• 締切済み

子持ち同士の再婚の形

初めて質問します。長文で申し訳ありません。 私は8歳の男の子をもつシングルファザーです。子供が生まれてすぐに前妻とは別居となり離婚しました。現在は、付き合い始めてから7年になる女性がおり、彼女には11歳の男の子がいます。互いの子供が小さいころからの付き合いで、互いの子供たちも非常に慣れてくれています。そして一度は再婚することが決定しましたが、再婚の話が進むにつれて、現在の私の住居での同居を前提としていたため(彼女は隣県在住)彼女は子供を転校させることの是非に疑問を感じるようになり(当たり前ですが子供も転校はしたくない様子)、それがきっかけでその他の不安点なども徐々に大きくなっていき、ついには再婚を取りやめることにまでなってしまいました。私は彼女との結婚を望む気持ちに変わりはありませんが、子供の年齢、自分の年齢、子供がもう一人ほしいこと、自分の子育てに協力してくれている私の母親や姉への申し訳なさなど、あまり先延ばしには出来ないという気持ちもあり、このような状況で1年悩んできました。もうそろそろ結論を出したいと考えています。質問の要旨が不明確で申し訳ありませんが、この状況を打開する良きアドバイスを頂ければと思います。

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.2

>彼女には11歳の男の子がいます。互いの子供が小さいころからの付き合いで、互いの子供たちも非常に慣れてくれています。  これは単に友人の連れと言う子どもの感覚です。小学5,6年一番多感な入り口です。お兄さん的存在と思います。 >現在の私の住居での同居を前提としていたため(彼女は隣県在住)彼女は子供を転校させることの是非に疑問を感じるようになり(当たり前ですが子供も転校はしたくない様子)、それがきっかけでその他の不安点なども徐々に大きくなっていき、ついには再婚を取りやめることにまでなってしまいました・・・  これは当然です、子どもさんの交友関係を切って来るには子どもさんも自分で理解出来、それなりの覚悟も必要性を求め出るターニングポイントです。 >私は彼女との結婚を望む気持ちに変わりはありませんが、子供の年齢、自分の年齢、子供がもう一人ほしいこと、自分の子育てに協力してくれている私の母親や姉への申し訳なさなど、あまり先延ばしには出来ないという気持ちもあり、このような状況で1年悩んできました。もうそろそろ結論を出したいと考えています    問題は2点です、再婚と現実の生活を同じ土俵に上げて居る事です。  子どもさんの養育を親御さん(親族にサポートして貰う事への遠慮ですか)これは身内ですから引き受けて下さる、それは身内だからの話です。 再婚と言う言葉を変え、彼女にそれの身代わりを求める事は無理な威圧感に変わる話ではないか、今まで血族で養育した中に他者を介入させる事は、思わぬ波紋も出て来ます、不調和音です。  養育代行は相当大変な事です、親の関与の中に自分の子どもを連れ再婚、旦那にも子どもが居る(それに係わった履歴者が居る事は、常に再婚した者から見て確認作業が入る、チェックされて居ないかと疑心暗鬼を抱く)その上再婚後の妊娠を希望されては、どれだけ多くの関わりと付き合うか、相当強人が人格者で無い限り、挫折になるのではないか・・・・  折れます、自分の子どもさんでも相当悩む時期に来て居ますし、其処へ再婚で子どもの暮らして来た関係を寸断させる思いをどう伝えるか、自分がこの彼女なら、惨いから里心も付き出来ないと思います。  多感故、切る年齢ではないです。今は時期が悪いし恐らく出来ないと言うのが親の感性その物です。  それに実の親も生きて居るのでそちらの関係も出て来るなど、其処は血を分けた親です、親の知らない所でも合うときは会いにも行きます。  思春期とは大人と子どもとの分岐点です、他人の男性を親とは認識しないと思いますけど・・・・余所の叔父さんです。  こんな難しい時期に再婚など自分はしませんね、出来ないと言いたいです。  我が子を一人前にするには越えなくてはならない難所です、再婚なら子どもが自立した時点です。相手が悩むのは当然の思いその物です。  出来ないが自然な思いその物と推察します。  

sh41is26ei
質問者

お礼

少々手厳しいご意見ですが、アドバイスありがとうございました。

回答No.1

文面から、お二人のお付き合いについて、大きな支えとなっているのは 双方のお子様たちなのだと見受けられますね。 よって、お子様の幸せを最大限に尊重した上で、 ご自分たちの幸せ=再婚 を考えるべきなのではないでしょうか。 まず、考えるべきは11歳の子の転校。 いちど転校がいやだという理由で再婚を取りやめるまでになったのですから、 小学校を卒業するまで待ってあげてはいかがでしょうか。 中学になれば、いろんな小学校の子供たちがまぜこぜになるのですから、 何とか説得して、小学校卒業と同時に質問者様宅へお引越ししてはどうでしょう。 ただし、今時のお子さんは意思もはっきりしているので、本人への説明や意思確認も忘れずに。 11歳の子の説得ができれば、お二人の結婚はいつなさっても良いと思います。お引越しも同様です。 いま学校ではそういった家庭の事情もよくきいてくれるので、 名字が変わったとしても旧姓で扱ってくれたり、区域外登校なども相談さえすればOKとなります。 これについては学校と教育委員会(市役所)に事前にしっかり掛け合っておくことが必要となりますのでご注意下さい。 私としては、なるべく早くご結婚なさって、11歳の子は旧姓で今の学校に通い続け、 卒業したら8歳の子と同じ地域の中学校に通ってもらえばいいのでは、と思います。 引越しについては、家族四人でしっかり話し合って決めてはいかがですか。 可能ならば隣県まで毎朝夕送り迎えをする(難しいですが)。 または電車などを使って登校させる。あるいは、引っ越さずに小学校卒業までは籍だけ入れ同居はしない、 などの選択肢があるでしょう。こればかりは皆さんの気持ちをぶつけて考えるしかないと思います。 難しい問題ではありますが、いずれ時が解決してくれる内容ではありますし、 幸せな悩みだと考えて常にプラス思考でいてくださいね。 幸せなご結婚を。

sh41is26ei
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございました。 中学生になったら・・・という話し合いも少しですがしてみました。彼女はあまり積極的になってくれませんが、中学、高校と何かしらの区切りでしか話は進まないなぁとは思います。 中学なら後1年ですし、幾らでも合わせようと思っていますが、その先になると、今のままではなく、もう少し一緒になったという実感がわく形でそれまで過ごしたいという気持ちがあります。 そのような形とは・・・? 難しいですねぇ。。。

関連するQ&A