- ベストアンサー
PC購入(オンラインゲーム・ハイビジョン動画編集用)
まだ買うつもりは無かったのですが、今あるデスクトップPCが壊れたのでこれを機にオンラインゲームが出来て自分で撮影したBlu-rayハイビジョン動画を編集できるPCに買い換えようと思います。 予算は特に決めて無いですが10~30万位です・・・。 お勧めPCを教えて下さい。 また最低限のPCを購入して短い期間で買い換えるのとハイスペックPCを購入して長く使うのはどちらが良いのかと ネット購入と家電量販店ではどちらの方が良いのかも教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネット購入=BTOのことだと思います。 ある程度知識があり、モニタなどの接続が自分で出来、 大量のソフト・手厚いサポートも不要なら BTOはおすすめできます。 BTOと同じようなスペックはメーカー製には無いか非常に高価です。 一応サポートもありますし、性能も十分で安いので 納得できるならおすすめできます。 また、最低限のPCとハイスペックPCですが 最低限のPCではハイビジョン編集がキツく、 ハイスペックPCしか選択肢がないのが現状です。 BTOのおすすめとしては http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=105607 これのカスタマイズで ・Vista HomePremium ・パーティション2分割(40GB+残り) ・RADEON HD4870→HD4670 ・HDDは1TB 7200rpm 現在、現実的な値段で買える最高スペックです。 モニタはこれがおすすめです。 http://kakaku.com/item/K0000002855/ オンラインゲームですが、普通のゲームならこれで十分です。 Crysis・CoD4・GTA4をやりたい、などの場合はまた変わってきます。
その他の回答 (9)
- ORZTX
- ベストアンサー率41% (213/513)
最後の文は Premiere Pro CS4(というよりAdobe Media Encoder)でコーデックとしてH.264を使用して画面サイズを1440x1080ピクセル指定で出力した場合、Quadro CXというグラフックボードを積んでいればGPUによるエンコード支援が働き、実際の再生時間の約半分でエンコードが可能(Core2Quad 3.0GHzの約4倍。エフェクトなし)ということです。 Quadro CXのエンコード支援等はCS4専用なので、他のアプリでは通常のCUDA機能に限定されてしまいますので、Ulead VideoStudio 11 Plusをお使いの場合はあえて投資するようなものではないですね。
- ORZTX
- ベストアンサー率41% (213/513)
USBを一つだけ使用するわけではないでしょう。デスクトップでは基本的に6ないし8ソケットが提供されますから、最大3.5~4.7GB/sが必要になります。 SATA、eSATAが300MB上限だったためそれほど現実的ではありませんでしたが、IntelのSSDでRAIDを構築すればリードが600MB/s弱。これ2つでミラーを構築すればすぐに帯域の半分以上が消費されます。 コストはかかりますがハイエンドやプロユースでは実際にやってみる方はいるはずですし、サーバー用途なら普通にあり得る話です。 まぁ、SSDのような形で実際にデータが読み書きされなくとも転送自体は600MB/sでされるわけで、実際には外付けUSB3.0規格の外付けHDDを3つ繋いで同時にアクセスすればほぼ限界に達します。 システムドライブほか、内蔵分とグラフィック関係に加えてロスがありますし、現実的には2つが限界かもしれません。 結局、"USB 3.0を前提にした"使い方をするには2GB/sでは小さいんです。 実際、FB-DIMM(2.1GB/s)、FSB1600 Xeon×4のサーバーで帯域が詰まったことがありますし。 以下、GPGPUに関してですが、 現状で一般~ワークステーション環境において、GPGPUで関して使い物になるのはQuadroCXを用いたもののみです。 TMPGEncはMpegデコードとフィルター処理のみですし、Avivo Video ConveterやBadaboomは正直画質を犠牲にしてまで使うようなものでもないです。どちらにしろ1 Passのみでは不便が多いですから、現段階ではそういったことも出来る程度の認識で良いと思います。 エンコード作業においてはハードウェアエンコーダーが流通し始める方が早いとおもいますよ。ハードウェアエンコーダー以外では、AMDはかなり体力を失ってますしnVIDIAは不況でハイエンドが頭打ちで開発資金もなかなか回せない。となると、Larrabeeのように開発が容易なプラットホームを使用する方が現実的だともいえますし。 参考までに、Avivo Video Conveter相当のMPEG2→WMV、SD出力ではQX9650で平均200f/sです。CBRでは速度の優先度で画質はほとんど変化しないので速度を最優先にした結果です。はっきり言ってほとんど差はないですので、どこにGPUが使われたのか不思議ですが。実際4850を使用してトランスコードしてみてもGPUの温度は変化していなかったのでデコードオンリーという気もします。 TMPGEncは重たいフィルター処理をしない場合はCPUのみでエンコードした方がオーバーヘッドの振り分けの影響が出ず速く終わります。実際 TMPGEncで行う作業はせいぜいノイズ低減かスマートシャープ、輪郭強調のうち一つないし二つを同時に使う程度で、こういった場合はGTX260以上を使用しない限りCPU処理の方が速いという結果が出ています。 出たばかりとはいえ、正直一般向けのものはあえて投資するような代物ではないです。
お礼
回答有難うございます。 ここまで丁寧に回答していただいたのに本当に申し訳ないのですが、さっぱしわかりません。 意味がわかるまで勉強します。
PCを購入するときはCPUを中心に考慮します。 そして、CPUが確定してPCを購入してから以降は CPUの交換を顧慮すべきではありません。 そのときは、PCの買い替えのときです。 CPUの交換はすべきでありません。
補足
CPUの交換ではなくて新しいPCを購入するつもりです。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
>LGA1160ではUSB3.0の転送速度に劣る …? USB3.0が2.0より10倍高速な4.8Gb/s(=0.6GB/s、大雑把に言って600MB/s。)。ノース-サウス間の接続はLGA1160で使われるP55チップセットでも最大2GB/sのDMIでしょうから、何が足りないのか理解できないんですが… あと、ハイビジョン動画をいじるならグラフィックカードへの投資も視野に入ってくる可能性があります。といっても3D描画をやらせるんではなく、グラフィックチップをCPU的に使って(GPGPUと呼ばれる技術)マルチメディアデータの高速処理をさせようという動きが本格化してきましたのでそっち向けに使う方向で。 # http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/tawada161.htm 、ならびに同ページ下の方にリンクのある他グラフィックプロセッサでのレビューを参照
お礼
回答有難うございます。 ここら辺までハイレベルな話になると、自分は無知過ぎて調べても理解できません><; リンク元を参考にして勉強します!
- ORZTX
- ベストアンサー率41% (213/513)
LGA1160はロー&ミドルレンジ向け。メモリーはDDR2で価格を抑えたものです。帯域もLGA1336に比べ低くなっています。 LAG1160ではUSB3.0の転送速度に劣るため、これがアッパーミドル以上でデフォルトになることはまず無いです。LGA1336も同様の(USB)問題を抱えているため、一年後には一新される可能性が大きいです。 正直今は買い時ではないと思います。 Premiere CS4を持っているのならCore2duoないしQuadのミドルレンジで組み(グラボ以外で6万~7万)、グラボにQuadro CXを使ってハードウェアエンコードという手があります。 Quadro CX自体はGTX280と同じチップ(Mem1.5GB)なのでゲーム(もちろん発熱でも)でもかなり優秀です。Quadro CXは20万しますが、H264 1440x1080が1passの場合は実時間のほぼ1/2で出力可能になり、MPEGであれば1/3程度まで短縮可。
お礼
回答有難うございます。 専門用語を調べながらだったのでお礼が遅くなって申し訳ありません。 2~3年後に買うつもりでしたが、自宅PCが壊れてしまったので・・・。修理しても動画編集できないので、いっそのこと買い換えようと思ったのです。 Premiere CS4は動画編集ソフトのことですよね?動画編集ソフトは、Ulead VideoStudio® 11 Plusを持っています。 それと申し訳ありませんが最後の文が難しくて理解できません。もう少しわかりやすく教えていただければ助かります。
- legpowder
- ベストアンサー率39% (9/23)
追記ですが、Core 2 シリーズ core 2 duo, core 2 quad などは絶対買わないほうがいいです。今年中にはもはや古いCPUになってしまうでしょう。
お礼
回答有難うございます。 それでは、何を買うべきでしょうか?
- legpowder
- ベストアンサー率39% (9/23)
ほかの回答者様が推奨していらっしゃるintelのcore i7ですが、私はお勧めしません。なぜなら、現在リリースされている"Bloomfield",つまりcore i7のソケットはLGA1366ですが、今年上半期に登場予定の"Lynnfield",core i5(?)のソケットがLGA1160となるからです。これは、core i7 を搭載したPCは将来的にCPUの交換ができなくなるかもしれないということを意味します。LGA1160がデファクトスタンダードのソケットになると噂ですがされています。 性能を追求するならintel製CPU + nvidia製GPU 長く使いたい&コストパフォーマンス重視なら AMD製CPU + ATI Radeon いづれにせよ、今は買ってはいけない時期だと思います・・・どうしても今欲しいのなら唸るほど考えるべきですね。 少なくとも私個人の意見ですので、よくわからないならばスルーしてもかまいません。参考程度までに。
お礼
回答有難うございます。 教えていただいたことを調べてみます。 2~3年後に買うつもりでしたが、自宅PCが壊れてしまったので・・・。修理しても動画編集できないので、いっそのこと買い換えようと思ったのです。教えていただいたことを参考にして唸るほど考えてみます。
- animex
- ベストアンサー率34% (30/88)
予算が潤沢ですね。 どの程度使い込むかわかりませんが、ゲームやハイビジョン編集はPCの使い方の中でも高性能を要求する物ですし、結構なハイスペック機を買う方が満足出来ると思います。 今だとCore i7にGTX260か280を搭載した物がお勧めです。 使ってるソフトウェアが対応してればですが64bitのOSにするのも良いと思います。 ドスパラのGalleria ZXあたりがお勧めです。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&map=1
お礼
回答有難うございます。 決して潤沢なわけではありません。長く使える事が前提なので・・。 リンク貼り付け有難うございます。大変参考になります。 各パーツの性能を調べて検討したいと思います。
- zest1199
- ベストアンサー率17% (3/17)
>お勧めPCを教えて下さい。 また最低限のPCを購入して短い期間で買い換えるのとハイスペックPCを購入して長く使うのはどちらが良いのかと ネット購入と家電量販店ではどちらの方が良いのかも教えて下さい。 正直、どれもお勧めできません。 PCの自作をお勧めします。 最大30万も出せるなら市販PCを買うのは馬鹿らしくなりますよ。 今のハイスペックは2年もすれば見劣りします。特に3Dゲームや映像を多く扱うなら尚更。 安いPCを購入し短周期で買い換えるのはコストパフォーマンス最低、金をどぶに捨てるようなもんです。 例えば、以下のパーツで組んでやることで3Dグリグリのゲーム、映像編集など余裕でこなすPCを15万程度で作ることが出来ます。 市販品で購入しようとすれば、恐らく30万近くするバイオ等の最高スペック機になってしまいます。 余計な機能やAPが溢れるほど盛り込まれ、独自規格の縛りで必要なスペックのみupすることはできないでしょう。 自作であればスペックが厳しくなった段階でパーツを買い換えて換装するだけ。 ケース:cool master Elite334 MB:gigabyte GA-EP45-UD3P CPU:intel Core2Duo E8500 MEM:DDR2-SDRAM(clk:800MHz)2G×2 HDD:500G GB:ATI RADEON HD4850 電源ユニット:定格550Wクラス ケースファン×2(前面+後部用) OS:WindowsVista HomePremium 32bit DSP版 ブルーレイドライブ:IOデータ BRD-SP8B
お礼
丁寧な回答有難うございます。 30万もだせると言っても長く使えることが前提なので・・。 自作はしたことが無く、やった事と言えばメモリ増設やノートPCのDVDドライブ換装くらいです。 分解・組立等好きなので、いつか自作したいと思っていたので帰りに本を買って帰って勉強したいと思います。 パーツ毎に教えていただき感謝します。 ただ、早く欲しいので、今回自作できるほどの知識を得る時間があるか・・・微妙です。
お礼
回答有難うございます。 パソコン○房やドス○ラなどがBTOですね。 質問に仕方が悪くすいません。いろいろな意味で聞いたつもりでした。 改めて質問すると、 (1)BTOを買う (2)価○.comなどの通販で買う (3)YAMAD○電気などの量販店で買う (4)自作 です。 もう一つですが、 例えば、ハイビジョン編集の最低限スペック(15万)で5年と 贅沢なハイスペックPC(30万)で10年ではどちらが良いかということでした。 リンク貼り付け有難うございます。 大変参考になります。各々のパーツの性能を調べつつ検討したいと思います。