• ベストアンサー

日本の家にはやはり、「畳の部屋」は必要ですか?

日本の家に、畳の部屋は住環境としてあって当たり前だと思いますが、一方で定期的な手入れも必要だろうし、埃とかダニとかが潜みやすくて不衛生という感じもします。 住み方やライフスタイルが洋風化しているとも言われますが、日本の家にはやはり「畳の部屋」は必要ですか? 畳は呼吸しているので、日本の気候を考えると理にかなっていると言う人もいます。 またワンルームでも、自分の場所だけ畳風の敷物を敷いている人もいます。 やっぱり「畳」には愛着があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.11

畳の手入れ法はこちらをご覧になってみてください。 http://www.c-able.ne.jp/~ssgw/teire.htm これを見てわかるように大敵は湿気ですね。 昔の日本家屋は通気性に優れていましたからそう問題はなかったのですが、最近は高気密住宅やマンションなど湿気のこもりやすい構造になっていますから、新築時はとくに風通しよくする工夫が必要でしょう。 我が家は客間(人を泊める時のための部屋)のみ和室で畳敷きです。 それ以外の生活空間はすべてフローリング等の洋間です。 ただ一部に置き畳を使用しています。その上で洗濯物をたたんだりするのです。 新築する際に考えたのは生活の場としては洋風化した現代生活にはやはり洋間が便利であることから、畳の部屋は最初から客間にしか考えていませんでした。 リビングは床暖房を入れセンターラグを敷いてくつろいでいます。 この部分が畳でもよかっただろうなあ、と思うのですが、家のデザイン上やめてしまいました。 やはりソファを置きたかったというのもあります。 必要かどうかと言ったら必ずしも必要ではないと思いますが、やはり日本人の心というイメージがあります。 一間だけは畳の部屋が欲しいという人が多いのではないでしょうか。 たぶん長い歴史のなかで日本人のDNAに畳への愛着が組み込まれているんではないか?と思います。 とくにこの季節は「こたつ」が恋しいですよね。 我が家はフローリングのリビングにコタツを置いているんですが、やはり畳のほうが雰囲気がいいなあ、と思います。 畳替えをした時なんかあの青畳の匂いにすがすがしい気分になり自然と心安らぎますよ。アロマ効果ですよね。

localtombi
質問者

お礼

基本、洋風の家構えでも「一部屋だけは畳」というところは結構多いですね。 客間だけにしておくのは、もったいないです。 >青畳の匂いにすがすがしい そうですね、あれは畳替えをしたほんの一時だけの楽しみですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • x9e
  • ベストアンサー率10% (11/104)
回答No.3

はい。 文化保存。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、向こうの人も真似をする位の、立派な日本の文化ですね! 回答を頂き、ありがとうございました。

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2

くつろぐ時の体勢が胡坐や正座をされる方には必要でしょう。 郊外の自然が豊富で近所が数百mとかの環境でエアコンなどを使わない 生活をされて和風建築の住宅に住まれるのなら「畳は呼吸している ので、日本の気候を考えると理にかなっている」と言えるでしょう。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 都会の環境では必要ないのでしょうか? 都心のマンションはどうなっているのか、興味があります。 ありがとうございました。

noname#100277
noname#100277
回答No.1

人夫々だとは思いますが、最近は若年層でも畳の良さを再確認されてる方も多く利用率も僅か乍上がってる様子ですね。 洋間と比較すると、最近の住宅事情では機密性が格段に上がって来てるので、絨毯と比較してダニや黴、埃を溜め込んだり温床と化したりする比率はそんなには大差は無いと思われる。 必要な人は必須で、不要な人は矢張り不要でしょう。 畳の最大の利点は「何時でも”寝っ転がれる”」事でしょうか? 裸足だと気持ち良いですからね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >畳の最大の利点は「何時でも”寝っ転がれる”」事 なるほど、ゴロゴロ亭主が増えた原因は畳かも知れませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A