• ベストアンサー

月の撮影

デジタル一眼レフ(Canon EOS Kiss X2)で月の撮影をしたいと思います。 持っている望遠レンズはEF-S55-250mmF4-5.6ISしかないのですが、これだととても小さくしか撮れません。 トリミングしても画面いっぱいにすると汚いです。 画面いっぱいにするには何mmくらいのレンズが必要でしょうか? また天体望遠鏡を使う場合は何倍くらいのものが必要でしょうか? PowerShotG9用のテレコンバージョンレンズをつけてみるのは意味ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.7

APS-Cサイズデジタル一眼レフによる参考写真を添付します。 2008年3月22日 午前2時58分 ・レンズ:SMCペンタックス レフレックスズーム400mm-600mm/F8-12 (ist-Dでは、600mm-900mm、撮影時は900mm/F12) ・カメラ:ペンタックス *ist-D 測光モード:スポット測光 ISO感度:200 シャッター速度:1/250秒 実際に月を撮影すると、月はとっても明るいことに気付きます。 スポット測光で、月だけを測光すると、F12の暗いレンズで1/250秒(ISO200)です。 > 画面いっぱいにするには何mmくらいのレンズが必要でしょうか? ・900mmで撮影しても、参考写真程度の大きさ。 900mm前後がトリミングに耐えられるギリギリの焦点距離だと思います。 APS-Cサイズデジタル一眼レフで、画面いっぱいだと2000mm程度は必要です。 > また天体望遠鏡を使う場合は何倍くらいのものが必要でしょうか? > PowerShotG9用のテレコンバージョンレンズをつけてみるのは意味ないでしょうか? ・意味ありますよ~。。。 私は、最近、月面撮影の場合、コンパクトデジタルカメラの方がメインです。 一眼とは違う、小さな撮像素子を味方につけましょう。 コンパクトカメラならば、フィールドスコープを接続して、十分なクオリティの超望遠撮影が可能です。 パワーショットG9の方が、一眼レフよりも月の撮影には、本当は向いています。 デジスコってヤツです。 http://www.digisco.com/ パワーショットG9のズームレンズは35mm-210mm。 10倍のフィールドスコープを接続すれば210mm×10倍=2100mm 例えば、このフィールドスコープは14倍。 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000853264/index.html パワーショットG9と接続すれば490mm~2940mmの超望遠レンズになります。 月面観測にピッタリ。 パワーショットG9とフィールドスコープを接続するには、「ユニバーサルデジタルカメラアダプター」が便利です。 ユニバーサルデジタルカメラアダプター http://www.vixen.co.jp/at/option/at-op_02.htm 注意 1***月面撮影で、一番お金が掛かるのは、ガッシリとした三脚かもね。。。 2***デジスコの場合、四隅がケラレる場合がありますが、そんなこと、気にしてはいけません。

zenix1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デジスコは名前だけは聞いたことありました。 野鳥の撮影に使うもんだと・・・ 月なら四隅がケラレても問題ないですね。 天体望遠鏡+一眼レフか デジスコか だいぶハッキリしてきました。 どちらにしても、必要なものをこれから調べないといけませんが。

その他の回答 (8)

回答No.9

 TOMYTECが出している「BORG」という天体望遠鏡のシリーズは、単に望遠鏡として使うだけでなく各種パーツを組み合わせていろいろな用途に使えるというのがウリです。下のセットだと、APSCサイズで682mm相当が\54800ですね。 http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/45edset/6245_45ed-telephoto.html

zenix1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よさそうなセットですね。 給料はいったら買ってしまいそうです。 セットになっているのが素人にはありがたいです。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.8

天体望遠鏡を使って本格的に月の写真を撮るのであれば、勿論そのためのアダプターなどを使って固定した方がいいことは確かですが、手軽な手持ち撮影ででもこのくらいは写るという例です。 使用した望遠鏡は口径20センチメートルの反射望遠鏡(焦点距離1000mm)で25mmのアイピースを使って40倍にし、そのアイピースの後ろにイオス・キス・デジタル(初代)を手持ちで付けて撮影しました。(コリメート方式という撮影方法です)撮影する望遠鏡の口径はできるだけ大きいほうが細かなところまで分解する能力(分解能)が大きいだけでなく、光量が多くなってシャッター速度を速くできるので有利ですが、あまり大きくなると望遠鏡自体の移動や取回しが大変です。なお月のクレーターを撮影したいのであれば、満月前後は月に正面から太陽の光が当たるため、凹凸の影が出にくいので避けた方がいいです。 撮影データ 2006年2月5日21時18分 20センチ反射赤道儀(f=1000mm)25mmアイピース使用 初代キスデジ EF50mm(F1.8)レンズによるコリメート手持ち撮影 F3.2 50分の1秒露出 ISO800設定

zenix1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 す、すごいです! 天体望遠鏡の知識がないですが、高そうですね。 さっそく調べます。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.6

昨年12月3日から16日まで撮影しましたが、13日の満月は天候に恵まれませんでした。 昨年10月末にCanon EOS 50Dを購入しましたが、EF-S18-200mmでは小さくしか撮れないので、PanasonicDMC-FZ50で1680mmで撮影しました。 日本の国旗の日の丸ぐらいの大きさです。 三脚にセットし広角側で月を真ん中にして望遠側でも画面の真ん中にするのが結構大変でした。 一眼レフのレンズでは100万円で買えますかね? 天文台でもカメラ持ち込みで撮影できるようなので、挑戦してみようと思います。

zenix1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DMC-FZ50で1680mmということは、テレコンを使用したのでしょうか? それともデジタルズームでしょうか? なんにせよ、一眼レフで超望遠レンズは現実的ではないですね。 満足な写真が撮れるように、お互い頑張りましょう。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

EOS 20Dに1000mmのレンズ(1600mm相当)をつけて撮影した写真を添付します。 去年の9月14日撮影。 キヤノンにはEF1200mmF5.6Lという化け物レンズがありますが価格は1千万円くらい(既に製造終了となっているはずだし、元々受注生産品)。 この撮影に使用したレンズは5万円くらいの超安物w 安物レンズとは言え三脚はそれなりにガッシリしたモノを使用しないとブレてしまいます。わたしの場合レンズの三脚座に三脚、カメラの三脚座に一脚をつけて固定しました。1600mmの画角だと月はあっという間に視野から逃げてしまいますけどね(^^; 天体望遠鏡の場合は望遠鏡の焦点距離と接眼レンズの焦点距離で倍率が決まりますが、月を見る場合そんなに高い倍率は必要ありません。10~20倍くらいじゃなかったかな?150~200倍で土星の輪っかや木星の大赤斑が見えたはず。 望遠鏡にカメラを取り付ける場合は色々と部品が必要で、直焦点で撮影する場合と接眼レンズを使用して撮影する場合とで必要な部品が異なるはずです。 カタログとか見てもよく判らないので詳しいお店の人などに相談してみましょう。

zenix1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カメラ用のレンズは現実的じゃないようですね。(値段的に) 天体望遠鏡の使用を考えてみます。 でも、ただの思いつきで天体望遠鏡買ってきたら怒られそうです。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.4

添付画像の例で焦点距離1000mmでのフル画角イメージになります。 但し古サイズw(35mmフィルム)での撮影なので、APS-Cで逆換算すると600~700mm相当ってとこでしょうか。「画面いっぱい」ということならもうちょっと長い方がいいネ。 ちなみに画像の月が赤いのは皆既月食中だからです。(いつのかは忘れた) 満月の露光に関しては原則的に晴天日中屋外巡光状態と同じ。太陽からの距離が地球と変わらんからね。でも三日月とか半月の場合は多少補正が必要。月の高度が低い時も補正が必要。理屈は説明不要だよね?…まぁ月だけをキレイに写そうってんなら極力高度が高い状態のがお勧めです。 望遠鏡に装着して撮影する場合は専用のアダプターが各社よりリリースされてますのでソレをお使い下さい。手持ちで保持するのはチト無理がある。レリーズする時もケーブルレリーズ使うとかセルフタイマー使うとかの配慮が必要。ミラーアップ出来れば理想的。(EOS Kiss X2にその機能があるかは知らんよ) いずれにしても【超望遠撮影】の世界ですので、僅かなブレも許さない心がけが重要です。 がんがれ(^O^)/

zenix1
質問者

お礼

作例ありがとうございます。 すごい色ですね。 はじめて撮影した時は手でシャッターを押しましたが、その後リモートスイッチを購入しました。 ミラーアップ撮影も出来るみたいです。最近知りましたが。 でも1000mmでこの大きさなら、画面いっぱいは大変なことみたいです。 下記は、はじめての望遠ではじめての月の撮影です。 http://photohito.com/photo/76594

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

ちなみに、月だけに露出を合せるなら、1/125秒のF8~11で綺麗に写ります。 ↑ ISO100の場合です。

zenix1
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 露出は参考にさせていただきます。 テレスコープも調べてみます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

月の見かけ角度は、凡そ30秒。 100mmのレンズを用いて、実像は1mmです。と言う事は、1480mmのレンズで短辺一杯に写ります。 ただ、天体写真じゃあるまいし、月だけを目一杯に写しても写真としての妙味に欠けます。 寧ろ、花鳥風月の月は、風景の点景でしょう。ならば、250mmなりの撮り方があると思いますよ。 どうしても、月を目一杯にうつしたいのなら、テレスコープの方が現実的ですね。 ちなみに、月だけに露出を合せるなら、1/125秒のF8~11で綺麗に写ります。 >PowerShotG9用のテレコンバージョンレンズをつけてみるのは意味ないでしょうか? 同様に、G9のイメージセンサーの短辺は、約5mmですから、500mmで目一杯の大きさに写ります。 G9のT端が44.4mm、これにテレコンの倍率を掛ければ、合成の焦点距離となりますので、画面上の大きさがイメージできると思います。

zenix1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに月を入れた風景も撮ってみたいと思います。 まだ試していませんが・・・ ただ、はじめて望遠レンズを買ってはじめて月を撮ったら、想像以上にキレイに撮れていたので、もっとアップでキレイに撮りたくなったのです。 G9のテレコンをEF-S55-250mmF4-5.6ISにつければ、焦点距離が2倍の500mmになって、X2なら1.6倍の800mmになるかなと、素人考えで思いついたのですが・・・ フィルター径58mmで付くなぁなんて。 ワイコンは持っているのですが、テレコンは持っていません。 下記は、はじめての望遠ではじめての月の撮影です。 http://photohito.com/photo/76594

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>画面いっぱいにするには何mmくらいのレンズが必要でしょうか? 焦点距離約700mm~1500mmのレンズが必要です。 >天体望遠鏡を使う場合は何倍くらいのものが必要でしょうか? 天体望遠鏡の接眼レンズにカメラを押しつけて撮影する(間接撮影といいます)なら、約40倍~100倍の倍率の物が必要です。また接眼レンズを外してカメラの本体を直接接続する場合(直接撮影といいます)なら、対物レンズの焦点距離が上記のように700mm~1500mmが必要です。 テレコンバージョンレンズで焦点距離を伸ばすのも一つの手ですね。

zenix1
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 700~1500mm! そんなレンズとても買えそうにありません。 天体望遠鏡の場合は全く知識がありませんから、アドバイスを参考にしてもっと調べてみる必要がありそうです。 下記は、はじめて望遠レンズを買って、はじめて月を撮影したものです。 http://photohito.com/photo/76594

関連するQ&A