- ベストアンサー
激情型の人とのつきあい
あるボランティアのお手伝いをしています。一緒に活動している方の中に、困った人がいます。普段はとてもいい人なのに、ちょっとしたことで機嫌を悪くします。昨日も電話をかけてきて、怖かったです。 私にも悪いところがあるんだろうなあと、今日知人に相談にのってもらいました。 あくまで想像ですが、私のほうが在籍が長く、仕事に詳しいのがよくないようです。知人いわく「やろうと思っているところに、これどうなっているの?とか言われて、かっとなるんじゃないの」 ただうそをつかれたり、仕事の手際が悪くてほかの方にしわ寄せがいっているのは、とてもいやな感じです。人によって態度を変えるので、当たられるのは私ともう一人だけです。 一応対策として考えたことは、 (1)おかしな意見でも異論は唱えない。 (2)私のつい出る一言で、傷ついているようなので、余計なことは言わない。 (3)仕事が遅れて支障がでそうでも、しばらくはタッチしない。 怒っているときの態度に異常なものを感じて、「家に火でも付けられたら・・・」と心配なのですが、知人は「そんな変な人じゃない、大丈夫」と言います。被害にあっているもう一人も、ちょっと変だとは思っています。 今まで、あれだけギャップの大きい人を見たことがないのですが、世間にはよくいるタイプの人でしょうか? もっとよい対処方法がありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 月曜日に会議があるので、急いでいます。少しでも彼女の機嫌がよくなって、円滑に仕事が進むようにしたいのです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 とても納得できました。私自身が言動を気をつけることによって、「怒らない」彼女になってくれるといいんですが・・・