締切済み 筆王の具合が悪い 2009/01/02 21:52 筆王を使っているが、住所のカードを追加して終了すると、「エラーはありません」という表示がでて、結局追加の保存がされないままです。Telの問い合わせも試みましたが、全く繋がりません。焦っています。ご教示ください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 xfiles ベストアンサー率23% (164/693) 2009/01/03 09:02 回答No.3 それでは、もう一度アンインストールを行い、CドライブのProgram filesにあるfudeoh関係フォルダを削除してから、再インストールをしてみてください。 また、筆王を終了する前に「ファイル」->「住所録」->「上書き保存」若しくは「複製を保存」を試してから、再度筆王を起動して住所録の追加を行ってみる。これは、もしかしたら何らかの理由でファイルが破損しているのではないかと思ったからです。ファイルの保存場所を変えてみるのもいいかもしれません。仮にソフト側の不具合でなければ、ハード側すなわちHDDの故障(不良セクタ)も考えられます。 早く直るといいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 xfiles ベストアンサー率23% (164/693) 2009/01/02 22:02 回答No.2 追加です。当然再インストールを試してください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 xfiles ベストアンサー率23% (164/693) 2009/01/02 22:01 回答No.1 住所録やデザインを退避させておいて、取り合えずアンインストールを試してみる。 質問者 お礼 2009/01/03 00:42 早速のご教示有難うございました。アンインストールして見ましたが、うまくいきません。もう少しやってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 筆王の住所録ファイルが開きません 筆王を起動し、住所録に何件か追加し、確認しようとしたところ、「問題が発生したため、Fudeoh.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません」と出てエラーの報告を送信するかどうか、の画面になり、送信すると勝手に終了してしまいました。その後何度筆王を起動しても住所録が開きません。上記のメッセージが出て終了してしまいます。5-6年前の筆王で、昨年まで使用できていたのですが・・。過去の質問を参考にソースネクストへ問合せをしようと思いましたが、どうやらサポート期間を終了しているようです。一度シャットダウンして再起動してみましたがダメでした。どうしたら使えるようになりますか? 筆王の住所録が開かなくなった OS:XP 筆王ZERO使用 一件の住所を追加・保存後に再度筆王を立ち上げようとすると「"0x7c171824"の命令が"0x245423d4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になる事ができませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」と表示されます。 何度やっても立ち上がりません。 「システムの復元」をやっても駄目でした。 今年度分の住所録はバックアップを取っていませんでした。 お助け下さい。 筆王の住所録 筆王のOME版を使っているものです。 筆王である程度住所を入れたのち、住所録で全てを押し確認しようとしたのですが、 Fudeohが原因でMFC42.DLLにエラーが発生しました。Fudeohを終了します。 と表示されます。 何回やってもこれが表示されるので、かなり困っています。どのようにすれば解決出来るのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 筆王の画面が終了しません。 筆王の年賀状裏面作成後、保存終了しようとしたところ「フィールド分類は見つかりませんでした。」と画面中央に表示され、「ファイル」・パソコン画面右上「×」記号等をクリックしても筆王の終了は行われません。住所録・表面・印刷 等々いずれの項目をクリックしても作動しません。裏面表示のままです。どうすれば、ソフト終了となるのでしょうか。教えてください。なお、筆王Ver23でパソコンOSはWindows11です。 年賀状ソフトの筆王2007の保存方法 筆王2007を使って年賀状を作成しようとしているのですが、私の作り方としては、とりあえず住所録を入力してしまいたいと思っています。 やりかたは、「新しく作る」をクリックして差出人を入力したあとに操作手順バーの住所録をクリックして数人入力をしました。今日はこれで終わろうと思って終了ボタンを押すと保存をするかどうか聞いてきたので保存するにチェックがはいったまま終了したら住所録のほうのファイル名は、最初に「新しく作る」をクリックしたあとに使用した名前がそのままついてデザインにも「デザイン」という名前が勝手につきました。(デザインは何にも使用していないのでもともと表示されていたものが保存されました) このような流れでよくわからないのですが、最初に「新しく作る」をクリックしたあとに入力したものは、フォルダなんでしょうか?そのなかに自動的に住所録とデザインが終了ボタンを押して保存するのまま終わらせると自動的に保存されるということなのでしょうか? 筆王のしくみがよくわからないので混乱しています。どなたかよろしくお願いします 筆王でのエラー 去年買ったパソコンに入っていた筆王ソフト(2007年版)で、今年の年賀状を作成しようと住所録を操作していたら、とんでもないエラーになります。 ・住所の訂正を行ったら、全く別人の住所が書き換えられてしまう。 ・住所の訂正を行っていない人に、関係ない住所が書き込まれている。 ・正しく訂正してから、保存するを押しているのに、次に開くと訂正されていない、もしくは全く関係ない住所に訂正されている。 ・「システムで予約されたエラー()です。このメッセージは表示されません」という訳のわからないエラーメッセージが出る。これが出ると、何度メッセージを消そうとOKを押してもメッセージが消えず、強制終了するしかなくなる。 パソコンに最初から入っていたソフトなので、説明書も何もなく、ユーザー登録もしていないので、メーカーに質問もできません。 もう使用しない方がいいのでしょうか?また、住所録もメチャクチャになるので、他のソフトに切り替えたいのですが、この筆王で作成した住所録のコピーを移すと、他の住所録ソフトでも障害が起こりえますか? すみませんがよろしくお願いします。 筆王の「異常終了時の住所録」 さっき、PCが動かなくなりしょうがなく ボタンで終了させたのですが、そのあと 起動させて筆王をやろうと思ったところ 「異常終了時の住所録」というのがでて 保存・破棄、どちらを押してもだめでした。 なんとか、マイドキュメントからできましたが ひとつだけ住所録がなくなっていました。 どうすればいいのでしょうか? 住所録がなくなったのわしょうがないですが このまま、筆王のアイコンからはいることが できないのは不便ですし、異常終了時の住所録というのが 毎回でてくるのに非常に困っております。 なるべく早めの回答をよろしくお願いいたします。 筆王が勝手に終了する 筆王2006を使っています。最近の新住所を郵便番号を手入力したところ、筆王が勝手に終了し、その住所ファイルを開こうとすると、再びダウンしてしまいます。他の住所ファイルは正常に操作できます。使えなくなったファイルに入っている住所データを使いたいのですが、どうしたら修復できますか?筆王2002から毎年アップグレードしていましたが、住所印刷だけに使うのに余りメリットは無いので、筆王2006で止めています。 ところで、筆王の問い合わせはアイフォーが回答してくれないのですか。とても面倒なのですね。他のソフトも同様ですか? 筆王ver27 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ・住所録データ更新中後、新しいファイル名で保続したら、 突然アプリが終了した。 ・筆王を再起動したら、既存住所録ファイルを読み込んでも、 住所録データが一切表示されない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 筆王の住所録について 筆王ver.8.5を使っています。昨日住所録を作成したのですが、急にPCの電源が落ちてしまい、保存できませんでした。 しかし今日立ち上げてみると、住所録のところに「18件」という表示が出ていたので、まだ残ってるのかな?と思います。 立ち上げたときは、昨日登録した住所1件が表示されていました。 現在は新しく今日追加した3件と最初に表示されていた1件だけが表示されています。 「全」というボタンを押しているのに全部(「18件」)表示されないのはなぜなのでしょうか? どうすれば全て表示されるのでしょうか? ご教授願います。 筆王2004について 筆王2004をwindows8.1にインストールしてみました。 使用できないようで、筆王2004で作成した住所録が開けません。 新たな筆王を購入するのが一番早いとも思うのですが、ほかに良い方法は御座いませんでしょうか? また、筆王2004で作成した住所録開ける年賀状作成ソフト等ございましたらご教示のほど よろしくお願いします。 筆王を使用していて どうしてもエラーが出ます 年賀状を作成していて、筆王の新バージョンをDLして 住所録・裏面のデザイン共に順調に進んでいました。 一通りデザインを印刷し、いったん全て保存させて終了しました。 その後にまた同じファイルを開いて、今度は表面の住所録を 印刷しようと思ったら突然エラーが出て先に進めなくなりました TT_TT エラーについては以下です。 ・サポートされていない操作を実行しました ・パラメータが違います ・フィールド"が違います ・フィールド"FAX"が違います 以上のエラーが出て「OK」ボタンを押しても、 エラー音のみが出て作業の続行・筆王の終了すらできません。 仕方ないので、タスクマネージャでタスクの終了をさせて終わらせています。 何度やっても上のエラーが出て表示できなくなってしまいました。 もう1つ気になるのは、タスクの終了をさせてから 違うエラーが出てくることが、たまにあります。 「…"0x00000"の命令で"read"にさせることができませんでした。」 というエラーです。 両親から年賀状の印刷を頼まれているのですが、 早く終わらせたいのに前に進まなくなって四苦八苦しています TT_TT 是非、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願いします! ><。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 筆王旧バージョンのエラー 筆王VS(筆王Ver.11.0.0.6 F)でエクセルの住所録を読み込もうとしていますが、いつもデータ読み込みの段階になってから、筆王がエラーで強制終了、またはフリーズします。 公式サイトにならって一通り試してみましたが、いまいちよく分かりません。 特に、アップデートされているか確認しようとして、筆王のヘルプ→更新の確認をクリックすると、何故か「エラー」という表示が出ます。 アップデートが必要かと思って公式HPで確認して、アップデートファイルを保存しようとしましたが、それも保存の段階でフリーズします。ちなみに、ソフト自体はパソコン購入時にあらかじめ入っていたソフト(バンクル版?)です。 何かご存じありませんか? 筆王のファイル保存 筆王で,新しく文面(デザイン)を作成すると,いつも終了時に保存できません。結局デザインが保存できないために,毎回文面側は作り直しで大変です。修了しようとすると,保存する,しないの選択画面が出ますがそれに従って保存しようとしても,「ファイルが見つかりません」とエラーメッセージが出ます。誰か教えてください。 筆王の住所録プレヴューについて 筆王の住所録に追加したカードの氏名がすべてのカードにプレヴューされてしまう。〒や住所は変わっても氏名だけは同じ人の名になります。解決法を教えてください。 筆王27 スタートパネルが表示されない 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ダウンロード後筆王Ver.27を開こうとしたらエラーが出て、インストール出来ないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆王をアップデート後スタートパネルが出なくなり、前回終了時の住所録が表示される。その為、住所録切り替えを行うと「対応していません」と表示され強制終了する。バージョンアップ後の筆王では住所録が認識されなくなった。 筆王をアンインストールし、再インストールしても同じ状態が続く。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 【筆王ZERO】筆王Ver.28が対象かしりたい 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王ZERO ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows8→10に更新版 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆王ZEROをアップデートしたが、途中で失敗しましたとの表示。未エントリーで追加購入等には進めず。住所録も対応アプリなく表示されず非常に困っています。筆王Ver.28がWindows8→10に更新版で使用可能かお教えいただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 筆王 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン 筆王Ver.27 ▼パソコンのOS Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 筆王のバージョンを27にしたので住所録を登録したい。 住所ファイルの読み取りまでできるが、最後に「パラメーターが違います」とエラーが出る。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 筆王ver28 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王ver 28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください= 以下2点ご教示ください。 ①パソコン買い換えで、購入済の筆王Ver28をインストールしたら筆王としか出ない ②クラウドから住所録が呼び出せない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 【筆王】クラウド保存にアクセスできません 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) 筆王Ver.27/筆王ZEROの両方(2台のPCで、同一現象) ▼パソコンのOS(例:Windows10など) 筆王Ver.27 Windows11 筆王ZERO Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 「インターネットに接続できないため、住所録リストの取得に失敗しました」とのエラーとなり、クラウド保存データにアクセスできない。 例えば、住所録更新後にアプリの終了をすると、上記のエラーとなって、クラウドへの保存が出来ない。 これ以外のインターネットアクセスは異常なし。ソースネクストのサイトにもアクセス可。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご教示有難うございました。アンインストールして見ましたが、うまくいきません。もう少しやってみます。