• 締切済み

子供の交通事故と過失割合&健保の利用

子供が、子供いわく信号が青にかわって歩道を歩いて渡ろうとする際、運転手の自己申告で信号が黄色の状態で突っ込んできた車にひかれて子供は重傷を負い、車は大破しました。目撃者はいません。 (1)この場合の過失割合はどうなるのでしょうか? (2)示談にきた保険会社の担当が、信号は黄色であったとの運転手の主張が認められれば、子供にも過失割合/過失相殺が生じる可能性がある。 (3)過失相殺がある場合(なくても過失を認めれば)、自由診療と比べて健康保険を使用した方が被害者の受取り分が多くなる、との説明を受けました。⇒理屈はわかりますが、こちらは全く非はないとの認識で納得がいきません。判断に大変困っています。

みんなの回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

自賠責は被害者救済が目的だから自賠責の120万円は出ます。責任割合がかりに95:5(歩行者が95)でも120万円です。100:0(歩行者が100)のとき120万円が少し減額される。100万円までかな? 保険証使えというのは加害者側の勝手な言い分です。ただ使うことはありです。使えないというような病院に行ってはいけません! 自賠責は自由診療だから濃厚治療になって病院代に消えやすい。 自賠責からさっさと慰藉料など取って(子供なら休業補償はないから)手元に確保し、自賠責保険で足りない分は健康保険で治療するといくらか残ることがある。 加害者は任意保険ないんですかねぇ? ないと取り立てるのは(裁判で勝つことと取り立ては別だから)厄介です。ないものは取れない。 弁護士は相談30分、依頼すれば着手金10万円、50万円の請求なら引き受けない(おやめないと笑われるだけ)、100万円勝てば成功報酬26万円(着手金含む) 慰藉料などは弁護士使って勝つと損保提示の数倍(2-3倍)になります。勝つったからと全部が質問者の子に入るわけではないが。 東名高速で陸橋から落ちた人をはねた運転手は前方不注意に不満で最高裁まで争ったが、落ちて生きている人がいれば「ブレーキ踏んだ、ハンドル切ったではダメ」で、はね殺さず、避けて通れ、手前で止まれという妥当な判決だった。 交差点通過する車の運転手には前方確認注意と徐行の義務あるから責任は明らかです。徐行とは何があってもとまれる速度のことです。ぶつけたら運転手の過失は明らか。 ただそれが100%かは不明です。被害者と加害者の言い分食い違ってもよく、割合は自賠責や任意保険には関係ない(払う額には関係するが)。事故が起きたら(被害者がいれば)損保が払う。 払い渋り不払い未払いで大もうけするのが損保業界です。顧客(契約者、運転手、加害者)に「話すな」「謝るな」「電話するな」「見舞いするな」と教え、値切ります(これはまぁ連中の商売だからやむをえない) 請求はウソでなければ何請求しても国民の自由で国民の権利です。言われた側にも言いなりに払う払わないの選択はあってそれも国民の権利。 警察に診断書添えて被害届けてください(そのときにも110番したと思うが、軽いとしたら物損事故扱いする>物損事故でも自賠責は出ます) 診断書出せば自動的に人身事故です。自賠責の請求は被害者から出来る。 こういう反省のない運転手は厳重に罰して欲しいといおう要望書とともに出せば、免許証の処分は重くなるから免停や取り消しになりそうなら加害運転手が損保に示談頼み込むでしょう。 示談はしてもしなくても被害者の自由です。示談書あれば運転手の免許の影響や罰金は軽くなるから相手の思うつぼです(払うというのはこのこと) もめたら(たとえば運転手が過失認めないと)任意保険の賠償はないから損保の担当に出番がない(自賠責はかりに歩行者100%でも出る) 次回の保険料のこと心配してごねる運転手は多い。もちろん裁判すれば損保相手に勝てることは多いが、損保は判決まで払わないから被害者が生活に困る(負担に耐えられない) そこで泣き寝入りが多いわけです。 会社で個人でも保有する車が多いと任意保険加入せず、担当置いて値切ると費用削減という現実がある(下品な全国紙の家庭欄などがあおる!) 被害者を兵糧攻めです。

dtcdtc2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。交通事故の際は、警察&救急車も出動、かなりの騒ぎになりました、子供は今も入院しています。 相手は任意保険にも入っており、上記の話は任意保険の担当が、かなり気を使いつつ、「任意保険でも対応はできるが、自賠責を健保で使った方が被害者の補償に回すお金が増えるので得になるので考えてみてください」、とソフトに語ったものです。加害者も非常に反省しており、できる限りのことはやらせてもらうとの姿勢をみせています。 ただ、たとえ得になっても、こちらには落ち度がない認識なのに、健保を使うということはこちらの過失を認めることになるのかと、納得がいっていないということが言いたかったことです。説明がまずく、また、ニュアンスがうまく伝えられなくてすいません。 いただいたコメントは大変参考になりましたので、改めて保険の担当の方の真意も含めて、どうするかよく考えてみます。ありがとうございました。