• 締切済み

もし不老不死になったら

もし人間が不老不死になったとします。 そういう場合300年も400年も記憶を詰め込めていったら人間ってどうなるんですか? 1歳の子供にとっては1日は1/365日で、10歳だと1/3650日、300歳だと1/109500日に感じられるそうです。 つまり何百年も人間が行き続けたら一日なんてあっという間に過ぎてるように感じてしまうのでしょうか? あるいは脳がオーバーフローして記憶の整理ができなくて脳内の時系列がぐちゃぐちゃになったりするのでしょうか? あるいは脳の忘れる機能がうまく働いて昔のことはみんな忘れてくれるのでしょうか? あるいは脳が最初の100年の記憶で止まってそれ以降は痴呆した老人のような記憶力になってしまうのでしょうか? 答えが出せない問題かもしれませんが、みなさんの考察や考えを聞きたいです。

みんなの回答

  • hnfyufjf
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.10

古い記憶は忘れていくんでしょうけど精神年齢と肉体年齢の差が大きいとエラー起こしそうです。 不老不死だが精神病にはなるとかだとなおさら。 入力保持出力のプロセスがうまく働いてもその過程で精神が持たないと思います。

回答No.9

1.>300年も400年も記憶を詰め込めていったら人間ってどうなるんですか? 2.>何百年も人間が行き続けたら一日なんてあっという間に過ぎてるように感じてしまうのでしょうか? 3.>あるいは脳の忘れる機能がうまく働いて昔のことはみんな忘れてくれるのでしょうか? 4.>あるいは脳が最初の100年の記憶で止まってそれ以降は痴呆した老人のような記憶力になってしまうのでしょうか? これは面白い表現ですね。 >1歳の子供にとっては1日は1/365日で、10歳だと1/3650日、300歳だと1/109500日に感じられるそうです。 一応、脳の海馬の働きで子供の頃は時間が長く感じられたようです。 海馬は新しい記憶を司るそうです。 人工海馬のチップを入れたら子供の頃のように時間が長くなるのですかね? http://wiredvision.jp/archives/200410/2004102601.html 本題に入ります。 もし人間が不老不死になったら、日常は記憶に留めずに流れていくような気がします。 よほど大きなイベントが無い限り記憶に留めないのでは? 私達は幼少の頃の体験はとても大事でよく覚えてます。 大きくなると昨日のお昼に何を食べたのかさえ思い出すのに時間がかかるときがあります。 なんで?→忙しすぎるから?いつもと同じだから?それほど大事な事じゃないから? 歳を取ったから? そんな感じ。重要でないので。 100年も200年、300年も毎日同じ事の繰り返しで覚えてるのは少ないのではないでしょうか。 余程、毎日が新しい驚きと新鮮さでいっぱいで無い限り。 個人的には皆が不老不死になったら多くの人は自殺をすると思います。 自ら死を選ぶでしょう。 なぜならツマラナイから。生きると言う事が。 (日本の自殺問題とは違います。日本の場合は社会と家庭に”愛が足りない”からだと思われます。資本主義社会の中での生活は忙しすぎるので。愛よりも”お金と時間”が一番大事でしょ。資本主義社会では。) 人間という生は”死”というBig Eventがあって良かったと思いますよ。 限りがあるからこそ楽しめる”生”があるのでしょう。 ”忘却”という脳の働きがあるからこそ、寝起きはグダグダ悩まずに一から新鮮な気持ちで生活できるのだと思います。 逆に寝ることで記憶を整理し、一時忘却しないと寝不足は辛いです。グダグダしがちですね。

回答No.8

人は20歳を境に様々な機能が低下していきます。 この事から、不老不死とは最大限に機能が0に近似していることを指し、故に死と同義であると考えます。 また、20歳の壁を取り払った場合、それだけ脳細胞が大きくなるので、体全体が半永久的に肥大化すると考えられます。 事実、手術の副作用で脳細胞のとある成長ホルモンが20歳を越えても分泌し続けてしまった人がいますが、この方は身長3m越えてもまだ伸び続けているそうです。

noname#76642
noname#76642
回答No.7

>1歳の子供にとっては1日は1/365日で、10歳だと1/3650日、300歳だと1/109500日に感じられるそうです。 これが少し不思議だったんですけど・・・ 確かに幼い頃の1日は長く、年齢を重ねると1年もあっという間です。 ですがそれは感覚の問題ですからね。 例えば、毎日忙しくしている小学生と 毎日ヒマにしている30代では それほど時間への感覚は変わらないのでは?とも思えます。 先日友人と心理学で語られている夢の話になったのですが 自分が望むと望まないにかかわらず 記憶に植え付けるための出来事を夢に見るそうで 「理不尽だな」という感想は持ったものの 本能は衰えても人間にも防御反応はあるはずなので なにかしら必要な情報なのでしょう。 となれば脳の情報過剰蓄積はあり得ません。 脳の情報処理は現段階で考えてもとても都合よく出来ているものです。 よく語られているのは不必要な情報の排除です。 例えばPCを購入する為に大型店舗に行ったとしても 他の電化製品は目に入らないといった経験は誰でもあると思います。 ほんの1~2時間に行われている操作です。 他に無関心になる傾向はあります。 今の日本社会(分かり易いのはアメリカ社会かも)では 情報過多の為に無関心になっている人は多いですよね。 脳の発達、使用されていないとされる未知の能力の発動がなくても 昔のことを全て忘れるということはあり得ません。 『不老不死』は脳の委縮を引き起こさないとの仮定の上ですが。 こうした分野を学んだ経験はありませんので 飽くまで個人的な考えです。 参考にはしないで下さい。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

誰でも、子供のときのちょっとした思い出なんかが記憶に残っています。私は2歳か3歳くらいのとき父親に連れられて河原の土手で段ボールをそりにして父親と一緒に遊んだのが「とても楽しかった」と今でも覚えています。けど、じゃあちょうど一ヶ月前に何を食べたかなんていうのはちっとも覚えていません。 記憶のメカニズムというのはまだ謎だらけで、脳科学研究の中でも最もホットな分野のひとつ(メカニズムが解明されると認知症の画期的治療法が見つかる可能性が高い)ですが、どうやら脳は「これは覚える」「これは覚えない」と情報を取捨選択して記憶しているようです。それはパソコンに似ていて、パソコンも一時的な情報はメモリーの中に置いておいて、重要な情報はハードディスクに書き込みます。メモリーの中の情報は、新しい一時的情報が入ればそれに書き換えられて忘れられます。それと同じ事を脳はやっているようです。 科学的に不老不死ということを考えると、体の中でクローン培養ができて体中の細胞が新しい細胞に生まれ変わるなら理論上不老不死は可能となります(ただし、がん細胞が生まれる可能性は常につきまといますからがんで死ぬ可能性は常に抱えています)。 しかしそうなると脳細胞もどこかのタイミングで新しいものと生まれ変わりますから、その古い細胞に記録されていた記憶は順次忘れられていくということになります。しかし、その記憶を定期的に「思い出す」とか何らかの記憶の書き換え作業が行われたならその記憶は新しい細胞に引き継がれるということになります。

  • sumikyo
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.5

不老不死と言う事は、字の如く年も取らなきゃ、死ぬ事も無い訳だが、地球上の面積は限られているので、食料の調達に限界があり、食料の奪い合いで戦争や殺し合いが増え、天災(地震、洪水、地球の氷河期、強烈なウイルスの発生)によって自然淘汰されるだろう。 人体的には、現在でもそうだが、今80才の人でも普通に過ごしてきた記憶は忘れてしまっているが、大きな出来事の記憶だけは残っている。 したがって、強烈に印象に残った出来事は何百年も記憶に残るが、記憶の薄れた出来事から順次忘れていくだろう。

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.4

脳の記憶容量を超えるような大量の勉強をして、 ぜひご自分で実験してみてはいかがでしょう? 脳がオーバーフローして、昔のことは忘れてしまい、 「なぜこんな勉強をしていたのか?」ということを忘れてしまうかもしれません。 そのときは、教えて!gooで、そのことを質問してみてください。 私がその質問を見かけたら、“実験結果”を喜んで教えて差し上げます。 脳内の時系列がぐちゃぐちゃになってしまったときもです。

  • aki0208
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

不老不死になったとしたら、不老なので老化現象はなくなるんじゃないですか? 認知症についてはどうでしょうね。老化以外の病気についてはかかるかもしれません。 不老不死になる対象者がいくつから不老になるのかにもよるでしょうが、子どもであってもウッカリで忘れる物事はあると思うので、記憶についてはあまり変わらないんじゃないかなーという予想。脳というか記憶が容量に限度があるのなら、限度を超えたら時系列などぐちゃぐちゃになるかもしれないし、ならないかもしれないですね。 何にしても経験できない想像の世界のものなので、誰も確信を持って断言できる人はいないのではないでしょうか?

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

重要な事以外は忘れていくでしょう。 毎日の事、克明に細部まで記憶出来ませんからね。 大量に飲酒すると判るかも知れません^^ あんな感じかなって、冗談ですよ。 脳の働きとは別に、死にたくて仕方ないだろうなぁと想像します。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

印象的なこと以外どんどん忘れていくのではないでしょうか。 もしくは不老不死になったときにオプションですごい脳の処理能力がついて対応するとか。