- 締切済み
先輩ママの話しにうんざりしてます
幼稚園児の5歳の息子が一人いる母親です。 先日、初対面の成人した子供がいる女性と話す機会があり、私に子供がいるとわかると 「たいへんでしょ~」とか「これからお金かかるわよ~」などと話してきて、全部「そうですね~」で受け流しましたが、息子に会ったこともないのに知ったかぶりで、帰ってからすごくイヤな気分になりました。 また息子と同じ幼稚園で上に小学生の子がいるママは「小学校へ入るとこういうことがあるわよ~」とあなたはまだ知らないから教えてあげるのよって態度で自分から話題にする人がいます。 別にこちらから聞いた訳でも質問した訳でもないので、これもまた全部「そうですか~」で受け流してますが、いい気はしません。 どうして自分の子供より下の年齢の子がいる人に対して偉そうにするママが多いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saya_suke
- ベストアンサー率40% (36/90)
それはぜーんぶ 思い出話(・∀・) あなたの息子さんに関係ある話ではありませんよ しかし子育てっていう共通分野の貴重な経験談ですから、ドキュメンタリーでも観てる気分で楽しくお過ごしください 先輩風吹かされちゃったようで面白くない気分になる事もあるかもしれませんが、事実先輩だからしゃあないですよね どんな情報も、ゼロよりプラスの方がお得ですよ 『われ以外みなわが師』の気持ちで、後輩風吹かしちゃってください(^^)
- mom0407
- ベストアンサー率0% (0/1)
別に悪気があって話してるんぢゃないとおもいますよ。 あなたも例えば1歳児のママさんとかと話したら自分の子供が1歳だった時の話したりしますよね?? それよりあなたの人の話聞き流す態度治すべきです。
タクシーに乗った時、お天気の話をするようなノリなのだと思います。 子供の話だと、話題は沢山あるので不自由しないからだと思います。 幼稚園のママさんが上の子の話をされたのも、当たり障りが無いからだと思います。 私は別に偉そうには感じませんが、マンネリした会話に疲れる事はあります。
- syokocya
- ベストアンサー率26% (248/926)
私は社宅で子育てしたので、まさにその状況が毎日でした。 でも、初めての子育てで知らないことばかりだったのもあり、先輩ママの話は参考になりましたし、悩むこと無いんだと元気付けられたりしました。 幼稚園や小学校などの話も、子供がまだ小さいうちは知らない世界の話なのですが、やがて自分の子供も入っていかなくてはならない世界ですから興味津々で聞いてました。 あなたの様にウザイと思われる人も確かにいるかもしれませんね。 ココでこのように回答している私もウザイ一部なのかもしれません。 まあ今後、小学校に上がってもあなたのお子さんの同級生の中で3人兄弟の3番目の子とかがいたら確実に”うちの上の子の時はね・・・”って話を聞かされると思いますよ。 ”そうなの~”で受け流すか、”興味ありませんから”と切るかのどちらかしかないです。 あなたもお子さんがもっと大きくなって、小さいお子さんを抱えたママを目の前にしたら同じ自慢してるかもしれませんよ。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
う~~ん。 すみません。 私もこのカテの中では きっとそういう部類に入るんだろうなぁ~って 反省してます。 もちろん リアルタイムでうんざりさせられた事もあります。 其の時は も~。今の時点での必死さや悩みをわかってよぉ~。 先の事はまだいいのに・・・ そんな風に感じてしまったり 私には関係ないのに・・・ この子はお宅の御子様とは違うのに・・・ 脅かす溜息の出るような事ばかり言わないでよ・・・ いろんな事考えて凹んだりしてました。 だけど 今其の時になってみると うん。納得。 あ。そうか。あの時こういっていたからこうすればいいんだ。 自分の中で悲しかった思い出の中に沢山参考がありました。 悲しい事って覚えているものですよね。 偉そうではなく 聞いてもらいたいだけだと思いますよ。 言い方にも依るでしょうけど 今はさらっと聞き流し上手になるしかないのかもしれません。
- petit_cana
- ベストアンサー率32% (17/53)
うんざりしちゃいましたか。。 うんざりした事もさせてしまった事も身に覚えがあります。私の場合の事ですから、質問者様に当てはまるとは思いませんが、ご参考までに。 うんざりしていたのは相談者様と同じ、子供がまだ息子一人で小さかった頃。うんざりさせてしまったのは下の子が生まれてからでした。 うんざりしたのは、当時仕事をしていて実家に息子を預けていた頃、ただでさえ過干渉な実母にくどくどと言われ、やはり最初の子、子育てに自信満々というわけでなく、意地を張りつつ、言われる度に苛々していました。私の場合はそこが自分の負の感情の集積場となりましたから、他の方に言われても割と素直に聞けましたが。 下の子が生まれて退職し、初めて児童館に行ったときは、ついお隣のお母さんに色々と語ってしまった記憶があり、今でも思い出すと恥ずかしいです。 子育てって閉鎖的で頑張りが認められるシーンが限られていて、語りたくなってしまうんですよ。許してあげて下さいな。 うちの近所には若いお母さんが多いので、自分が「余計なお世話」喋りをしていないか常にセーブしてますが、やはりどこかで沸々溢れちゃってるかもしれません。。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
>偉そうにするママが多いのでしょうか そうばかりではなくて、ある意味自分の人間性・価値観・性格にも起因する要素が多少あるのかも知れない・・と考えることも肝要です。 つまり相手が、純粋にあなたに対して親切心で助言してくれたとしても、今のあなたでは全てそのようにとらまえてしまう可能性がありそうな気がします。 はい・・という素直な心 私がします・・という奉仕の心 お蔭様・・という謙譲の心 すみません・・という反省の心 ありがとう・・という感謝の心 これ↑これすなわち日常の五心と言うそうです。 バランスよく持ち合わせていれば、今までよりはそう偉そうな人に、出会わないで済むと思いますよ。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
貴方の為を思って話をされているケースは稀だと思います。 殆どの場合は、ヒマなので自分の経験談を苦労話または自慢話として語っているだけです。完全に自己満足の世界です。 単純に言えば、先輩風を吹かせているだけの輩です。 これはチョッと長くなりそうだ・・・と思った時は、話の途中でも良いので、「お話の途中でスミマセン、あと15分したら義母が来るので、今日はここで失礼します。」 といって帰りましょう。 相手が勝手に話してくる内容は、9割以上が役に立ちません。 自分の時間は有効に使いましょうね。