• ベストアンサー

高校受験の内申制度について

僕は今年に受験生になります。 だから受験に向けて準備をしようと思います。 でも内申制度の仕組みがまだよく理解できていません。 誰か分かりやすく教えて下さい。 また先生のよく見る点などがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分は神奈川県の中学生、しかも受験生です。 さて本題なのですが、やはり都道府県によって高校の採用の基準が全く違います。 それでも共通といえるのは頑張らなきゃいけないという事ですね。 五段階評価にしても、十段階評価にしても 絶対評価にしても、相対評価にしても 提出物は丁寧に分かりやすい字で書き期限は必ず守る。 授業中はペン回しなどは控えて私語は勿論厳禁。 服装は乱さない。 先生となるべくコミュニケーションをとる。 定期テストでは下手をこかないようにする。 僕はコレで二年次の成績36/45から三年次の成績43/45まであげることができました。 とにかく頑張っているところを見せることが大切です。 たとえ志望校に受からなくともその努力は無駄になる事はありません。 がんばってくださいね!!

その他の回答 (3)

noname#75730
noname#75730
回答No.4

すでに3人の方が詳しく書かれていますので、簡単に書きます。 学校での学力はもちろんですが、クラブ活動や生徒会の役員など、その人の人物評価と考えれば理解出来ないでしょうか。 成績は良くても、授業中の態度が悪い、忘れ物が多い、提出物を期限までに出さないなど、学校生活全般の先生からみた人物評価です。 成績は悪くても努力をしていれば、それは評価してくれます。 今からじたばたしても遅いでしょうが。

  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.2

内申のつけ方はその都道府県によって違います。 大きく分けて次の3点が違います。 ・十段階評価なのか五段階評価なのか ・絶対評価なのか相対評価なのか ・3年の成績だけなのか、1年からの成績すべてがはいるのか 絶対評価はある一定の基準を満たしていればすべての生徒がその点数をもらえる点数のつけ方で相対評価はあらかじめその点数の人数(%)が決まっていて、上から順にその点数をつけていくやり方です。 基本はテストの点数を合計して、絶対評価の場合は基準点を超えているか、相対評価は上から順に並べて点数をつけていくのですが、平生点といってテストの点数以外に提出物や授業の様子などを点数化してそれに加えていく場合があります。ただ客観的に評価できないものは、開示請求があったときに問題になるので、あまり大きな点数にはならないと思います。  まあ普通に授業を受けて、提出物を期限内に確実に提出しておけばさほど平生点は気にする必要がないのではないでしょうか。あまり内申を気にしすぎるのも先生には心証が悪いそうですよ。私の知り合いに教師がいるのですが、「これは内申点にはいりますか?」と問われることが多いそうですが、「お前は内申点に入らなければ、やらんつもりか」と逆に注意する場合があるそうです。あまり打算を前面に出さずに、何事にも前向きに取り組んでいったほうがいいということかもしれませんね。  さて、この内申点ですが、これも都道府県によって扱いが違いますが、公立高校の場合、当日のテストとほぼ同比率で評価されることが多いです。ですから、実力があっても、内申点が悪い場合は実力に見合った学校に進学できない場合があるので注意してください。  私立の場合はその学校によって違います。難しい学校に限って当日のテストのみの評価というところが少なくありませんが、推薦をもらうときに内申点の基準がある場合などがあるので注意しましょう。その基準は各高校から各中学校に通達があり、担任の先生が資料を持っているはずです。その高校の学校説明かに参加すれば教えてもらえるかもしれません。

参考URL:
http://momo7.sakura.ne.jp/index.html
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

学校で説明会はありませんか? その学校ごとに内申点の決め方も違うので参考になるかわかりませんが・・・ 内申点・・すなわち、その子のヤル気も加味されます。 試験の点数は勿論ですが、提出物や授業態度、発言なども加点や減点されます。 テストの点数が良くても提出物を出さなかったり、授業態度が悪いと自分よりテストの点数が低い子よりも悪い通知表の評価になります。 悪い言い方をすれば要領の良い子が内申がよいのです。 先生も人間ですから宿題以外の調べ物をして提出したり、先生に媚を売るような子は内申も良い場合があります(一概には言えませんが) 地域にもよりますが高校受験は内申と面接だけで判断される前期と、実際に試験を行って決める後期に別れます。 前期だけで合格できる子は内申の良い子です。 内申が良いからといって頭が良いとは限りませんから、入学後についていくのが精一杯という子もいます。 とにかく自分が狙う学校に行きたければ頑張って内申を上げましょう。

関連するQ&A