めてしまいます。 でもそんな都合の良い話は有る訳が無いと思いますし・・このまま拒否し続けようと思います。 自分の行動は間違ってはいないとは思うのですが・・皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思い相談させて頂きました。 決して釣りとかではございません・・まじめにご意見頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
お礼
ご意見ありがとうございます。 そうですよね。 養育費は子供の権利ですね。 離婚裁判の時にしっかりと勉強したのに・・失念していました。 貴重なご意見ありがとうございました。 必ず拒否し続けます。