- 締切済み
今後の研修医制度について教えて下さい。
今後の研修医制度はどうなっていくのでしょうか? 最近の医療現場での起こっている様々な状況かから考えて、厚生労働省は現在の初期研修医のスーパーローテートによる研修システムの見直しをはかっていると少し聞いたんでが本当なんでしょうか? 変わるとしたらどのように変わって、いつからなのでしょうか? 昔の様に直入局などの方向になって行くのでしょうか?個人的の意見としては直入局にして、若いうちから限られた科でスキルアップしていった方がいいと思うのですが。研修医としてたかが一つの科を1,2ヶ月ぐらい回ってもあまり力はつかないと思うのですが。。学生時代に回る病棟実習に毛が生えたようなもののように感じてしまいます。 どなたかお答え頂いたら幸いでです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NETPC
- ベストアンサー率35% (98/275)
研修制度改革とともに大学医局を解体した結果医者の偏在が加速しました。 人の流れが社会主義的封建・強制体制から自由・民主的になったわけで、悪い事では有りませんが、今まで勤務医の奉仕労働で成り立っていた大学を始めへき地や基幹公的病院が成り立たなくなってきました。 厚労省は「インセンティブの働く形で解消」と言っていますが、無い袖(医療経済)は振れませんから、現実、ルールを変えて義務を課す形しか無いと思います。 よって、今後は逆の方向に進む可能性が有ると考えます。 民主化したが養える資本が無い故に、旧来型の奉仕労働を強要できる方法に再度転換。 現在厚労省の持っているパイは研修指定とカリキュラムかと思います。No2さんが既に書かれています。 たった一年のローテートで、研修指定も(へき地とかに)移してゆけば・・・なら大学(入局)に戻り・所属しやすいと読んでいると思います。 そうすればドナドナ封建人事の復活? しかし一度民主化したからにはそんなに簡単に奴隷に戻るとは思えませんが。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
厚生労働大臣は、2年を一年にすると2ヶ月前から公言しており、数日前の新聞にもその方向ですると記載してありました。大臣は、2年を一年にする事で一挙に医師が8000人増えるからこんな素晴らしいアイディアはないと自画自賛していました。 もう少し、ましな大臣と思っていました。ご自身も2年目の医師に生命をまかせられるのでしょうか? 今以上にお客様扱いになりそうですね。 (大学医局から医局費で費用はだすから、すし屋でもステーキでも常にご馳走しとけと言われてます..)
>>一つの科を1,2ヶ月ぐらい回ってもあまり力はつかない それは皆が危惧している問題ですね。 要するにあなたが言うように >>学生時代に回る病棟実習に毛が生えたようなもの という評価は的を射ています。 結局18ヶ月から24ヶ月の期間が後の医師人生に反映されない可能性もある(学んだものをずっと使い続けられる現場にいないと)ということです あなたが現在5年か6年かは知りませんがこれを避けて通ることはできませんのでこのシステムがある限りはそれに乗っていくのが無難です。このシステムを批判するのは裏だけにしましょう。