• ベストアンサー

工業高校から法学部へ

工業高校3年です 一般入試で国立法学部を目指しています。 もともと推薦で工学部への進学希望でしたので、受験勉強を始めたのは3年の夏休みの後ですが・・・ 死ぬ気でがんばりましたが、ほとんどの教科が1から独学なため、到底間に合いそうもないです。 具体的にはセンターの過去問では、英語が100点、国語は60点(古典が全く分からない)、数学IAは60点、IIBは20点、物理40~70と波がある、地理B50、現社60くらいしかとれません 個人的には浪人してでも、頑張りたいとは思っているのですが、この点数では浪人しても受かるかどうか分からないし不安になってきました。 担任の先生には科目絞って勉強すれば、センター利用でどこかひっかかるかもしれないと言われ、入れそうな私大を受けるのがいいのか迷っています。 でもあんまり偏差値低いとこ行くと、遊んでる人ばかりのイメージで、就職のときも不利になるかもしれないし、何より遊びに行くんじゃないので真面目な人が多い大学に行きたいんですよね 浪人して1年間努力すれば、どのくらいのびるでしょうか? また私立の方がいいんじゃないのかと言われたのですがどうなんでしょう? 工業や商業高校などから一般入試で大学へ行かれた方や、偏差値40くらいから難しい大学に入った方などいましたら、是非ともアドバイスをお願いします。もちろんそれ以外の方の意見も聞きたいです。 センター試験を受ける人間が、この時期にこんな質問しているなんて・・・ と思う方もいらっしゃると思いますが、そこは勘弁してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.12

難しいですねぇ。 試しにセンター生物をいきなり解いてみてください。 特に判断を問うような問題なら、常識があって判断力がまともな中三生でもある程度解けると思います。 そこまでやったのなら物理を、という気もしないでもないですが、 自分の経験でも物理はハズレると失点がデカイですので。 物理の場合、公式覚えました基礎問題の解き方覚えました、では基本的にはダメです。 教科書参考書の説明や公式通りに世の中が見えるのか、が肝心です。特に力学では。 遠心力向心力、速度が回転方向で加速度がそれと垂直方向、抗力、 等々本当に納得できているのか、なんてことです。 現象が正しく見えて、それに対してどういう式を立てるか、という話ですので、まず現象が正しく見えないと式が立てられません。 まぁやるんならそういうことに気をつけてください。 現代文は出口か田村か河合の入試現代文へのアクセスをやってください。 解法の基礎が身に付かないとどうにもなりません。 身に付けば、センター程度で良いならあっという間に伸びる科目です。(みんな勉強してない科目です) よく立ち読みし、前書きからよく読んで、どの巻から始めるとか、どうやってやるとか、そういうことをきちんと把握した上で取り組んでください。 英語は、まずセンターレベルの英単語が一通り頭に入っているのかどうか。 これが頭に入っていないと、何の勉強をしても知らない単語だらけになりますので、勉強が捗りません。 速読英単語やDUO等々良い教材がありますので、それで「さっさと」身につけちゃってください。ダラダラやってはいけません。 これもよく立ち読みし、相性の良い物を選んで、相性の良さを生かしてさっさと終えましょう。 如何に名著でも、相性が悪くさっぱり進まないのでは意味がありません。 それと、普通科高校でやるような教科書レベルの基礎的な英文法(中学の続き)をやってしまってください。 これができていなければ原理的には文章が読めませんから。 数学は、基礎から簡単な応用までの一通りのことが完璧にできていないと苦しいでしょう。 一部は覚えたという程度ならそんなもんでしょう。 薄めの問題集でよいので、そこに出ていることなら完璧に解けるよう繰り返してください。

yu1s
質問者

お礼

回答ありがとうございました 勉強の参考にさせてもらいます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

>浪人して1年間努力すれば、どのくらいのびるでしょうか? 人によります。 伸びる人は伸びるし、伸びない人は伸びない。 誰かが伸びたからといって、あなたが伸びるとは限らない。 あと、努力をまったくしない浪人生はほとんどいません。 皆、多かれ少なかれ努力はします。 それでもダメな人はダメです。 あなたの場合、スタートが圧倒的に不利なので、 他の人の数倍は努力しないとダメでしょうね。

yu1s
質問者

お礼

ありがとうございます もちろん努力はしますし、今だって頑張っています

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A