• ベストアンサー

砂時計と縁を切るには?ノートPCの反応が遅すぎる為

3年前のノートPCです。(DELL inspiron 710m) CPU:celeron1.5MHz、mm:768MB、HDD75GB(空き10GB) Win-xp-home sp3 ウイルス対策=avast 動作全般に、砂時計とHDDランプの点灯が付きまとい、いい加減に我慢が出来なくなってきました。 対策として ・スタートアップの余計な物を外す ・Xtuneでメモリの最適化 ・デフラグ済み:ファイル断片率5%で処理必要無し ・Wise registry cleaner3で不要レジストリの簡易消去 上記を行いましたが、全然改善が見られません。 特に ・ホームページビルダー10で、ファイル取り込み中作業の毎回フリーズ ・Excel2002で、5万行超データ操作時の高確率フリーズ は、このPCのスペック的限界も感じています。 Q1:こんな場合、メモリの増設(→2GB)は、意味有るのでしょうか? Q2:HDDをSSDとか言う物に交換すると、砂時計とサヨナラできるのでしょうか? Q3:PC自体の交換時期(候補:Endeavor na01)かも知れませんが、本PCに対して、コストパフォーマンスの優れた増設品or追加ツール有ればご提案願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

arakidaiskさん 今日は! >Q1:こんな場合メモリの増設(→2GB)は、意味有るのでしょうか? ■メモリー増設の手引き ↓ http://park1.wakwak.com/~kazuro/pc/memory01.htm ■効果てきめん!メモリ増設の効果↓ http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20060527A/ 当然2GBに増設はお勧めです。 >Q2:HDDをSSDとか言う物に交換すると砂時計とサヨナラ出来るので >しょうか? 砂時計とは恐らく無関係ですね。 設計時にHDDを前提に作成された、マザーボードでは単に交換出来無いと考えて下さい。 >Q3:PC自体の交換時期(候補:Endeavor na01)かも知れません >が、本PCに対してコストパフォーマンスの優れた増設品or追加ツール >有ればご提案願います。 次期候補はどの様な主目的かが判りませんので、ご自身が決めるべき問題でしょう。 HDDの空き容量が10GBはCドライブですか? Dドライブの空き容量はまだ余裕が有れば、下記サイトを参考にされては如何でしょうか。 ■Cドライブのファイル、フォルダをDドライブに移したい ↓ http://stakasaki.at.webry.info/200608/article_7.html ■C ドライブの空き容量が少なくなった↓ http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0307240014297/ ●[マイ ドキュメント] フォルダのデフォルトの保存場所を変更する方法↓ http://support.microsoft.com/kb/310147 画像データが多く容量を、圧迫して居るならデータ類は外部HDDを使用するか、思い切って内蔵HDDを大容量の物に交換するかする必要も 検討された方が良いでしょう。 私もXPProSP2→Sp3に、マイクロソフトの余りにも執拗のupdate攻撃に負けてしたのですが、幸い今の所世間で騒いで居る程の不具合は起きて居ない様です。 でもSp2より重く為り起動時間が掛るのは事実ですね。 ■パソコンが「重く」なるのはなぜ?不調の理由は?解決法はある?↓ http://r25.jp/b/honshi/a/link_review_details/id/1122007113005 ■Windows Xp SP3 いくつかの不具合↓ http://cgi.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub51.htm 此れによるとセキュリティソフト・LAN・Windows Update等の原因が出て居ますので一読下さい。 またOEM版のSP2→SP3にすると、トラブルが多い様です。 でも噂ではOEM版(最近はDSP版)のSp3が近く出るとの事です。(期待はずれの公算が大い?) ■XPの高速化(メンテナンス)↓ http://ubiquitous-memo.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/pcxp_01c4.html ■Windows XPとVistaの裏技↓ http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=95 ■タイプ別ノートパソコンHDD交換完全ガイド↓ http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080620/1005263/?cd=ad&M=pc&KW=100081 内蔵HDDのスペックアップに役立ちます。 私はXPSp2プリインスト→XPProSp2アップグレード版→Sp3ダウンロード で問題は無いけれど、1.512GBに増設・HDDを250GB(現在80GB)にする計画中です。 但し交換時のHDDは取説に、記述されて居るタイプを選択しましょう。 長々と済みません。参考に為れば幸いです。

その他の回答 (8)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.9

HDDがおかしいように思います。 チェックディスクを修復オプション付きで実行して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307 それで改善しないならパソコンを再セットアップして様子をみた方が良いです。

noname#130082
noname#130082
回答No.7

あまり自信はないのですが。 単なる対症療法ですが。 HDDに異常がなくとも、HDD使用量が多すぎると処理が遅くなったりシステムが不安定になったりしがちです。余計なソフトやデータは入れないようにして、不必要なサービスなどもチェックするとよいと思います。 また、スワップ領域の最大値が少ないとメモリ不足でフリーズするので大きくする手もあります(しかし、cpu100%の正体が分からないと...)。 ただし、XPはスワップ領域が動的に変化しますので、スワップ領域自身が断片化しやすいようです。通常のデフラグではスワップ領域は使用中でうまくデフラグできないことが多いようです。その意味では最大値と最小値を同じにする手もあります。ドライブがC: D: とある場合は、デフラグ後、スワップ領域を別のドライブに設定した後、また元のドライブに設定を戻せば新しくスワップ領域が作成されるので、断片化解消できるとは思います(効果の保障はできませんが<(_o_)>)。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.6

>只今のタスクマネージャ値を実況しますと >コミットチャージ746MB/1833MB >プロセス70 >CPU使用率100% >となっていました。 プロセス70って何を開いているのでしょうか? 相当に異常です。 XPだと起動時に30程度なので 他に起動しているプロセスが40もあれば動かなくて当然のような気もしますが。 CPU使用率100%というのもタスクマネージャのプロセスタブで CPUを使っているプロセスを確認してください。 イメージ名system Idle Processはアイドル状態のプロセスを示しているので それ以外にCPU利用率の高いプロセスを調べてみてください。 ウイルスじゃないんですかね。 ウイルススキャンで引っかかるものはないのでしょうか? エクセルが膨大な量の再計算を実行中とか。

arakidaisk
質問者

お礼

プロセス70って何を開いているのでしょうか? 相当に異常です。 XPだと起動時に30程度なので なるほど、初めて知りました。今後の対策に生かさせてもらいます。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.5

Q1:おそらく画面描画(グラフィック)用にメインメモリから256MB割り振られていると思います。 グラフィックをできるだけシンプルにして (クラシックスタイル、アイコンのアニメーションなどすべてOFF) BIOS設定でグラフィックに割り当てているメモリを減らしてみては? 仮に256MBあった場合、思い切って64MB程度まで落としてみましょう。 そうすれば結構な量のメモリ領域が使えるようになると思います。 それでも重いのならメモリ増設を考えてください。 Q2:確かに仮想メモリも回転もののHDDに比べればアクセスは圧倒的に早くはなるでしょう。 でもまだまだ高額ですので、コストに見合ったパフォーマンスといえるかどうか。 ってのも基盤の世代が若干古いので、CPUやメモリ間の通信速度は変わりませんから、今度はその辺がボトルネックになるでしょう。 そこまでお金をかけるならPCの新規購入のほうがいいでしょう。 Q3:ノートは部品の増設が限られます。「コストパフォーマンスの優れた」となると現時点でメモリでしょう。 お書きになったエクセルのフリーズ現象などは明らかにメモリ不足でしょうから。 CPUやチップセットそのものにもボトルネック要因はありますけど、そこまで言ったら新規購入しか手がありません。 ちなみにあなたが行った「対策」ですが、スタートアップの整理以外は該当アプリケーションに対し効果が上がらないでしょう。 それよりも描画設定をできる限りシンプルに(壁紙さえなくすとか)した上でBIOSでグラフィックメモリの割り当てを最小限にするほうが効果があるはずです。 一度下記記事を参考にタスクマネージャで仮想メモリの状況を調べてみてください。そうすればメモリ増設の必要があるか判断の助けになるでしょう。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

>Q1:こんな場合、メモリの増設(→2GB)は、意味有るのでしょうか? 効果があるかどうかは 貴方が作業中にタスクマネージャを起動して http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003929 コミットチャージと搭載メモリを比較すればわかります。 HDDにスワップが頻繁に行われる状態ではメモリが不足していると いうことになります。 >Q2:HDDをSSDとか言う物に交換すると、砂時計とサヨナラできるのでしょうか? 効果は期待できません。 >Q3:PC自体の交換時期(候補:Endeavor na01)かも知れませんが、本PCに対して、コストパフォーマンスの優れた増設品or追加ツール有ればご提案願います。 eBooster http://www.eboostr.jp/?utm_source=newsletter&utm_medium=mail&utm_content=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B320081209&utm_campaign=eBoostr%2BProfessional%2B2.0%2B%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 試用版で体感できます。 USBメモリで試してみてください。 メモリを限界まで搭載してキャッシュにも使えます。 付属のリソースCDにDiagnostics(診断プログラム)がありますので CDから起動してハードウエアの診断をしてみてはいかがでしょうか。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100523

arakidaisk
質問者

補足

コメント有り難うございます。 只今のタスクマネージャ値を実況しますと コミットチャージ746MB/1833MB プロセス70 CPU使用率100% となっていました。 参考のNECのサイトの情報によると、物理メモリは不足気味の様ですね。 ただ、普通にネット接続(但し、多Window開き)とexcel、メーラー開いてるだけなのに、この状況は異常値だと思われるので、dellの診断ツールも使用してみることにします。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

速さは主観的なものでどれだけが速くてこれでは遅いと言うような基準はありません メモリーの容量から見て増設は意味がないと思います CPU は1.5ギガヘルツだと思いますがテキストデータだと十分だと思います フリーズするとのことですがハードディスクが原因でもそういうことは頻発します コンピューターを点検してもらった方がいいと思います

arakidaisk
質問者

補足

コメント有り難うございます。 >>メモリーの容量から見て増設は意味がないと思います こちらの意見も出ると思っていました。 前から、適正メモリ容量とはどうやって割り出すんだろうと言う疑問を持ち続けていました。この疑問に対して、更なる御答えを頂けるならお願い致します。 またXtuneで、”メモリの最適化実行”をしても、cpu使用率100%で、結局アプリケーション終了しか手が無いと言う状況にも遭遇してます。(excel、ビルダー) >>コンピューターを点検してもらった方がいいと思います HDDを交換すると何か分かるのかも知れませんね。

  • monyuonyu
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.2

>>Q1 効果は絶大なはずです。増設して仮想メモリの値を200Mまで下げると快適です。 >>Q2 SSDに交換してもさほど効果は期待できません。 >>Q3 PC自体を新品に交換するのにはコストが大きいので、パーツ単体のアップグレードが好ましいです。 おそらくHDDの寿命か、残り容量不足、CPUの性能不足にかんじます。 購入当時、スピードに満足していたのならCPUの性能不足ではないはずです。PCを購入してから何年ほどでしょうか? 通常HDDは3~5年ほどで寿命がきます。酷使していれば1年なんてこともあります。 仮想メモリは予想以上にHDDに負担をかけるので、メモリの増設をおすすめします。 HDD Health ハードディスクの寿命を調査するツール、などもあるので調査してみてはどうでしょうか。

arakidaisk
質問者

補足

コメント有り難うございます。 仮想メモリの値は、推奨値の1125MBにしてました。物理メモリが約750MBの場合、これは大きすぎる値なのでしょうか? >>Q2 ネットブックの場合SSDに交換して劇的にレスポンスが改善したなんて記事見かけたのですが、ケースが違うのでしょうか? ■CPU性能不足は、いかんともし難いのですが、 メモリとHDDの改善で、 私2例の大抵フリーズ→→ゆっくりだけど何とか実行完了する。。位のレベルで改善は可能な見通しでしょうか? ※HDD Health類の無料診断3種例では、寿命問題無しの領域でした。

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.1

本体の買い換えをおすすめします。 ご利用方法に対して性能的な限界にきているのでしょう。 増設などの方法は、コストの割にあまり改善されません。 コストパフォーマンスは悪い、と考えて頂いた方がいいと思います。 今の環境を維持したまま、とか、なにかそれに引き替えにする狙いがあれば、メモリ増設や、HDD換装などが候補に出てくるでしょう。 ただ、買い換えでネットブックを検討されているようですが、 Excelで5万行超ものデータを扱うのなら、 せめて通常のノートにすべきでは、と思います。 ネットブックだとあまり性能差がないと思います。

arakidaisk
質問者

お礼

コメント有り難うございます。 動画をバリバリと言う用途でなくとも、ネットブックではきついですか。。。 サクサクとしたクイックレスポンスの実現が夢です。

関連するQ&A