• 締切済み

ホームページについて

1.-----http://www.qurl.com/brq81 yahoo知恵袋などで調べたところ、「携帯用ページとパソコン用ページでは書き方が違う」という事を知りました。 そこでは「それぞれのキャリアごとにページを作らなければならない」 とありましたが、そうなるとやはりパソコン用の他に「au用/Docomo 用/Softbank用」と4つ作らなければならないのでしょうか? 2. 「携帯ページ完全対応」の作成スペースがありました。 そういったサーバーでは携帯用ページを作らなくても表示されるのでしょうか? 3. フォント(文字の大きさや種類)指定するとそれは反映されるのでしょうか?いまいち不安です。 4. 携帯用のページでテーブルは使えますか? また、フレームを使用しても大丈夫でしょうか? 5. 現在、パソコン用HPをShift_Jisで作成しています。 ソースを表示させた時文字化けさせるにはどういった文字コードで書いたらいいのでしょうか? 以上です。 数個質問があるので番号をふって質問させていただきました。 1つだけでも構いませんのでお答え頂けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.5

>1 HTMLで作ると、AUで見られなくなります。(AUのみHDMLという書式(規格)で作る必要があります。) XHTML-Basicという書式で1つ作れば各機種で見られますが、各機種専用の機能は使えません。 http://www.doraneko.org/webauth/xhtmlbasic/20001219/Overview.html XHTML-Basicで記述したものに、各キャリアごとの専用のタグ属性をつけていけば、対応機種・キャリアであれば、その機能を利用できるようになり、非対応機種・キャリアでは無視されます。 各機種向けに個別に作る、または個別の機能のタグ、属性をつけるというのは、 PC向けホームページでブラウザ独自実装のタグを使わないようにしよう、という考え方、意見に反することと同じですが、それ以上のことは私からは何も言いません。 > 2 ベンダー(会社)によると思います。 ブログのテーマ(デザイン)変更と同じ方法で、CGIを使って各キャリアごとに別々に出力しているとも考えられますし、 XHTML-Basicの共通の物を出力しているだけかもしれません。 > 3 フォントの種類は変更できません。 これは携帯にインストールされているフォントが1つしかないためです。 サイズはある程度なら変更できますが、携帯の小さなディスプレイでは読めなくなりますので、やめた方がいいですね。 > 4 テーブルは使えますが、ディスプレイの横幅が小さく、 意図しない表示になる可能性もあるため、やめた方がいいです。 フレームは使えません。 > 5 ブラウザが表示できない文字(読めない文字)を使えば、ソースを表示しても読めなくなります。

xxxx000
質問者

お礼

>PC向けホームページでブラウザ独自実装のタグを使わないように しよう、という考え方、意見に反すること との事ですが、何も知らずフレームを使おうとしていた私が一番反していると思います。 マイナーな物、不快に思う人が居る物を公共の場に持ち出すのは差し控えたいと考えています。 「完全対応」、との言葉を「パソコン用ページを携帯からそのまま見れる」と履き違えていました。 申し訳ありません。 物にもよる、と他の回答者さんがおっしゃっていましたが、どちらにしろ指定しないのがいいですね。 フォント指定、サイズ指定はしないで作成して行きます。 フレームは使えない、テーブルはどうなるか分からない。 どうなるかも分からない物を使用するのは止めます。 そもそも、そうですよね。 ソースを表示させないとか文字化けさせる方法、なんてのはおかしいですね。 ご回答ありがとうございました。 また何かありましたらお願い致します。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

いくつか誤解もあるようなのですが詳しく書くのは無理なので簡単に ≫1.それぞれのキャリアごとにページを作らなければならなければならないのでしょうか?  いいえ、Web標準で作成すれば、どんなユーザーエージェントにも対応可能です。詳しくは仕様書の該当する箇所を示しておきますのでご覧ください。 2.2.1 HTMLの略歴:HTML4.01仕様書(邦訳)より引用 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.2.1 【引用】______________ここから HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで  きちんと作成されているウェブサイトは、最新のパソコンやPAD、携帯端末はむろん、古いバージョンのそれらや、読み上げブラウザ、点字端末、そしてサーチエンジンにも、きちんと理解されるはずです。 ≫パソコン用の他に「au用/Docomo 用/Softbank用」と4つ  そんなことしてたら幾つあっても足りません。数年前の携帯電話はブラウザが異なります。未来は?・・。星の数ほどある機種やOSの代表的なものだけ揃えても十指では足らないでしょう。 ≫2.「携帯ページ完全対応」の作成スペースがありました。  たぶん、そういうことでしょう。 ≫3.フォント(文字の大きさや種類)指定するとそれは反映されるのでしょうか?いまいち不安です。 14.1 スタイルシートの概説:HTML4.01仕様書(邦訳) http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/present/styles.html#h-14.1 【引用】______________ここから 出力メディア別設定  HTMLでは、著者は出力メディアの別を問わない文書作成ができる。これによりユーザは、非常に多様な装置やメディアによってWebページにアクセスできる。多様な環境とは、例えば、Windows、Mac OS、X11などのシステムが走っているコンピュータのグラフィックディスプレイや、インターネットテレビ、携帯電話組込み機器やPDAベースのモバイル機器、音声ブラウザ、点字出力環境、などである。 スタイルシートは、これとは対照的に、特定の出力メディアあるいは出力メディア群に適用される。スクリーン出力用のスタイルシートは印刷にも適用可能であろうが、音声ブラウザではほとんど役に立たない。・・・以下略・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで ≫4.携帯用のページでテーブルは使えますか? ≫また、フレームを使用しても大丈夫でしょうか?  tableはその内容が表であるときに使用します。ただし携帯では苦手な横スクロールを強いることになるので出来るだけ使わない。  またフレームは、あまりにも弊害が多く、HTMLの次期バージョンXHTML1.0では非推奨になり、XHTMK1.1ではなくなりました。そんなもの使ったらダメです。 フレーム http://w3g.jp/xhtml/ref/frame フレームは訪問者にとって本当に優しいの? http://www.mars.dti.ne.jp/~fuminG/navi/frame.htm ≫5.現在、パソコン用HPをShift_Jisで作成しています。 ≫ソースを表示させた時文字化けさせるにはどういった文字コードで書いたらいいのでしょうか? ★あなたは、そのページを作成するための仕様や技術はどうやって学びましたか?そもそももHTMLの仕様は誰でも読んで使うことが出来ます。そうして、身につけた手法の中でよいものは、また誰かが真似て・・そうやって発展してきました。  なのに自分の発見したもの--もし、あればですが---は誰にも見せたくない。・・おかしいと思いませんか?  私が始めてウェブサイトを作って、もう十数年になりますが、隠そうなんてコレッポッチも思ったことはありません。私の知っている情報は、今こうして書いているように「誰にでも公開します」  それでも「ソースを隠したい」なんて、思うなら、ネットで得た情報はすべて捨て去ってください。 ★パソコンで見れば、カラフルで左右にメニューが表示される・・そんなページでも携帯端末では、それなりに、読み上げブラウザや点字端末でも利用可能なページなんて、簡単に作れます。変なマニュアルやツールで袋小路に迷い込んでいない限りね。

xxxx000
質問者

お礼

パソコンも携帯も、次々と新しい製品が開発され世に出て来ますね。 たしかに、いくらその時合わせて作ってもいつかは過去の物になりますよね。 ちゃんとしたウェブサイト、最低限基本はしっかりした物を作れるように心がけます。 確かめてみたところ別の意味に思い違いしていました。申し訳ありません。 フォント指定、サイズ指定はしないでおこうと思います。 フレーム…、普段自分が見るサイトの複数でよく見かけるので一般的なものかと思っていました。 使用しない事にします。 誰かが誰かの真似をして、全ての物はそうして発展して来たんでしょうね。 私がそういう人達の「真似」をして作ったものを、誰かに「真似」させないなんておかしな事ですね。 少し前に創作を盗作・転載された事があったのでぴりぴりし過ぎていました。 貴重な意見、ありがとうございました。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.3

1 >キャリアごとにページを作らなければならない この説明は正しくないね。 完全に適合するページとするにはキャリア毎に作成しなければならない、というだけ。 逆に言うと基礎的な表示のみなら全く同じページでも良いんだよ。 そんな事は装飾を付け始めたら絶対できないけどね。 2 それは恐らくcgiによって携帯別に特殊な部分を吐き変えてるだけで基本部分は一緒っていうやりかただと思うよ。(ブログなんかはその方式で、書式は分離され記事は別データとして保存されている) 3 携帯によって効く効かないが有るね。 指定の仕方もキャリアごとにまちまち。 4 これも使える使えないがまちまち。 どこの機種を「切り捨てる」のかで違うね。 そもそも表として表示できないキャリアも有るよ。 一応テキストは表示されるけど表ではなくなってるね、そういうのは。 5 ユーザが読める=ローカルにキャッシュ=ソース表示可能=暗号化不可 ユーザが読めない=ブラウザが読めない=情報として意味をなさない

xxxx000
質問者

お礼

なるほど…。 基礎のみ同じで、装飾などはキャリア毎に合わせて作ろうと思います。 作成するのが面倒だと思い始めた矢先、この「完全対応」という言葉に踊らされていたようです。 キャリアごとに作成して行きます。 効く効かないがあるなら「効かない」方に合わせていくのがいいですよね。 指定しないでおく事にします。 「切り捨てる」事はできるだけ避けたいと思ってます。 フレームは止めたほうがいいですね。 cscv101uというソフトでEUCに変更してみましたが、私がまったく読めない状態になってしまいました。 これではダメですね……。 調べれば調べるほど知識が足りなくなっていきます。 まだまだ勉強の余地があるようです。 ご回答ありがとうございました。

  • eg_nn
  • ベストアンサー率81% (27/33)
回答No.2

2. 「携帯ページ完全対応」の作成スペース というのがどういうものか分かりませんが、もしかするとASPサービスでしょうか? 携帯サイトをつくろう.jphttp://www.mysite-is.jp/ aiship(アイシップ)http://aiship.jp/ ↑こちらは視覚的なWEB上の操作で簡単に全キャリア対応の携帯サイトが作成できます。(下はネットショップとありますがお気になさらず) ASPではなく、FC2のようなところですと、携帯用に書いたファイルを専用のディレクトリに入れる操作が必要だった気がします。 http://www.fc2web.com/ 3. フォントの種類はわかりませんが、大きさは指定できます。 ただしフォントサイズの指定は問題が何点かあるようですので、できるだけ標準サイズ(指定なし)とした方がユーザに優しいと思います。 4. 携帯用のページでテーブルは使えるようです。 ezweb、i-mode、Y!ケータイはフレームに対応していないようですので、フレームは使えません。(<frameset>を記述したHTMLのみが表示されます) 5. ソースを文字化けさせたい、ということでしょうか? それでしたらこちらをご覧ください。 http://okwave.jp/qa786336.html

xxxx000
質問者

お礼

作成スペースについてですが、読み返してみたところ「アクセスを振り分けられる/キャリア別のページを作成できる」という内容の文章でした。理解不足で申し訳ありません。 >携帯サイトを作ろう.jp とても便利なサイトだと思います。 Fc2で借りて http://****.fc2web.com/au/***** という形で作成しようと思っていました。 専用のディレクトリ…なんだか混合しそうです。 種類は指定できないとのお話でした。 フォントサイズは変更できるのですね。 テーブルが使えるとは驚きです。(出来ないと思ってました。) フレームは使用しない方向で作成します。 URLは参考とさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。 分かりやすい説明で理解しやすかったです。

  • hobbit-m
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.1

>5. >現在、パソコン用HPをShift_Jisで作成しています。 >ソースを表示させた時文字化けさせるにはどういった文字コードで書いたらいいのでしょうか?  無理だと思います。  まあ、iso-8859-1で書いて、日本語の字はすべて&#xxxxx;のようにすれば、英字以外は読めなくはなります。

xxxx000
質問者

お礼

無理なのは重々承知の上で、なんとか方法は無いかと質問させていただきました。考えが甘かったです。 iso-8859-1については、1つの参考とさせていただきます。 お答えいただいてありがとうございました。

関連するQ&A