- ベストアンサー
日本の家にはやはり、「畳の部屋」は必要ですか?
日本の家に、畳の部屋は住環境としてあって当たり前だと思いますが、一方で定期的な手入れも必要だろうし、埃とかダニとかが潜みやすくて不衛生という感じもします。 住み方やライフスタイルが洋風化しているとも言われますが、日本の家にはやはり「畳の部屋」は必要ですか? 畳は呼吸しているので、日本の気候を考えると理にかなっていると言う人もいます。 またワンルームでも、自分の場所だけ畳風の敷物を敷いている人もいます。 やっぱり「畳」には愛着があるのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
畳の手入れ法はこちらをご覧になってみてください。 http://www.c-able.ne.jp/~ssgw/teire.htm これを見てわかるように大敵は湿気ですね。 昔の日本家屋は通気性に優れていましたからそう問題はなかったのですが、最近は高気密住宅やマンションなど湿気のこもりやすい構造になっていますから、新築時はとくに風通しよくする工夫が必要でしょう。 我が家は客間(人を泊める時のための部屋)のみ和室で畳敷きです。 それ以外の生活空間はすべてフローリング等の洋間です。 ただ一部に置き畳を使用しています。その上で洗濯物をたたんだりするのです。 新築する際に考えたのは生活の場としては洋風化した現代生活にはやはり洋間が便利であることから、畳の部屋は最初から客間にしか考えていませんでした。 リビングは床暖房を入れセンターラグを敷いてくつろいでいます。 この部分が畳でもよかっただろうなあ、と思うのですが、家のデザイン上やめてしまいました。 やはりソファを置きたかったというのもあります。 必要かどうかと言ったら必ずしも必要ではないと思いますが、やはり日本人の心というイメージがあります。 一間だけは畳の部屋が欲しいという人が多いのではないでしょうか。 たぶん長い歴史のなかで日本人のDNAに畳への愛着が組み込まれているんではないか?と思います。 とくにこの季節は「こたつ」が恋しいですよね。 我が家はフローリングのリビングにコタツを置いているんですが、やはり畳のほうが雰囲気がいいなあ、と思います。 畳替えをした時なんかあの青畳の匂いにすがすがしい気分になり自然と心安らぎますよ。アロマ効果ですよね。
その他の回答 (13)
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
昔、西洋かぶれでした。 でも海外に17年住んで帰国し、畳に座って感激しました。やっぱり日本人の家には畳の部屋は一つあるべきだと思います。
お礼
欧米では、畳のようにベタッと座ったりゴロゴロする習慣がないんでしょうね。「靴文化」ということでしょうか。 >畳の部屋は一つあるべきだと思います そう思われるならば、西洋かぶれにはなっていませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- theonti
- ベストアンサー率29% (239/802)
まず、建築家?といたしましては、 日本人にとって、木造家屋のタタミと桐箪笥は必須でしょう。 気候風土に馴染む。・・・ 木造家屋は通気性に優れています。そのため、寒暖の差や乾燥に注意しなければなりません。 タタミは、保温・断熱・保湿効果が高い。 だから、逆にマンションなどコンクリートの密閉された建物などはタタミに限らず、湿気に注意が必要となってきます(スタイロ畳が有ります)。 生活環境に馴染む。・・・ 部屋数が少ない家が多く、専用の部屋が取りづらく、居間になったり、客間になったり、寝室になったり、時には食堂になったりと部屋を多用途に使う事が多い。 コタツを囲んだり、じかに寝転がったり、座ったり、落ち着きます。 フローリングやカーペットでは、タタミの持つ自然のぬくもりを感じる事が出来ません。 体型に馴染む。・・・ 日本人の体型、胴長短足、骨盤が下がっている。 直接座る事の多かった日本人の典型的な体型です。 骨盤の角度が欧米人に比べて低いから、お尻が落ちているように見えます(実際に落ちている)。 鳩胸・出尻(上に向ける)の正しい姿勢にすれば、今の身長が約1cm前後伸びます。 更にヒップは2cm以上上がります。 小さい時から椅子とベットの生活をすれば、また違ってくると思います。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >部屋を多用途に使う事が多い この根拠は面白いですね! >体型に馴染む これも、畳が体型を作ったのか体型が畳を望んだのか、面白いところですね。 胴長短足が畳と関係があるとは知りませんでした。 ありがとうございました。
- midori1998
- ベストアンサー率46% (21/45)
フローリングは湿気が逃げないので布団がカビやすくなりますね。 ベッドが苦手な人にはきついでしょうね、雨が続くと干せませんし。 同じ理由でお客様や親戚が2~3日泊まることがありえる環境だと いちいちベッド借りてられませんから畳の部屋がないと寝るところに困りますね。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 客間は畳と敷布団が必須ですね。 フローリングに布団というのは、どこか違和感があります。 ありがとうございました。
- satotan111
- ベストアンサー率17% (57/326)
とんび様お久しゅうございます^^。 畳はなぜか落ち着きますね。ただのフローリングよりも温かいですし、結構昔から重宝する物ではないかと私個人は思っております。
お礼
いかにも日本的な充足感が得られますね。 ほんとにお久しぶりでした。 回答を頂き、ありがとうございました。
こんばんは。 私も畳の部屋はあった方がいいなと思います。 畳の部屋に布団を敷くと気持ちいいですが、 フローリングに敷くと、背中が痛くて眠れません(汗) もし、家を建て替える日が来たなら、私は一階と寝室はぜひ畳にしたいです!
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 フローリングの敷布団は、硬いのと冷たいですね。 ひんやりするのが伝わってきます。 布団を敷く時は断然畳です。 ありがとうございました。
- wakaranan
- ベストアンサー率42% (204/481)
畳は好きです。 今まで何回か引っ越しましたが、いつも畳の部屋がありました。畳の部屋にコタツを置いて、冬はそこから動きません。 畳の良さは程よいクッションがあって、裸足で歩いても体にやさしさを感じる点です。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 畳のよさは肌触りですね。 硬いフローリングにはない優しさがあるようです。 ありがとうございました。
>日本の家にはやはり「畳の部屋」は必要ですか? もちろんでござるよ。 曲者が浸入した時には必須でござる。 http://www.caferoman.com/takunolive/archives/2007/07/24091910.php
お礼
うわぁー、すごい光景ですね! 畳干しですか。 ほんとは家もこうしないといけないんですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- haiji-chan
- ベストアンサー率37% (52/139)
我が家は洋間と和室が同等数です。 和室は便利だと思いますよ。 全てが洋間だと、来客用の寝室も要りますよね。泊まりがけての来客の時には、和室に布団を敷く、普段は多目的に使えます。
お礼
来客用の寝室は畳部屋ですね。 私の家は畳部屋が4部屋ですが、2部屋は半ば物置と化しています。 悲しいことですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- lile
- ベストアンサー率14% (231/1577)
畳には愛着はありません。 まったくたたみのある生活をしていませんので。 しかし、最近たたみのあるお部屋にお邪魔したんですが凄く心地良いと思ったんです。 もし、家を建てる事があれば1階くらいにはたたみの部屋を作りたいと思います。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 畳の良さが見直された感じなんですね! それにしても全く畳のない家というのも、不思議ですね。 最近のマンションとかは、そうなのでしょうか? 段々「畳のある暮らし」が忘れ去られますね。 ありがとうございました。
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
あればいいなとは思います。 私が使ってる部屋はフローリングと畳の部屋とあります。 日常、使う事が多いのはフローリングの方ですが、畳の部屋では、ペタ~と座って、はぁ~と転がる事も出来る事が好きですね。 ただ畳は、手入れが面倒。 畳おこしてやったり、何年かに一度、表がえもしなきゃいけないし、そういう手入れがもっと楽だったらいいけどなぁと思ってる次第です。
お礼
そうですね、普段のお手入れを怠っていたら、寝っころがるのもちょっと億劫になってしまいます。 間にウレタンが入っている、衛生的で軽い畳もあるようですが、環境に優しくないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
基本、洋風の家構えでも「一部屋だけは畳」というところは結構多いですね。 客間だけにしておくのは、もったいないです。 >青畳の匂いにすがすがしい そうですね、あれは畳替えをしたほんの一時だけの楽しみですね。 回答を頂き、ありがとうございました。