- ベストアンサー
一台のPCをプライバシーを守りながら二人で共用
今まで自分が使用していたパソコンを、これからは父と二人で共用することにしました。 父は、office、インターネット、デジカメの画像を取り入れることだけを目的としてパソコンを使いたいそうです。 しかしメールなど父に見られたくない情報が沢山あるため、ユーザーアカウントで父用の新しいユーザーを作成し、元からある自分のユーザーにはパスワードを設定しました。 しかしつくった新しいユーザー(父用)でログインし、試しにインターネットを接続してみると、 「コンピュータの管理者でないとインターネットは接続できない」 というような表示が出ました。 そこで新しくつくった父用のユーザーも「制限」から「コンピュータの管理者」に変えました。 そうしたうえで新しいユーザーから再度インターネットに接続を試みましたが 「コンピュータの管理者に問い合わせてください。」 と表示が出て、新しいユーザーからインターネットを起動することができません。自分のユーザーからは起動できます。 どのようにしたら父のほうのユーザーからもログインしてネットを使えるようになるのでしょうか? また父のほうのユーザーからもネットが使えるようになった場合、メールはどのようになるのでしょうか? 私のメールも見られてしまうのでしょうか? 私はoutlook expressを設定していて、父のは通常のout lookに設定しています。メールアドレスはひとつだけです。父はメールはしませんが念のため。 最後に共用することで特にプライバシーの面で注意する必要な点はありますか? 父はパソコンを使用したことがない初心者なので、恐らく大丈夫だとは思うのですが… わかる範囲で教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
正月早々ありがとうございました。 おかげで解決できました。 助かりました!