- ベストアンサー
パスモ定期
今現在パスモを使っているんですが、来月より勤める会社から 定期での通勤になります 今まではただチャージしながら使っていたので定期としての使い方 がわからないんですが、機械(券売機)で手続きできるんでしょうか? また定期は今のものと別カードになるんでしょうか? その場合、同じ財布等に入れての使用はできなくなるということ ですか? 疑問ばかりですみませんがよろしくお願いします ちなみに路線はJRのみです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
切符販売機でいま使ってるPASMOカードがいままでの機能+定期になります。定期範囲外に行くときにチャージ金額が使われます。
その他の回答 (3)
- pekopon2100
- ベストアンサー率29% (272/933)
定期で乗る区間がJRのみの場合はPASMOでは定期を作れません。 Suicaを購入してそれに定期券を乗せる形になります。 定期券販売機でもできますが、窓口がある駅でしたら窓口で買ってもよいかもしれません。 SuicaとPASMOは同じ財布などにいれて使うことはできません。 ただし、PASMOで乗れる電車・バスはSuicaで乗れますので、定期券をいれたSuicaを使うようにすればよいでしょう。 これまで使っていたPASMOは、私鉄の駅であれば払い戻しができます。(チャージ金額が残っている場合は手数料がひかれます。PASMOが使えるお店などで使いきってから駅へ持っていけば手数料はかからずデポジット分返金されます) Suicaも定期券のみで使うのであればチャージ不要ですが、それ以外の区間でも使う場合は、これまでのPASMOの使い方と同様にチャージしながらの利用となります。(定期券区間は定期券が利用され、それ以外の区間を乗る場合はチャージから引かれる)
- s-samrai
- ベストアンサー率33% (35/105)
PASMO定期券になっても定期券機能が加わるだけで、 あとは何も変わりません。 もちろん今持っているカードに印字と情報入力を行います。 ただ残念ながらJRだけの定期券を作ることはできません。 したがってSuica定期券を新たに作り、 PASMOは返却または予備として引き続き保有か、 無理矢理でも私鉄・地下鉄との連絡定期券を作るしかありません。
PASMO取扱業者の鉄道従事員です。 乗る路線が不明なので、最も多いと思われる弊社の例を書いておきますね。他者も似てますので。 券売機で買われる時は、券売機で定期購入を選び、新規購入を選択すると「磁気式(今までの裏が黒いペラペラのです)」と「PASMO」を選択する画面がでます。ここで「PASMO」を選ぶと新しいPASMOを発行してしまうので、この選択画面がでたら構わずPASMOをカードの挿入口に入れてしまいます。 そうすると勝手に画面が進み必要事項(定期券の種類、区間、使用開始日、期間、氏名、生年月日、電話番号)を聞いてくるので、必要事項を入れます。PASMOが既に記名式であれば、個人情報は省略されるでしょう。 そして代金を入れると、挿入したPASMOに定期データが入り、PASMO表面に定期が印字されます。 定期券売り場でなら用紙を書いてPASMOと一緒に渡すだけです。 電話番号についてですが、この項目は任意事項となっています。お客様のご都合で、未入力でも発行できます。 ただし、紛失された場合、このデータがあると届いた駅からご連絡を行なえますが、電話番号が入っていない場合は連絡不能として警察に引き渡しとなりますので、できれば入れておいた方がよいですね。