WPA2とWPAの違いについて
無線LANの通信の暗号化方式にWPA2とWPAの違いが曖昧でよくわかりません。
・WPA-AES(NECなどのルータに搭載されている方式)
・WPA2-AES(バッファロー、コレガなどのルータに搭載されている方式)
呼び方が違うだけなのか、なにか明確な違いがあるのか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108734800
>WPA2で暗号化したものをさらにAESで暗号化する
上のリンク先の記述の一部ですがWPA2がAESを使用して暗号化しているので、恐らくですが正しくない気がしてます。
WPAよりWPA2の方が暗号のキーが長いとの記述もありましたが、この回答が正しいとも思えなかったので。
結局、IEEE 802.11i規格の標準に沿っているかいないかが違いなのでしょうか?
それだと、最近よく見かける「WPAよりWPA2の方がセキュリティが強力」という言葉も正確には正しくないと思います。
実際はどうなのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。