適切な介護サービスがありますでしょうか
大変な介護をなさっている方の多い中でこのような質問で申し訳ありません。
父は3年ほど前に脳梗塞で倒れました。
最近では認知症も進み、日時はもちろん、今日何をする日だったのか(病院に行く日など)すぐ忘れてしまいます。ただ、記憶があいまいではあるものの、普通に会話はできますし、誰が誰かわからないというわけでもありません。
着替、入浴には手伝いが必要です。
食事はほとんど自分から食べないので、(箸がだんだんつかみ辛くなっています)スプーンなどで食べさせようとすると、拒否されます。
一日の殆ど、横になって寝ているか、TVを眺めている状況です。
横になっているところから起き上がることが難しく介助が必要なのですが、一度立ってもらえば歩けるのでトイレには一人で行きます。
ただ、便を拭くことが出来ないので、実際はトイレの前で誰かが待っていることになります。
長年、人を指導して過ごしてきたので、指図されることが嫌いです。
デイサービス、ショートステイは行きたくないと言って拒みます。
散歩も行きたくないそうです。
介護は、母がほとんど一人でやっている状態で、なにより一日ずっと見守っていなくてはいけないのがストレスで体調を崩し始めております。
父とお話をしてくださる人をお願いしようと、一度ヘルパーさんに来ていただいたのですが、
「経済問題を話せない人と話が合わない。」
と言って、父はそのあとは訪問を拒否しました。
父は、まえから大変難しくプライドの高い人でしたが、認知症と診断されたからは、ますます拍車がかかっている気がします。
そんなわけで、持病もあり要介護4と診断されておりますが、介護サービスを何も利用できないでおります。
これからの介護に大変不安を抱いております。
こうしたら・・・というようなアドバイスがありましたら是非お願いいたします。