締切済み 高額医療請求について 2008/12/15 09:31 今年の7月末に視力回復のレーシック手術(17万程度)を受けたのですが、 高額医療請求の対象にはなるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 miina02 ベストアンサー率25% (218/849) 2008/12/15 09:49 回答No.2 レーシックを数年前に受けました。 高額医療費控除(3月申請)は受けられました。交通費も控除対象になりました(大阪で受けたので、新幹線代は事前検査・手術と1週間後等の事後検査とも対象になりました) 生命保険の手術1回5万円という保障も受け取れました(人によって契約が違うので、生命保険にかけているなら確認しましょう) 保険組合の方からの還付はありませんでした。 質問者 お礼 2008/12/15 10:45 早速のご回答ありがとうございました。 もし可能でがれば請求方法などもお伺いしたのですが・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 joqr ベストアンサー率18% (742/4026) 2008/12/15 09:45 回答No.1 健康保険が適用されていれば、申請できます 分らなければ保険組合に聞けば教えてくれます 聞けないのなら、そのまま申請すれば可否がその場で判断されます 質問者 お礼 2008/12/15 10:47 ご回答頂きましてありがとうございました。 健康保険は適応されていない為 そちらの方面では申請できないようですね・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 高額医療費について 来週、旦那がレーシック手術をします。 費用が15万円です。高額医療費の請求をしようかと思っているのですが、可能でしょうか? レーシック手術は高度先進医療にはいりますか? 入るとだめみたいなのですが・・・。 ちなみに年収税込み250位です。 レーシック(視力回復手術)に高額医療制度が適応されますか? レーシック(視力回復手術)をしたいのですが、費用が高額(30~40万円)で躊躇しています。 もしも高額医療制度が適応されるならば、実質10万円以下でこの手術が出来るのではと思います。 ご存知の方お願いします。 高額医療の請求について 10月31日から12月7日まで、夫が膝の手術のため入院しました。入院にかかった費用は総額で30万ほど。 早速、高額医療の請求をしてみることにしました。 入院した病院では、10日、20日、30日締めで請求書が出て支払うシステムだったのですが、高額医療に関する説明を読むと、『それぞれに支払った医療費の額』とあり、11月分の請求書で区切るべきなのか、あくまで11月中に支払った額で請求するのかよくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 高額医療の請求について 高額医療の請求の件なのですが、11月から3度ほど入院しました。 3回とも高額医療のギリギリのところで申請できないといわれましたが、同じ病気で月に必ず2回は通院しているのですがそれでも対象にはならないのでしょうか。また別の病院にもかかっており金額的にもかなりな金額になるのですが・・・どなたか教えて下さい。 レーシック高額医療について レーシックの手術を受け18万程度かかった場合、高額医療費の適応になるのでしょうか?また、年収が600万程度だった場合は 確定申告をするといくらぐらい戻ってくるのでしょうか?よろしくお願いいたします 高額医療請求について 昨年11月末から12月にかけて入院をしました。 お恥ずかしい話ですが高額医療請求の存在を知らず、生命保険で入院費の支払いをしました。 知り合いに高額医療請求について聞き、今から請求しようと思うのですが、当時の領収証がもうありません。請求できる期間は2年と聞きましたが、やはり領収証などないと給付してもらうことは難しいでしょうか。また、当時は仕事を辞めたばかりで無職で国保にも加入していませんでした。それでも給付の対象になるのでしょうか。 ちなみに入院費、治療費は19万程でした。 詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。 【高額医療費制度】レーシック手術が高額医療費制度の 【高額医療費制度】レーシック手術が高額医療費制度の適用に当たるって本当ですか? レーシックは高額医療費制度の適用外で自由診療だから保険適用出来なかったので全額支払いしたのに高額医療費制度は適用されるっておかしくないですか? 3割負担でない全額診療なのに高額医療費制度は適用される? 本当ですか? 保険適用じゃないのに高額医療費制度は適用されるって矛盾してませんか? レーシック手術も3割負担で出来るようになったんですか? どういうことですか? 高額医療費と医療費控除について 今月の26日から10月4日まで入院する予定です。 手術が27日の為、高額医療費は9月分のみになりそうです。10月分と今年支払った医療費(9月分を抜いた)は年末の医療費控除で申請しようと考えています。ここでどちらが効率がよいか教えて下さい。 (1)9月分は高額医療費でもらいその他今年支払った医療費は医療費控除でもらう (2)高額医療費ではもらわず、全てを医療費控除でもらう (1)、(2)どちらが良いのでしょうか?(1)、(2)のどちらか得とか損とかはありますか? ちなみに9月分はおそらく10万程度、9月分を除いた今年の医療費も10万程度です。(年間合計20万程度になる見込みです) 高額医療費の請求について カテゴリーが違っていたら、ごめんなさい。 息子が11月29日から12月6日まで耳と鼻の病気で手術,入院して、医療費として12万ほど退院時支払いました。(保健診療です)12万はかなり痛かったのですが、一つの病院、一つの病気につき月に63,600円以上支払った場合、高額医療費の請求ができると聞いたのですが、領収書を見ると、11月分、12月分と2枚あって、それぞれ6万円ぐらいずつでした。この場合、月に63,600円超えていないということになって、請求はできないのでしょうか? 高額医療請求って?? 11/18~11/27まで主人が入院、手術をしました。 入院前に先生に「8万円を超えた分は戻ってくるから。」と言われたそうなのですが、それは年末調整の高額医療請求の事なのでしょうか? それとも社会保険事務所に請求をして戻ってくるということなのでしょうか? 私も去年出産で高額医療請求を年末調整のときにしたのですが、8万円を超えた金額なんて戻ってこなかったなぁ~と思い質問させていただいています。 すいません。何もよく分からないので教えて下さい。 宜しくお願いします。 高額医療費&特定疾患。。 3月分(16日入院)の入院請求がきました。 保険適用を含む約15万円支払いました。 病名は潰瘍性大腸炎です。特定疾患の書類申請中。 その後、十二指腸潰瘍にて手術(4/9)。 手術したので4月は高額な請求があると思います。 高額医療対象になるとは思います。特定疾患も申請して認められれば医療費なども少し免除されますよね。 高額医療費と特定疾患の両方とも請求出きるのでしょうか?まったく別と考えていいものかと・・ 高額医療費を社会保険事務所に請求して受け取り、確定申告も必要になるのでしょうか? 高額医療について 初めての妊娠で、5ヵ月目(16週目)に妊娠による腹部圧迫で 胆道が圧迫され胆石発作を起こし、肝機能が一時1400を越えて緊急入院をしています。 胆石と肝臓値、双方の経過観察で退院時期未定で、気がついたら1ヵ月以上経ち 妊娠も20週以上越えたからと言う事で11月末に胆嚢摘出の手術をしました。 入院が1ヵ月経つ前から、高額医療費になるかな?と思ったので 会社の健康保険組合に 高額医療費の紙を請求したのですが、 なかなか送られてこず、手術をした肝心の11月の医療費の請求に高額医療費の紙が間に合わず、 12月分からの適応になってしまいました。 渡された請求書の11月分の請求額が43万になっていて、 事務の方に紙を渡したら 『11月分はもう申請してしまったので高額医療費の適応になりませんので43万を窓口で支払ってください』と言われました。 この場合は、自業自得で43万は戻って来ないのでしょうか? それとも、とりあえず自己負担で支払い、後から還付されるのでしょうか? 還付されるとしたらどういう申請すれば良いのでしょうか? 初めての入院・手術に高額医療費で戸惑っています。 よろしくお願いいたします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 高額医療費の請求方法について 契約社員として働いているのですが今年入院と手術をしました。 はじめは何も知らず診断書も出していなかったのですが 後になって高額医療制度を知って総務の人に話したら 傷病手当金請求書を渡されました。 高額医療費について聞いても傷病手当の話しをされ 会話がかみ合わずその場で諦めてしまいました。 傷病手当の手続きをすれば併せて高額医療費の手続きもしてくれるのでしょうか? それとも傷病手当とは別の手続きが必要になるんでしょうか? 高額医療請求できますか? 先日 卵管の癒着剥離で 手術をしました。保険適用の手術でした。が、一応、不妊の治療になります。 保険適用手術なので 高額医療請求できるのでしょうか? 保険事務所に聞けばいいのでしょうが 知っている方いましたら教えてください。 高額医療費請求と医療保険 はじめまして。 知人が入院しその医療費のことで質問です。 入院費が10万円くらいなのですが、社会保険に加入しているので、高額医療費が請求できるの対象になっています。また、●民共済で医療保険に加入していて、入院1日で5000円支給されるようです。(支給対象の入院日数はクリアしています。) そこで、入院費10万円に対し、高額医療費の請求をして約8万円の自己負担になりますが、この8万円に対して、●民共済の医療保険を使うということは可能なんでしょうか? 【高額医療費制度】2007年以降にレーシック手術を 【高額医療費制度】2007年以降にレーシック手術をした人は保険が適用される可能性があるってどういうことですか? 高額医療費制度って過去にさかのぼって請求できるのですか? 該当するのですがどこに申請を出せば還付金が戻って来るのか教えて下さい。 高額医療について 健康保険加入していなかったため、自費で手術をしたのですが、高額医療の対象は保険加入している人のみでしょうか?また、高額医療の申請は自身で行うものなのですか?医院から教えてもらえるものでしょうか? 高額医療請求について 昨年の足の骨を骨折して入院した時に高額医療の請求を役所でしました。そのときは9万円以上支払った金額が返ってきました。 今年の7月にけがをして3週間ほど入院して高額医療の請求にしたところ 35600円以上払った分が返ってくるそうです、親父が年金暮らしで 19年から自分の年収が少なく扶養に入ったので非課税世帯になったようです。 去年の入院の時は前年度は自分が親父の扶養になってませんでしたので市民税も払っていたらしく非課税世帯ではなかったと思うのですが。 昨年の入院の前年度は自分はアパートで独り暮らしで収入もなく市民税なども払っていませんし保険所も親父の扶養ではなく自分だけのがありました。その場合は高額医療請求の非課税世帯にならないのでしょうか? 高額医療制度について 私は、癌で昨年末入院し手術を受け退院しました(①)。日をおいて抗がん剤治療の為、1週間程度入院し先日退院しました(②)。抗がん剤治療はあと7回あるのですがそれは入院ではなく外来対応になるとの事・・・(③)。その際の医療費を会計で請求額を満額支払いましたが、高額医療制度で戻ってくることを知りました。請求月の返戻金は支払った病院で受けられと聞いたのですが、月を跨いだ(①)場合、返戻金は会社から出してもらった高額医療証書をどこに請求すれば受けられますか?また、高額医療制度では②、③の金額が一定以上なら合算した分でも受けられると聞きました・・・。請求期間は2年間と聞きましたが、私の場合あと7ヶ月抗がん剤治療が続きます・・・。それが終わるのが10月位・・・。その時に一括請求するべきなんでしょうか? 高額医療費について ①高額医療費になるのは病院に掛かった月の医療費になるのですか? 支払った月になるのですか? ②高額医療費ね請求に必要な書類を教えて下さい。 ③医療費を分割払いで払ってる場合は? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 もし可能でがれば請求方法などもお伺いしたのですが・・・。