- ベストアンサー
ノートパソコンから謎の部品が出てきました
ソーテック社製のノートパソコンWinbookWD300Aを2年ほど前から使用しています。 先日、本体裏面のメモリカバーを開けたところ、中から謎の部品が出てきました。大きさは2.9センチ四方で、厚さは3ミリの平べったい金属製の部品です。表面には18本の細いスリットが入っていて、裏面には接着剤のような粘着性のものがついています。部品の写真を下記に貼付していますが、この部品はいったい何なんでしょうか? そういえば、以前からパソコンを傾けたときなどに内部で鉄板が移動するような音がしていたのですが、どうやらその原因はこれだったようです。ただ、現在のところパソコンの動作そのものには問題はありません。このまま放っておいてよいのでしょうか? 本来であればソーテックのサポートに聞くべきところですが、同社の無償サポートは1年間となっています。無償サポート終了後は電話でもメールでも質問するだけで2500円がかかるとのことで困ってしまい、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.4
- net_walker
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 写真の貼付はうまくいきませんでしたが、パソコンから出てきた部品は仰るとおりヒートシンクだと思います。そういえば、夏場にパソコンの電源が急に落ちることが何度かあったことを思い出しました。今から思えば、あれは熱暴走だったのだと思います。 助かりました。さっそく修理に出したいと思います。