• ベストアンサー

BIBLO MG702H  「OS」setup について

この度友人からHDD破損のBIBLO-MG70Hを譲り受けました。 早速手持ちのHDD(10G フォーマット済)を交換取付けBIOSから起動、 優先起動順位にCD-ROMを設定、BIOS変更保存で再起動するも 以下のメッセージが表示されCD-ROMにアクセス出来ません。 "Rremove disks or other media" "Press any key to restart" 多分 「リカバリ起動&ユーテリィディスク」 を挿入することだと思いますが残念ながら持っていません。 無論OS(XP)は購入してあります。 何か解決法がありましたらご指導下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

USB機器を接続している場合はUSB機器を取り外すか、BIOSのメニューで[レガシーUSB]を[無効]に設定してください。 設定しても同じメッセージが表示される場合、ハードディスクに何らかの問題が発生している可能性があります。

Raifuku
質問者

お礼

この度は色々とご指導ありがとうございました。 まず結果からご報告申し上げます。 「解決」しました。 ご指導いただきました中の「BIOSのメニューで[レガシーUSB]を[無効]」これにヒントがありました。 このヒントから逆に「有効」にして、USBのFDDと同じくUSBのCD-ROMを繋げることにより両機種とも認識されました。 後は再度FDDで初期化後CD-ROMでSETUPで順調に完了。 順調に起動しております。 本当にありがとうございました。 なおいくつは購入したXPでは不足のDRIVERをメーカーサイドやWeb上をさ迷いながら楽しんでおります。 ありがとうございました。

Raifuku
質問者

補足

早々とご指導ありがとうございます。 早速[レガシーUSB]を[無効]に設定しましたが残念ながら同じ結果になってしまいました。 ハードディスクに何らかの問題が発生とのご指摘を頂きましたが以下の方法でハードディスクを初期化しておりますがこの辺に問題がありましたでしょうか。 別のマシン(XP)にてUSB結合しNTFS形式でFORMAT、アクテブ化しました。なおBIOS上では認識しております。 何かヒントをいただければ幸いです。

その他の回答 (3)

noname#78142
noname#78142
回答No.4

HDD うんぬんより CD を読みこめていないんじゃないでしょうか。 CD の回転音がすることを確認してください。 短時間で停止してしまう場合は、CD ドライブも損傷を受けている可能性があります。 周辺機器をすべて外してみたなら、BIOS を初期化してみてください。 Load Optimal Settings を選ぶなどして。 そのあと、あらためて CD から起動する設定にしてください。 また、他のパソコンで検証可能なら、その CD から問題なくウィンドウズの導入前画面まで進めることを確認してください。 最悪の場合は、CD ドライブも自分で取りかえるか、外付け CD ドライブが必要になるかもしれません。

Raifuku
質問者

お礼

皆様から的確な箇所をご指摘頂き感謝しております。 この度も改めての有効なご指摘を頂き感謝しております。 何とかインストールが完了し、改めて各部をチェックしましたら、BIOSで認識され・マイコンピュータ内のアイコンも表示されておりましたが何故かCD内のファイル類等内容が表示されませんでした。(回転音なしでした 多分これが原因か?) 残念ながら他のマシンへの装填チェックが現在の所出来ませんので、 早速CDの入手交換チェックをしてみます。 ご指導本当にありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

他のマシンでフォーマットしたのでは認識しない場合もあります。 やはり当該機でOSをインストールしてみるべきです。

Raifuku
質問者

お礼

この度はご指導ありがとうございました。 お陰様で解決いたしました。 詳細は恐縮ですが解答番号NO1の方へご報告させて頂きましたが、 ご指示の通り当マシンで再度format中何箇所でチェック修正箇所があったようです。 ありがとうございました。

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.2

ANo1です。 ご存知かもしれませんがFORMATコマンド(/FS付き)ではHDDのエラーは必ずしも全て把握できません。 HDDの障害はこの件の可能性のひとつとしてお考えください。 念のためCHKDSK /Rをやってもよいでしょう。

関連するQ&A