• ベストアンサー

現行レガシィはアウトバックの方が良い?

現行レガシィは先代のBHのときよりもアウトバック(ランカスター)の比率が高くなっているような気がします。 BPになってスポーティー感が薄れてきているので、スポーティー感を求めてアウトバックに人気が流れているのでしょうか?いまBHに乗っていますがそろそろ買い替えを考えています。今年のフルモデルチェンジでは大型化が進むと言う嫌な噂を耳にするので今のうちにと思っていました。BPは高級車っぽいイメージで少し抵抗感があります。そこでアウトバックはどうかと考えておりました。アウトバックの良いところ悪いところ、おすすめのグレード、もしくはBPの方がよいなど買い替えのアドバイスをいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.3

何を求めるかで違うと思います。 他の人も言われていますが、D型以降をお勧めします。 ちなみにBPのF型は2.0R系はありませが、代わりに2.5iになってます。(きっと2.0DOHCのハイオク仕様は人気無かったのでしょう)ちなみに年式によってグレードがあったりなかったりしますので、(E型のみの2.0RスペックBやD型までの3.0RスペックBなど・・・)ややこしいかもしれません。(2.5のターボなんかもあったりします。アウトバックは限定じゃなかったような気がします・・・すいません適当で)  個人的にはどのグレードを選んでも問題ないと思います。 アウトバックはセルフレベライザーがリヤについてますので、これが邪魔してリヤの収まりが悪いと言う人もいます。私はアウトバックのE型をほんの少し乗っただけですので走りこんでないので分かりませんが・・・ 気にしない人は大人っぽいし、オーバーフェンダーもついて見た目ワイドですし、車高が多少高いので何かと楽かもしれません。 しかし、その人それぞれ体型も違いますし、感じ方も違いますのでこれが高すぎると感じる人もいれば丁度よいと思人や、低いと思う人もいますので本人で確認した方が良いと思います。 ちなみに私はそれまでアウトバックより全然搭乗位置の高いSUVに乗っていましたのでレガシィに変えて久しぶりに低い車だったのでびっくりしました(汗)逆に年寄り方は乗りやすくなって喜んでました(今までお尻を持ち上げてあげないと乗れなかったもんで・・・)  私は3.0RのD型ですが、これは本当に自己満足の世界です(笑)SIドライブのIとSでは低速が弱いですが、S#では低速からモリモリ走ります。 ちなみに私は自己満足の世界で満足しています。悪い所も個性として気に入ってます。(笑)  個人的には総合力で(ターボ・や3リッターの加速がいらない場合)2.5iかなと思います。2.0iも捨てがたいですかね~。 ちなみにツーリングワゴンもアウトバックもどっちもありだと思います。(走りにこだわりたいならツーリングワゴン、そうでなければアウトバックかな?)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.2

アウトバックはレガシィベースで車高を上げて製作されているはずです。 なので、スポーティー感を求めてアウトバックという選択はどうでしょう? 友人がBP5ですが、スポーティー感が無いとは思えません。車幅が広がりどっしり感はありますが、ストロークが伸びたことで弱点だった低速トルクも改善されています。 スバルのフラッグシップなので走りに関しては開発費をかけて作りこんでます。 電スロが評判悪いですけど・・・。 レガシィを買うなら熟成されたF型の今しかないでしょう。走りにこだわるなら2.0GT。ターボが必要なければ2.0R SPEC.B。 No.1さんの言われるように、スバル車はマイナーチェンジ毎に良くなっていくので、モデルチェンジ直後の購入はオススメしません。 次モデルが熟成されるのは5年後です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.1

現行アウトバック3.0R乗りです。 レガシィも検討しましたがGT系であれば、あんちゃん仕様で走っているクルマが多いこと、ノーマルでのスタイリングが商用バンみたい、、、などの理由で却下しました。 知人にも何人かアウトバックに乗っている人がいますが、だいたい同じような理由のようです。 スバルはモデルチェンジ直後はトラブルが多く、モデルの最終的なチェックをユーザーにさせているような気さえしますので、私なら手は出しませんね。 アウトバックに乗っていると言えば、高級感は多少あるかもしれませんが嫌らしいクルマには思われないです。 日本車の中では実用性と趣味性を兼ね備えた数少ないクルマでしょう。 一般的な走り方を想定しているのであれば、2.5で十分というか3.0より低速トルクがある分、街中では走りやすいです。 3.0は基本的には静かなのですが、ほとんど趣味の世界のクルマでSUVのボディーにスポーツカーのエンジンを積んだようなクルマです。 20年前のドッカンターボみたいなエンジンフィールなので、高回転でのパワーは2.5の比ではないのですが、回転が上がっていないと全然トルクは無く走りにくいクルマです。 一部のマニア向けでしょうね。 アウトバックは最低地上高が20センチあって、荒地や雪道などを走る場合は抜群の走破性を発揮しますが、乗り込みが高いので足で傷を付けやすいです。私だけかもしれませんが。 基本的には良いクルマだと思うのですが、市場の人気は無いのか程度の良い中古でも値段はこなれています。 もし中古も選択肢も入るのであれば、じっくり探せば良い物件は見つかると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A