締切済み 茶道裏千家立礼でのお点前さんの棚と椅子の形状寸法について 2003/01/27 15:52 茶道裏千家立礼でのお点前さんが使う作法に使う棚と椅子の形状寸法について、知っている方は教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#4932 2003/02/18 18:46 回答No.2 こんばんは 先の回答で上げたサイトを開き、画面を下の方にちょっとおろして見てください。HP全体の上から4分の1あたりにある、黒い棚です。両方写真付きで出てきます。寸法も記載されているのですが… 裏千家ですと御園棚の方ですね。 では。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4932 2003/01/27 20:02 回答No.1 こんばんは 御園棚か末広棚の事でよいのでしょうか? 参考URL: http://www.biwa.ne.jp/~skk/syumi/cyashitsu5.htm 質問者 お礼 2003/02/15 09:43 ありがとうございました。 質問者 補足 2003/02/11 09:20 棚の名前が分かりませんので、分かれば両方お願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 茶道 裏千家 棚点前 海外で茶道の好きな仲間で集まって練習しています。 日本で習ってきた作法にも少しずつ違いがあり、裏千家出版の本などを参考にして練習するようにしています。 新しく棚点前の練習をはじめましたが、最初に茶碗を仮置きするところから、つまづいてしまいました。インターネットで検索しましたが、見つかりませんでした。詳しい指導書を持っておりませんので、日本でお稽古されているかたから教えていただければと思い、質問させていただきます。 私の場合、お茶碗を運びこんだとき二手(右横→左横)で仮置して、棗を下ろした後、また二手(左横→右点前)で棗の横に置き合わせると習った気がするのですが、二手(右横→左横)仮置き、三手(右横→左横→右手前)で置き合わせる、または三手でかりおき三手で置き合せをするという方もいらっしゃいます。 大変こまかいことなのですが、やはりきちんと覚えたく、教えていただけると大変うれしいです。なぜそうなのかという理由も教えていただけると、覚えやすく、新しく始められる方にも、説明しやすいのでお願いいたします。 また、お手前の終盤で水つぎで水差しに水を足す時、水差しの蓋を二手で扱うのか三手なのかも教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 裏千家のお手前について この質問が違反行為でしたら申し訳ございません。 私は現在海外に住んでおります。 十数年前に2年ほど裏千家の茶道を学んでおりましたが、現在は思い出すこともできません。 もし、お手前の作法について図説などがあるサイトがありましたら教えてください。 海外にいて本も手に入らないので、もし可能でしたら是非思い出したいと思っているのですが、このような行為は違反になるのでしょうか。 茶道裏千家のお手前について 私は高2で茶道部に所属しております。 高3の春に初級許状をいただけることになっており、それに向けて部員一同練習に励んでおります。 私が経験いたしましたのは盆略・千歳盆・風炉・葉蓋・茶箱・花月(風炉でやる花月のみ)で2学期冬に入ると炉のお手前を始めることになっております。 ところで裏千家の他のお手前はどのようなものがあるのでしょうか? インターネットで調べてもお道具のネット販売が多数を占めており、検索が困難なのです。 どなたか教えていただければ幸いです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだ 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はあるのでしょうか? 茶碗の割にお湯の量が少ないように思うのですが、茶碗の半分まで抹茶を作ったら茶道の作法として駄目なのですか? 茶碗に8割ぐらいの量の抹茶を立てるのはNG行為なのか教えてください。 茶碗の体積に対して1割、2割くらいしかお茶を立てないのは何か理由があるのですか? 裏千家や武者小路千家の点前はどんなのですか? 私は大学で表千家の茶道を習っていて、 この流派の点前はどんなのかは知っています。 (まだ薄茶点前ができるようになった程度ですが) でも他流派の茶会には一度も行ったことがありません。 それで、思ったんですが、 裏千家とか武者小路千家の点前はどのような感じですか? 簡単に説明すると、それらの流派の薄茶の点前は表千家と比べて、どこがどのように違うのですか? 男点前と女点前でそれぞれあると思うんですが、 できれば両方知りたいです。 よろしくお願いします。 【茶道】茶道の歴史で正統派は表千家だと思っていまし 【茶道】茶道の歴史で正統派は表千家だと思っていましたが、違うのでしょうか? 京都の茶道の名家は裏千家だと言われました。現当主は元内親王の容子様と結婚しており、裏千家の方が正統派だと天皇家も認めていると言います。 裏千家が正統派なのですか?教えてください。 裏千家 茶道について 裏千家の茶道を8月17日から習い始めました。月に2回から3回通うつもりです。始めたきっかけは、人前にでた時に失礼のないような振る舞いが出来るようにしたかったからです。 茶道に使われる道具の種類や、歩き方、飲み方、言葉のかけ方など、詳しく載っているビデオなど販売していたらお勧めを教えてください。 裏千家の茶道にお詳しい方、初心者向けのひととおりの流れや手順を詳しく教えていただけますか。(ふすまの開け方から最後まで) 次回は8月31日に習いに行く予定です。 椅子式(立礼?)の茶道教室(京都市) はじめまして。 最近茶道を始めたいと思っており、下記のような 茶道教室があれば教えて下さい! 宜しくお願いします。 以前膝を痛め、以来長時間正座を出来なくなりました。 茶道というとやはり正座が必要だと思い、はじめるのを 諦めていたのですが、正座をせずにイス式(立礼?) で行う茶道もあるという事を聞きました。 もしそういった教室が京都市内にあるようであれば 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 水屋(裏千家)の寸法 ただ今家を新築中で水屋を付けてもらうことにしました。既製品とかもあるそうですが高すぎて予算に合わないので大工さんから作ってもらうことにしました。幅はだいたい1500位になる予定です。棚の高・幅の寸法とか裏千家用の決まりはあるのでしょうかお教え下さい。 江戸千家のお手前・・・ 江戸千家のお手前について・・・ 本が何冊が出ていますが、全てのお手前が載っている??訳ではなさそうなので、詳しい事が知りたいので、ご存知の方が、いましたら、サイトでも何でも結構ですので、教えてください。 ちなみに今、知りたいのは、『さつう箱』(漢字が不安なので、ひらがなで失礼します)です。 それと、お免状の事など、江戸千家について、何でも結構ですので、教えてください。 茶道教室(表千家) 東京都内にある表千家の茶道教室を探しているのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?(お茶会などもちゃんとやる教室を探しています。) よろしくお願いします。 茶道(裏千家)と陰陽道の関係について 今日、五行棚を使ったお手前をしました。 先生が茶道と陰陽道との関係を話してくださいましたが、 もっと知りたいと思います。 茶道と陰陽道との関係について学ぶには、 どのような本を読んだら良いでしょうか? 教えてください<(_ _)> 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 裏千家のお点前をするときの男子の服装について 小学五年の長男が、裏千家のお茶を習っています。 毎年、児童館まつりでお茶席をするのですが、今度、お点前をすることになりました。 お点前の時にどんな服装が良いのか、お聞きしたいです。 1、昨年、女の子たちは、お着物でお点前していたのですが、男子もやはり着物のほうがよいでしょうか? 男子で、お茶席でお点前した子を見たことがなく(高学年まで作法教室を続けた男子がいなくて)、私自身、お茶を習ったこともないので、わからないのです。 2、男子が和装の場合は、袴があったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 茶道(裏千家)の袱紗について 茶道(裏千家)の袱紗の決まりごと等について教えてください。 1)初心者(1年程度)と上級者で使用する袱紗に違いがあるのでしょうか? 2)無地(赤、朱ではないです)の袱紗をお稽古に使っていたところ、初心者は柄がいいといわれたのですが、ネット等で調べると裏千家では柄も「可能」となっており、柄が「いい」と推奨されているわけではないように見えますが、いずれが正しいのでしょうか? 3)通常の濃茶のお手前をするのにあたり、お勧めの厚さなどありますでしょうか? 昨年は少々薄手の赤い袱紗を使用していたのですが、厚い釜のふたを押さえるとアイロンにかけたように型がついたりしてしまい、新年にあたり以前より少し厚めの新しい袱紗にしたのですが、よくわからなくなってきました。ご教示いただけますと幸いです。 裏千家茶道の長緒の結び方 裏千家茶道の長緒の結び方について詳細にかなり事細かに教えていただける方はいっらしゃいませんか?まず右に2つ左に1つ輪をつくってからチョウチョ結びのようりょうで上からくるりとして一番上に新たに右に1つ左に2つ輪を作り、右の一番上の輪の手前を引いて輪をとこうとしているのですが、どうもうまくいきません。とけることはとけるのですが、といた瞬間右のひもが左のひもの上にくるはずですが、どうしても左のひもが右のひもの上にきてしまいます。きっとどこか細かいところが違っているのでしょうか。知っていらっしゃる方よろしくお願いします。 京都市内で表千家の茶道教室は? 京都市内で表千家の茶道教室を探しています。仕事をもっているので、月2回程のペースで教えてくださる方、またはそんな先生の探し方をご存じないでしょうか? 地方にいる私の祖母が表千家なので、私も同じ流派でと思っているのですが、祖母の知り合いにも適当な方がおられません。私の友達にも表千家の茶道を習っている人はいないので、紹介してもらうこともできず、困っています。 茶道・三千家の違い(イメージ)やお教室の探し方について。 数年前の話なのですが、友人の中高の学園祭に伺った際、茶道部で茶道体験を行っていたので参加しました。 生まれて初めて自分でお茶を点てたのですが、 和菓子を頂いた後のお抹茶がとても美味しかった事を、最近また思い出し、興味を持ちました。 (ちなみにその時は、裏千家で薄茶だったようです。) そこで、安易なキッカケではありますが、茶道のお稽古事に挑戦してみたいな、と思っております。 いろいろ調べてみますと大きく三千家あり、 次男三男四男と家元様が違うのはわかったのですが、詳しいところはサッパリなので教えていただきたいです。 技術的なことではないのですが、 表千家は、昔ながらのやり方を守ってらっしゃるですとか、真面目ですとか、伝統を守ってお堅い感じの印象を受けます。 一方、裏千家は新しい事にチャレンジする、商売上手で若い方が多い、など自由で新鮮な印象を受けました。 武者小路千家は残念ながら、情報が何もないので大体のイメージも何もわからない状態です。 そして、以下のことを教えていただきたいです。 (1)三千家の違い、イメージ。(表は地味、裏は派手だとか耳にします。) (2)都内でのお教室の探し方、選ぶ際の注意点など。 (3)入会金、月謝、水屋料などの大体の相場。 茶道に関して全くの無知ですので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。 大内棚の由緒を教えて下さい 茶道(裏千家)を学んでいます。棚点前に使う大内棚の由緒について、ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。 【茶道】表千家の方に質問です。 表千家の方は茶筅 【茶道】表千家の方に質問です。 表千家の方は茶筅は煤竹の茶筅しか使わないのですか? また表千家のお茶は池と泡の2種類を茶器の中に作り出しますが、泡と池ではどちらの方を先に飲むのですか? 泡の方から先に飲み始めるのか、池の方から先に飲み始めるのか教えてください。 裏千家の立礼の手順を教えてください!! こんにちは。今年から茶道部にはいりました。高校1年生です!! 学校説明会で裏千家の立礼を任してもらえました(ハート) ですが、部活だけでは覚えられません。 なので、裏千家の立礼の手順を文章で教えてほしいです!! みんなに驚かれるくらいうまくなりたいです!!よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。
補足
棚の名前が分かりませんので、分かれば両方お願いします。