• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暇な日の過ごし方について)

暇な日の過ごし方について

このQ&Aのポイント
  • 女性の暇な日の過ごし方について知りたいです。仕事をすることが一番楽しく生きがいになっているが、仕事が減ってきてしまい、週2日の仕事を見つけるのが難しい状況です。
  • 健康であるためにも、退屈な時間を過ごさずに有意義に過ごしたいです。他の方々はどのように過ごしているのか知りたいです。
  • この年齢でも働ける場所や資格取得についてヒントが欲しいです。どのような選択肢があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.2

amanda7様より、かなり年下の女性です。 私の祖母は3年までに100歳で旅立ちましたが、85歳まで仕事してました。 60歳で教員を定年になって、その後10年間、非常勤講師で働いて、70歳から85歳まで英会話教室を自宅でやってました。 子供から大人まで相手にやってました。周囲の私達は、無理して働かなくても食べていけるし、住んでいけるでしょ、と言ったものですが、人との接点がほしい、人と関わりあいたい、何よりも働くこと、仕事する事が大好きなのだ、と言って続けてました。 amanda7様は、長年お勤めでいらっしゃるので、社会人マナー教室などの講師でお探しになられてはいかがでしょうか?言葉使いや、社会人の心得など、長年の経験というものは素晴らしいと思います。

noname#202559
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 お祖母様の事をお書き下さり、丁度迷っていたことに対する的確な回答を得たような気がします。 私もずっと教育職(小・中・高ではありませんが)に携わっていて、定年からはPCの非常勤講師をしたり、進学・補習塾を主宰していました。 しかし、孫の世話を手伝わなければならなくなったため、1日も休めない塾は無理になり3年前に閉じました。 もう、決して塾をすることはないと思い、テキストなど全て捨てました。 その後、PCと宅建で不動産会社で事務の仕事を転々としたのですが、やはり、80歳位まで生きがいを持つためには、自分の力で働いていかなくては駄目だと分かったような気がします。 70歳からではもう遅いと思っていたのですが、sumiwaka様の経験談を読ませていただいて、今からでもやっていこうという勇気が湧いてきました。 丁度よい場所に教室を見つけたので、どうしようかと迷っていたのですが、また思い切って週2日位の数学塾をやって見ようかと心が動き始めています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

定年になって2年の男性です。 かねて在職中より長年続けていた趣味の結集作業が楽しくて仕方がなく、 暇な日など一日たりとも無い状態です。 具体的には地方民俗研究のウェブサイト執筆と関係機関紙コラム執筆です。 定年後睡眠時間が減ったほどでして、サラリーマン時代よりも熱心に日々過ごしています。 願わくば、このままボケたり病気になったりすることなく、前のめりに死ねたら本望です。 時間が日々はゆっくりと稠密に、振り返ればあっというまながら実り豊かに流れていく幸福に感謝しています。 さて、質問者様はわたしより少し先輩でいらっしゃいますが 「昔からずっと、いつか時間があったらしてみたかったこと」 ありませんでしょうか?

noname#202559
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >昔からずっと、いつか時間があったらしてみたかったこと・・・。 1) 現役時代に専門書を書いてくれと頼まれ、忙しい時間をぬって睡眠時間を減らして連載物や専門書を書いていましたが、いつか時間があるときにゆっくり書きたいと思っていました。しかし、一線から離れると、知識は古いものになり、どこからも頼まれなくなりますね。 2) 自分の子供に教えた受験勉強の経験を生かして、他のお子様達に受験のノウハウを教えて合格してもらいたいと思っていたので、定年後中学受験塾を作りました。大勢の子供や親御さんに喜ばれましたが、家庭の事情で8年間で辞めました。その間は非常に充実した生活でした(他にも講師をしたりして)。 60歳のときは70歳まで働ければ十分だと思っていたのですが、70歳になると、あと10年は働きたいと思うようになります。 60代はいくらでも仕事はあり、雇ってもらう所も困らなかった(面接に行けば殆んど落ちたことがない)のですが、70歳になると、さすがに躊躇してしまいます。(意欲はあっても、社会が認めないでしょうから) heathenfox様は、とても良いものに出会えましたね。 どうぞ、頑張ってください。 私も何とか探せそうな予感がしてきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • subasibo
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.5

初めまして(^・^)70歳になる男性です。僕も貴女と同じでボランティアは嫌いです。確かに人の為に何かをしてあげる事は人助けになりますが、僕はそうは思わない、内容によると思っています。例えば不慮の災害とか事故ならボランティアは大変よい事です。 私もいろいろな資格を取得しました。これも全て自費で取得しました。その資格を他人様の為に無償で指導する事は出来ません。専門の方より少々安い指導料で指導してきました。 年金生活だから指導料は取らなくっていいと言うが、指導する事は並大抵の責任感ではありません。指導料が入るから張り合いがあるのです。その指導料を私が何に使用しようと自由なのです。これが私の楽しみなのです。 以前にマンションの1Fで大人対象の書道教室を立ち上げ指導していましたが、次第に子供をお願いしますと言われて一人が ・ ・ ・ 10人、20人と増え、更に学校の教科書で珠算が授業に取り入れられたので、教えて欲しい。なんだか子供の為の塾になってしまいました。それで体力的に大変で健康を理由に一昨年(おととし)辞めました。 貴女のように、やはり雇われている方が気が楽です。でもこの年では仕事はありません。友達から福祉会館で文化クラブを立ち上げ陶器部・絵画部・写真部・裁縫部・花道部・書道部を始めるに当たって私に書道部長を依頼されましたが、私は断りました。 なぜなら無償なのに前の経験から朱墨だの朱筆だの指導用の半紙だのと結構出費も馬鹿になりませんし、部屋の使用日手続きを2~3ヶ月前から受付で、しなければならず神経も身体も続かないので断りました。 私は思います。貴女の資格を若い人に安く提供して欲しいのです。それは自宅でもよし、また、何処かの公民館のような所でよいです。簿記を教えて欲しいのです。私の経験から教本は解り易い勘定科目や内容で教えています。だから、資格を取得するときは丸暗記して試験をして資格を取得します。 だから就職しても会社の仕訳経理処理が全然出来ないのです。実践してきた貴女なら高度な内容を生徒に指導できると思います。勿論無償ではありません。専門の学校より安くして、あくまでも実践とはこのような仕訳と仕訳経理処理をして年末に損益計算書「P/L」・貸借対照表「B/S」が作成して決算報告書が出来ると教えて欲しいのです。 私は若い時に税理士・労務士を取得した事を今頭の体操にとここで、財務・会計・経理を回答・アドバイスをして時を過ごし、後はカラオケ教室で楽しんでいますが、やはり自分が培った税理士・労務士・民謡・絵画・書道・簿記の指導が気になって、毎日思います。 沢山書いていながら現在私は手術後、後遺症で身体を毎日酷使出来ない状態です。貴女の質問投稿を拝読して、話した事もない貴女に、もしかして貴女なら私の夢を叶えてくれそうに思いキーを叩きました。僭越な書き方かも知れませんが、私が出来ない夢を貴女へ託すような希望ですがお許しください。 もし貴女にとって迷惑な事でありましたら、削除して下さい。ここのカテゴリーに貴女のIDを見たら、また書きます。迷惑でなければ互いに少年時代・青年時代・壮年時代・そうしてその後を語りたいです。 一方的な書き方で参考になったかどうか分かりませんが、私と同じような考え方の人が居たと言うだけで楽しい思いをしました。また(^^♪

noname#202559
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 仕事をすれば、その量と質によってお金が支払われるもので、年齢に関係ないものだと思います。年齢が高いから安く働けという考え方はおかしいと思うのです。 今している仕事は、若い人と同じものをワークシェアでやっていますが、量・質とも若い人より上だと思っています。(賃金が同じなので納得です) subasibo様も、定年後は経験を生かしたお仕事や、その他の趣味を生かしてお仕事をされたのですね。私も進学教室をやりましたがとても大変なことで、会社に雇われて仕事をするというほうが、はるかに気が楽です。でも、やりがいとしては子供達の指導のほうでしょうか。 それから、「資格を若い人たちに教えて欲しい」というsubasibo様のご希望はどうやら無理のようです。宅建・PCなどですので、自分のために取ったようなものですから。(経理等ではありませんので、ご期待にそえなくて申し訳ありません) お身体が早く良くなるとよいですね。そしてお気になさっている「自分が培った税理士・労務士・民謡・絵画・書道・簿記の指導」が出来るようになられることを祈っております。そういう希望を持っていれば、きっと早く良くなりますよ。 私は、せっかちな所があり、この質問をしている間に「1~2日働ける宅建の仕事を見つけ、面接に行ってきました。殆んど決まりそうなので(未定ですが)決まったらその仕事をし、駄目ならば、他の方のお礼に書いたように、数学教室を開こうかとも思っております。 >私と同じような考え方の人が居たと言うだけで楽しい思いをしました。 私も同じ考えの方がいらしてとても嬉しいです。 いろいろ経験談など書いてくださり有難うございました。 何か気がつきましたら、またお願いします。 お体をお大事に!

noname#202559
質問者

補足

皆様にご回答頂いたので結果を報告しておきたいと思い、この場をお借りします。 見た目が非常に若く見えるので、面接でびっくりされ、経験と資格を見て即採用になりました。応募者が大勢いらしたようですが、経験と熱意で年齢をクリアしました。 新しい会社を起ちあげるようなのでやりがいがありそうです。 貴重なお時間を割いてご回答くださった方々にお礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syouyks
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.4

生き甲斐を見つけたいということでしょうか。生き甲斐=幸福を。 幸福は、貧しい境遇にあって、いつもおいしいもの、好きなことを望み、煩悶、苦労にぶつかって、苦しみからのがれようとし、少し心が安まればそれ以上を望み、不備をきらって完成を欲するなど、まったく飽くことを知らぬほど、希望し、勇進し、忍耐し、奮闘していつも発展向上しようとする努力にほかならないと思います。 この努力は、相撲取りはその体力、学者はその知力、体操選手はその感覚力、筋の調整力、詩人・芸術家はその感情、宗教家はその意志などに、想像もつかない人間以上の発達をとげることをみても、われわれの努力がいかに重要なことかがわかります。 だから幸福とは、われわれがあらん限りその持って生まれた機能を発揮し、欲の皮は何とかというように、きりのない要求の満足を充たそうとする向上努力をいうと考えます。努力を忘れて幸福はなく、努力すなわち幸福、幸福すなわち努力であるということが出来ると考えます。 長々となりましたがamanda7さんは >(清掃や介護やボランティアは好まない) とのことですが職業のこだわりをお捨てになり、なんでもいい努力したいから働くんだと、発想の転換をされたらいかがかと思います。 旅行や趣味もいいかも知れませんが、僕は生涯努力と考え日々奮闘しております。 失礼しました。

noname#202559
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 仰っていること、よく分かります。努力が大切ということですよね。 >「この努力は・・・・想像もつかない人間以上の発達をとげることをみても」とありますように、それぞれの個性に合ったことで努力することによって幸福になれるということですね。 その通りだと思います。ですから、自分に合っていないと思われる清掃の仕事や介護は避けたいのです。(決して職業差別をしているわけではありません)介護は、以前、動けない母をタクシーに乗せようと2人で持ち上げただけで1週間ぐらい腰が痛くて動けなくなったことがあります。清掃もかなり腰を痛めると聞いたことがあります。 自分に合った仕事を見つけて努力したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

こんにちは! いくつか提案いたします。 (1)スポーツをされているそうなので,一応の体力があると思います。裏山とか,近所の山を登るのはどうでしょうか?登山とか,ハイキングは出発してゴールすると,元の位置に戻っているゲームで,こういうことに価値感が持てることは実に素晴らしいことだと考えます(マラソン大会も同じでゴールすると元の位置に戻っています)。 (2)このサイト会社の株式を1株だけ買う。今,1株3万円弱とお安いです。世のため人のために役立つ,このサイト会社が伸びないハズがありません。株式を購入すると,株価の上下に感心が向き,そうすると,日本や世界の経済状況に目が向きます,新聞を読んだり経済ニュースを見るのがとても関心が持てるようになります。3808 OKwaveです。なお,メガバンクの三菱東京UFJの株100株以上なら株主優待利息もあるので,優待利息目的でも良いですね。 (3)ウチでは,家内と一緒にワンコイン競馬をしています。週末の競馬を500円玉1枚以内だけささやかに賭けて楽しんでいます。馬券はJRAに登録しておくとパソコンから買えます。予想を立てるのが,結構,楽しいです。狙った馬から馬連で3点流しなら各100円×3=300円でけで済みます,先月はこれで万馬券が的中しました。  お金になることをお望みなら,パートを探すとかの方法はあると思います。しかし,最高のスリルと実益を味わいたいのならが,FXです。ただし,ドル円で1万ドル通貨単位までとしてリスクを限定した上でやってみるのもよろしいでしょう。土日を除き,24時間のリアルタイムで今まで経験したことのないようなスリルがたっぷり味わえます。

noname#202559
質問者

お礼

いろいろご提案頂き有難うございました。 (1)家が都心にあり、裏山とか近所の山とかないのが残念です。というかジョギング・登山等ただ歩くのは苦手で、公園一周のジョギングさえも2日坊主です。テニスのようなゲーム性のあるものでないと楽しく続けられない性格です。 (2)株はバブルの頃していましたが、あの頃は誰がやっても儲かる時代でしたからよかったですが、バブルがはじけてからはやっていません。のめりこむタイプなので止めることにしています。 そのかわり、投資は不動産にしています。1Kや1Rマンションなど立地や条件さえ間違わなければ、空室期間もなく家賃滞納もなく安定した収入が得られます。 「教えて・・」サイトでも、この関係の質問には時々実体験で推奨しています(他の方のご意見は皆さん否定的ですが)。 (3)夫は競馬などの賭け事や投資など大嫌いな性格なので、一緒に賭け事などに興じることはありません。 ADATARA様は、ご夫婦で趣味が一致していらっしゃるようで、和気藹々のご様子、きっと充実して楽しい毎日を過ごされているのではないでしょうか。 折角、いろいろご提案下さったのに、取り入れられなくてすみません。 でも、大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luisolbit
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.1

質問者様よりずーっと年下の女性です。 もう少し趣味にお金を掛けられるなら、スポーツクラブはいかがでしょうか? 平日の昼間は50~70代の方が多いですよ。表向きは健康維持とか美容目的ですが、同い年の人とのおしゃべり・交流を楽しむ人も多いです。顔なじみのスタッフさんでも出来たら、通うのが楽しくなるかもしれません。スポーツクラブに払う利用料はひと月6000~9000円くらいで、利用できる時間帯(昼間だけとか朝9時半から夜11時くらいまでの開店時間ずっと)などで料金が違っています。ただスポーツもされているということですので、すでに入会していたら、すいません。 >この年齢でも働ける所とか、資格を取る勉強とか という案も悪くはないのですが、もう少し人生を楽しんでもいいのではと思いました。資格はとってもそれで給料とか待遇は良くならないですよ。今まで真面目にお仕事されていたのですから、そんなに頑張らなくてもいいのでは。 仕事に関連した資格取得も知識が豊かになりますが、私がおすすめしたいのはユニークな検定を受けてみてはいかがでしょうか? 今は家事の知識を試す『家事検定』とか、『漢字検定』『色彩検定』、他探せばいろいろあると思います。検定合格に向けてこつこつ勉強するというのも、質問者様にあっていると思います。

noname#202559
質問者

お礼

他人事なのに親身に考えて下さって有難うございます。 スポーツはテニスですが、仕事のない日はいつも2時間位しています。クラブに入ると何時間いてもよく、毎日のように来て1日中いる人もいますが、ちょっとそういう気にはなれないのです。 「色彩検定」、「漢字検定」は面白そうですが、○○級合格といっても、それで今から仕事が出来るわけではないので、自己満足で終わりですよね。(元来、怠け者に出来ているせいか、目的がないと打ち込めないタイプです) 何か仕事をして、それに対する評価として賃金を貰うことにより、自分が社会に役立っているということに生きがいを感じるように思えます。(勿論、お金のためではありません) >もう少し人生を楽しんでもいいのではと思いました。 遊び的なことは色々しましたが、生きがいにはなりませんでした。緊張感や責任感があまり必要ないからではないでしょうか。仕事人間が退職後に感じる空虚感のようなものです。 でも、ご提案いただいた検定をヒントに、何か社会に参加できるようなものを見つけられたらと思います。 蛇足ですが、まだ働きたい人が年齢制限のために働けない社会なので、生きがいや気力を失い病院通いになる人が多いように思います。そういう人たちが働ければ国の健康保険もそんなに使わなくてもよくなるのでは・・・・?。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A