- ベストアンサー
訳あって二人目を作れないがあきらめられない
相談にのってください。 訳があって、二人目を作れません。 旦那が一人っ子でいいと言っているからです。 理由は、この不景気で将来会社がどうなるか分からないという経済的不安と、やっと少し手が離れたのにもう一度最初(赤ちゃん)からなんて大変、という理由です。 言っていることは分かるし、確かに大変かもしれないけど 女の本能というか、私はどうしても欲しいと思っています。 2ヶ月ほど前、二人目が欲しいという気持ちを旦那に長時間話して、 今週の結婚記念日に返事を聞くことになっています。 だけど、旦那の答えはおそらくNOです。 この前「これから残業カットで給料が減るから働いてくれ」と言っていたので、ますますそんな気は無くなっていると思います。 給料が減ると贅沢は出来ないけど、細々とならやっていける額です。 最近、友人が二人目を妊娠しました。 まだ、お祝いメールを送れない自分がいます。 うらやましくて仕方ありません。 記念日に答えを聞くのが怖いです。 私はあきらめるしかないのでしょうか? 実は3ヶ月前、初期流産しました。 完璧な避妊ではなかったので出来た子です。 その妊娠発覚時は賛成してくれたんです。 おろすのは可哀想だし、産んで欲しいと言ってくれました。 自然の成り行きで出来ちゃったし、勢いで何とかなると思えてきたみたいです。 でも、残念ながら流産しました。 そのとき、「本当はホッとしたんでしょ」とかなり責めました。 そんなことがあったので、 出来ちゃったら産んでほしいけど、積極的に作ろうとはしない。 という実に中途半端な夫の気持ちなので諦めもつかないんだと思います。 いっそのことパイプカットをされるなら、諦めもつくのですが。 まとまりのない分ですが、何かアドバイスとか、 読んで感じたことなど教えてくれるとうれしいです。 誰にも相談できず出口のない迷路をさまよっている気分です。 どうかお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 お返事遅くなり、申し訳ありません。 一昨日、話し合いました。 これ以上言うことないって言うくらい、旦那に伝えたのですが、 やはり答えはNOでした。 理由は、自信がないからだそうです・・。 彼の返事を聞くまでのほぼ無言の時間が一時間ほどありました。 私はその間ずっと涙が止まらなくて、泣いてたんですが 非情にもNOを突きつけられてしまいました。 胃は痛くなるし、涙が止まらないし、心にかなりダメージを負いました。 それから二晩経ちましたが、私も諦められそうもありません。 むしろ今は、旦那に対して幻滅したと言いますか、 結局いざというときは私よりも自分が大切なんだな、 あまりの納得できない理由でNOを突きつけた非情な旦那に 信頼さえ失いかけています。 とてもつらいです・・。 支離滅裂で申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございます。