- ベストアンサー
Vista嫌いです
Vista ultimeteでデュアルブート環境でしたが最近Vistaのアクティベート方法が変わって突然両OSともいきなり海賊版扱いに・・・ DSP版でしたのでマイクロソフトに電話してもDSPだから販売店に聞けといわれたので腹が立ちマイクロソフトで解らないのに販売店で解るはずないだろ?と喧嘩になりました^^; その後謝られたのですがいくら謝られてもアクティベーション画面がIE7から分離してしまうのでアクティベートしようにもしようがありません。 (ie7が枠だけになってしまう) IE7が枠だけになんてことあるんでしょうか? しかもアクティベート画面でのみ発生します。 からかわれているみたいで笑ってしまいましたが・・・ これは64bitで発生した現象でIE7の入れ直しでアクティベートできましたが32bitでは最悪の状況でブルーバックになるのでOSが立ち上がっている状態から正規版でアップデート扱いにしてインストしたらドライブレターが64bitに変わってしまっていて64bitに異常はないのですが32bit版はブートも出来ずデータだけでも取り出せないかと64bitからアクセスしたら32bitのデスクトップごと消滅してしかもRAID-0で使用していたのですが一つのドライブが読み込めないとなっていました。 ですが64bitが立ち上がるのでおかしいと思いマザーのドライバを再インストールしたら正常に・・・ でも32bitはそのままブートもできずなんとかならないかとほっぽらかしです。 復元ポイントも消滅しているし手に負えません。 誰か解りますか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winpe2/winpe2_02.html を参考にWindowsPE(vistaのliveCD見たいな奴)を作成して、異常に対処しても良いかと。 ubuntuをつかったことがあるのであれば、これでも一応は同じようにデータのバックアップくらいは出きると思います。liveCDでドライブ情報にアクセス出きるのであれば、データ復旧自体は問題ないですね。 質問内容を再度書き直しますと次の様な状況であるとして良いのでしょうか。 0 32,64bitのVISTAはともに通常運用していたが、突然、海賊版を使用している&アクティベーションしろという警告メッセージが出た。 1 アクティベートすると64bitと32bitともにIEがハングする。 2 64bitを先にアクティベーションを行った。 3 次に32bitをアップグレード扱いでインストールすると、起動ドライブが変わってしまい64bitのみブートを許可された状態になった。 4 64bitのVISTAで認識されるHDDの中に32bitのVISTAが入っていると考えられるHDDが認識されていない。 疑問は既にOSをインストールしてアクティベーションが済んだあとなのに海賊版の警告が出る事って通常あるのかなと。 問題は64bitと32bitのVISTAにおいて、プロダクトキーが一致しているかどうかが焦点になります。同じプロダクトキーを使っていれば、ライセンスに違反るのかな?(VISTAのOSは、ただ一つのPCにしかインストール出来ない)。きっとこのために海賊版扱いに質問者さんのプロダクトキーが認識されてしまったとも考えられます。この様な可能性はあるのか無いのかがはっきりしないと答えようが無いかと思います。もしプロダクトキーが同じならば、64bitか32bitのどちらかを使えばよいのだけど。 http://www.dosv.jp/other/0803/10.htm に記述があるようにパッケージ版(DSPもそうでしょうな)では1ライセンスで使用時間が一致しなければ問題ないとあります。きっと、今回はwindows updateの時にマイクロソフトがユーザーのIDとアップグレード履歴の対応をつけるように仕様変更が行われ、その結果同一のIDで複数のアップグレードが行われたと判断したのでしょうね。この問題に焦点を絞ってマイクロソフトに連絡すれば、問題は解決したのでは無いかと思われるのですが。 もしIDが違うのだったら・・・、ちょっと考えられませんね。 ちなみに、Vista Ultimate です。ultimeteではないので、DSP版のDVDのパッケージの綴りもご確認ください。 基本的に運用内容に依存するのだと思われますが、64bitを使っているのなら32bitは捨てても良いだろうし、32bitが必要なら64bitはいらない気がしますね。
その他の回答 (3)
- tomtom963
- ベストアンサー率19% (19/96)
>一応実は私専門家なのですが情けないことにお手上げ状態です。 なんの専門家か知りませんが (是非是非何の専門家か教えてください。) >DSP版でしたのでマイクロソフトに電話してもDSPだから販売店に聞けといわれたので 当たり前です。 DSP版とはそういう物です。 MS側はサポートする義務はありません。 http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx にもしっかりと >Windows DSP 版は、広い意味での OEM 版の 1 つのため、マイクロソフトからは無償でのサポートは提供されません。 >契約によってシステム ビルダーと呼ばれる DSP 版の販売店からサポートが提供されます。 って書かれています。 >世界最高のOS Ubuntuはここからダウンロードできます↓ Ubuntuを最高といっている人ってろくなLinuxディストリビューションを使ったこと無いんですね。 >インストしたらドライブレターが64bitに変わってしまっていて64bitに異常はないのですが32bit版はブートも出来ずデータだけでも取り出せないかと64bitからアクセスしたら32bitのデスクトップごと消滅してしかもRAID-0で使用していたのですが一つのドライブが読み込めないとなっていました。 >64bitにドライブレターが変わるってありえなくないですか??? すみませんが日本語で説明してください。 64bitにドライブレターが変わるって意味不明です。
補足
きっついなぁ^^; すいません、言葉足らずで・・・ 32bitVistaの起動している画面からもう一度32bitの正規版をインストールしたところアップデートと出たのでこれならと思いインストしたら32bitのドライブに通常修復がかかるじゃないですか? それが64bitにドライブレターが変わっていたんです。 32bitを修復してたはずが64bitを修復しようとしてたという意味です。 ですから修復が完了するわけもなく・・・
- kaiketugoo
- ベストアンサー率25% (92/356)
どうしようもないですね。 しかし、DSP版が海賊扱いというのはありえないかもしれません。 ひょっとするとそのお店が偽者を販売してたとか? どうあがいてもどうしようもないので、バックアップして再インストールすることをお勧めします。 ちなみに「このwindowsの5倍の能力を持つOSはなんと無料です。」 とありますが、5倍というのは意味のない数字です。OSというのはそう簡単に比較数値は取れません。うそだと思ってよいです。
お礼
そうですね^^; すでにありとあらゆるOSを導入しましたがVistaを導入したきっかけがXP PROのSP3の不具合でデータの救出の為でした。 なんだかサービスパックがバージョンアップするたびに不具合多くなりますね。 店舗が偽造販売をしていたというのはありえません。 友人の勤めているフェイズで購入いたしましたので^^; しかもDSPでその後ちゃんとアクティベーションできましたし・・・ そもそも32bitのDSPでOSが立ち上がっている状態から正規品でアップデートしたのに64bitにドライブレターが変わるってありえなくないですか??? 一応実は私専門家なのですが情けないことにお手上げ状態です。 (死亡^^;)
ブルースクリーンはLinuxに移行しなさいという神様の思し召しかと。 世界最高のOS Ubuntuはここからダウンロードできます↓ http://www.ubuntulinux.jp/ このwindowsの5倍の能力を持つOSはなんと無料です。
お礼
ありがとうございます。 しかしすでにUbuntu導入済みなんです^^;
お礼
長文でご親切にありがとうございました。
補足
すいません。 言葉足らずで^^; 64bitと34bitではシリアルは違うものでした。 xPの時にもバートPEを使用したことがあるので今回もと思いPEを使いましたがデスクトップそのものを消されているのでubuntuを使用してもデスクトップがないので立ち上がりません。。。 綴りは単にぼけていて間違えました^^;;; 後IEがハングするのではなく別窓で開いてしまうのです。 説明しにくいですがIEがアクティブウィンドゥから分離して本来のIEではなく例えばGoogle chromeのようにタブを引っ張ると別ウィンドゥになりますよね。 ああいう感じで分離はするんですがタブも何にもなくdirectX のインストールは本体のIEで出現してるのですがそちらの分離した画面にdirectX のインストールが必要なのにとにかく分離としかいいようがないのですが・・・ 説明が難しいですね>< IDは別です。 思いつくこと全て撃沈いたしました。 こんな今まで初めてのオンパレードで32bitメインで使用していたので32bitのデータの救出不可は痛手ですがもういっぺんJAVAでアプリ作り直しにするしかないようです はぁ。。 皆さんご協力ありがとうございました。