• ベストアンサー

タンパク質抜きの食事

娘が、蕁麻疹をおこして病院へ、原因は食物アレルギー特定は出来ないが、しばらくはタンパク質を食べないように言われました。タンパク質なしといっても難しいし毎日おにぎりも無理だと思うし、なにか子供の喜ぶメニューないですかね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.5

一般的にはほとんど知られていないことかもしれませんが、 糖分がアレルギー体質に関与しやすいです。 ここ数十年って、お菓子を毎日食べることが一般的にごくふつうの習慣になってるじゃないですか。 しかもそれだけでなく、ほとんどの加工食品や調味料類などの原材料を見ると、砂糖やブドウ糖液、果糖など糖分が含まれています。 過去に、これほど人間が日常的に大量の糖分を摂っていた時代はありません。 私たちは知らず知らずのうちに、身体が不調・異常を起こすレベルの糖分を摂取している場合があります。(しかもそれが血液検査で異常と判定されるとは限らない。) いろいろな体の仕組みが重なり合った結果ですが、糖分の過剰摂取が続くと副腎が慢性疲労を起こしやすくなります。 副腎では様々なホルモンが作られる臓器ですが、アレルギーを抑えるホルモンも作られます。 副腎が慢性疲労を起こすと、アレルギーもうまく抑えられなくなるのだそうです。 また、糖分の過剰摂取があると、様々なビタミンやミネラルの吸収を阻害したり、体内にあるビタミン等が消耗されやすくなります。 お菓子やジュースよりは幾分かマシですが、白米や白パンなどの精白炭水化物にも同様の作用があります。 胚芽米や雑穀などを取り入れるのがおすすめです(しかし食物アレルギーでは実に様々な食品がアレルゲンとなりうるので充分注意してください。) おやつは甘いものというイメージが強いですが、 中間食と考えて、食事に準じたものを食べさせるのが良いです。 洋菓子、和菓子に関係なく、すでに不調のある人の場合、糖分によるダメージはかなり大きくなります。 因果関係が直接的に見えないので気付かれないだけです。 アレルギー対策にはタンパク質がむしろ重要になるとしている医師や研究者もあります。 医師との相談も重要ですが、食べられるタンパク質は食べたほうが良いです。(もちろん野菜や海藻類なども) 動物性食品を避けると鉄や亜鉛、ビタミンBなどアレルギー対策や子供の発達自体にも必要な栄養素が不足しやすくなります。

muntriver
質問者

お礼

ありがとうございます。 アレルギー = 現代病  ほんとに 食が豊かになった分いろんな食物の過剰摂取問題点ばかりです。 胚芽米や雑穀も試してみます。

その他の回答 (4)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.4

お医者さんとは別のアドバイスしたいと思います。 子供はどうしてもアレルギー体質なものです。抗生剤などの影響で、重篤な感染症が減った分、免疫系のバランスが崩れてしまっています。 植物油に注意 特にコーン、大豆、紅花とか使わないようにしましょう。なるべくオリーブオイル一本にしましょう。てんぷらは余りお勧めではありありませんが、沢山使うときにはキャノーラ油くらいにしましょう。油菓子はなるべくやめて、しょっぱい菓子か甘い菓子。 マーガリンはダメです。捨ててください。どうしても使いたければバターにしましょう。 乳酸菌を多く取りましょう。ヤクルトでもいいですし、ヨーグルトでもいいです。特に入手可能なら「すんき漬け」由来の乳酸菌がいいと思います。長野県の木曽地方ではアレルギーの人が大変少ないということで、そこの地方で食べられている「すんき漬け」からある種の乳酸菌が見つけられました。その乳酸菌はアレルギーを抑えるIL12を増やす力が特に強い性質があることがわかっています。 子供のアレルギーは小学高学年か、中学までには治っていくものです。それは胃腸が未熟であることと、関係しているからです。 運動して体力がついてくると治る場合もあります。 サプリメントでは蓄膿もあるようですから、ビタミンC一日1000mg程度。それとすんき漬け由来ナノ型乳酸菌、胃腸を丈夫にし、自律神経を整える高麗人参がお勧めです。

参考URL:
http://www.e-expo.net/news/2008/12/post_311.html
muntriver
質問者

お礼

うわぁ~ 具体的なお答えで メチャクチャうれしいです。 早速 ヨーグルト食べさせています。 アレルギーに乳酸菌はダメかと思っていました。 ウチの子供は 小学校入学前から・・・どんどんアレルギー体質が強くなるようで・・・ちょっと悩んでしまいます。 油もオリーブオイルにします。 植物油が良いかと思っていたので ちょっと以外でした。 乳酸菌摂取 ビタミンC摂取 心がけます。 ホントにありがとうございました。

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.3

 長く続いているということは命にかかわるようなこともないということですよね。命にかかわるような蕁麻疹でないわりに、お医者さんの指示は一生の成長にも影響しそうな指示ですね。  間違った栄養指導は一生後悔することになりますので、慎重にされたらいいと思います。  子供の蕁麻疹は特にアレルギー体質が強くなくても胃腸が弱っていたりすると一過性で発祥することもありますので、余り極端な治療が必要かどうかわかりません。  意外と何もしないでいても自然に治ったりとか、、。たんぱく質でも特に生なんかは避けたほうがいいですし、しばらく消化のいい食事にする位にされたほうが無難に思われます。  

muntriver
質問者

お礼

ありがとうございました。 夕食後に 今度は姉の方も蕁麻疹が同じようにできていました。 二人とも 今 かなりアレルギー体質が強くなっているようで・・・ 蓄膿症も 鼻洗浄にも週3回も通い 耳鼻咽喉科の先生にもアレルギーが原因と言われてます。 姉の方は(10歳)アレルギーを抑える薬 アレジオン ニポラジン もう2年飲み続けています。 卵かな・・・?って気もしないではないのですが・・・? なにかアレルギー改善法 ないですかね・・・? しばらく 消化のいい食事を心がけたいと思います。 ホントにありがとうございました。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

基本的には、I型アレルギーであれば1時間以内に発症するのである程度、食べ物を推定できる事が多いのですが、分からないのですか? 小児・成人共通の抗原では、そば、ピーナッツ 乳幼児では牛乳、卵白 子供では小麦、大豆、ゴマ が多い原因となります。この辺でまず、探す事になりますが.. この辺をちゃんと思い出して、別なアレルギーに詳しい別な医師に相談されるのがいいかと思います。全ての蛋白制限というのはめちゃくちゃに近いと思います。

muntriver
質問者

お礼

ありがとうございます。 11月から 虫にさされたような蕁麻疹が出ていて小児科にも受診中です。 血液検査でも かすかに・・・卵 小麦 なぜか・・・カビの数値が上がっている程度 アレルギーの数値も高くないのです。 6歳5ヶ月になるまでアレルギーとは無縁な子で・・・ 3歳離れている姉はアトピー性皮膚炎 喘息もあり・・・ もともとアレルギーの要因はもっているのでしょう 11月の初めからかなりひどい蓄膿症を患ってたり体調は今ひとつだったのでしょう。 また アレルギー専門の先生に相談してみます。 なにせ・・・田舎のもんでなかなかアレルギー専門の医師がいないのも大変です。

  • ISSAC-K
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.1

 「タンパク質を食べないように」とは、医者が言ったのですか? 説明不足も甚だしいですね。あなたもその場で例えばどういったものか具体的に聞くべきでしたね。  私が思うにこの場合の「たんぱく質」とは、卵、牛乳などの乳製品、豆類といった「高タンパク食」という意味だと思います。 おにぎりと言ったって、お米にもたんぱく質はたっぷり含まれていますから。。

muntriver
質問者

お礼

ありがとうございました。 無知で・・・説明不足も甚しい でも病気の子供を前に なかなか・・・です。

muntriver
質問者

補足

医者に言われました。しばらく卵・肉・魚のタンパク質を控えて、野菜 中心炭水化物中心で行こうと言われました。