• ベストアンサー

夫の容姿を馬鹿にされたこと(少し長いです)

結婚して遠くに引越し毎日一人のせいか、色々と悩んでいたことや怒っていたことが繰り返し思い出され毎日悩まされています。 友人にも話しづらいので皆様のご意見をお聞かせください。 今年結婚をして、長年務めていた職場を辞めました。 そこで大変お世話になった先輩(女性)がいます。 とっても面倒見が良く、私は仕事上本当にお世話になり沢山のことを勉強させていただきました。 けれど、最後にとってもショックなことがありました。 今まで職場で夫の写真を見せることはありませんでした。 そのお世話になった先輩と同じ部署の上司(女性)は以前夫に会ったことがあります。 その際、上司は「カッコいい彼だね」とおっしゃってくれました。 普通、気を使って一言こんなことを誰でも言うと思います。 私でも同じことを言ったと思います。 けれど、その先輩は「え・・いやべつに。そうは思わない。」と否定して顔をしかめて首をかしげていました。 「私を目の前に、とっても正直なひとだな・・それにしてもかっこいいといわないにしても適当にあわせて流してくれればいいのに・・・」とそのときはちょっと気分悪くなりました。 夫は、私の親しい友人から「かっこいい」といわれることが多いくらいで、決して悪い容姿ではありません。 ショックを受けたのは私の送別会のときでした。 私はみなさんと最後写真を一緒に撮りたかったのでデジカメを持っていきました。 ある人が「旦那さんの写真ないの?」といわれたので、 たまたま衣装合わせで撮った写真が入っていたのでお見せしました。 このときもみなさま気を使ってか「かっこいいね」、「すてきだね」とおっしゃってくださいました。 が、その先輩は「●●さん(私の名前)、これ、一番写りの良い写真を選んだでしょ~?」と一言。 その場は「そんなことないですよ」と笑って流しましたが、かなり失礼な人だと後から思い出すたびに腹が立ってなりませんでした。 先輩の旦那様にお会いしたことがあるのですが、 おせいじでもかっこいいとはいえませんでした。けど、そのときあった人は誰も何も言わなかったので「ステキな旦那様ですね」と私は先輩に気を使い言いました。 その先輩こそ、旦那様の一番良い写りの写真を机に飾っていました(藤木直人にすごく似ていると思いました)。 初めて旦那様を見たのがこの写真だったので、ご本人にお会いしたときは全く違ったので驚きました。 これこそ、先輩のおっしゃった言葉そのままお返ししたいと思いました。 もちろん、言葉にするのは失礼なことなので私はそんなことは言いませんでした。 一つ皆様にお伝えしたいのが、私は今まで付き合う男性を容姿で選ぶということがなかったということです。「なんでこんなかっこ悪い人と付き合ってるの?!(冗談交じりな言い方で)」と友人に言われるような人でも自ら写真を見せるし、自慢をしていました。こういう性格なので余計に腹がたつんです。 この職場の他の人たちは大好きなので今後も連絡をとっていきたいのですが、この先輩がいるとこのことを思い出して気持ちがおさまりません。 好きな人を馬鹿にされて本当に嫌です。 また、私は男女とも人の容姿を評価したり、けなしたりする人が本当に嫌いで許せない性格だからなお更です。 時間が経てば落ち着くものでしょうか。 もう半年くらい経とうとしますが、おさまりません。 何か良いアドバイスを下さい、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bea1212
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.14

こんにちは。 一番想定される結論は(この文章の情報だけを基にすると) この方(先輩)は(1)「異性を判断する場合、外見を重視する」         (2)「質問者様のご主人が自分の夫より外見が良かったので腹立たしい」 だと思います。 ((2)は「先輩とその夫との釣り合いを考えた上で    質問者様の夫ならこのくらいの外見」    という想定を超えている  というのも含みます) 人は、本当に(失礼ですが)「劣っているな」と感じると 面と向かって言えないものです。気の毒で。 何かしらの妬みがあるので、いわれのない攻撃があるのだとおもいます。 その理由は、本当に質問者様の旦那様がかっこいいからか ほかの職業、学歴などが羨ましいのだがそこに悪口を挟む余地がないので まだ悪口が言えそうな外見にターゲットをおいているのか、 或いは、質問者様が「独身である」ということで保っていた自尊心が失われてしまったからか、 ……… 好きな方には連絡をお取りになってはどうですか? その先輩のことは歯牙にもかけず幸せにお暮らしになることが 質問者さまにとって一番のことだと思いますし、 ささやかながら、その先輩への復讐にもなります。 (人の幸せが妬ましいのですから) お幸せに。

999zzzz
質問者

お礼

bea1212様、 ご意見ありがとうございます。 本当に優しい方って沢山いらっしゃるんだなぁとしみじみと感じて読ませていただきました。 bea1212様のようなご意見もあるんだなと色々と振り返って考えてみました。 私の前に結婚された方の旦那様の事を思い出しましたが、その方の旦那様の写真をみて、先輩ははっきりしている方なのにすごく褒めていた事がありました・・・。褒めていたのは先輩だけでした。 なので、決して正直に何でも言うという先輩ではないのです。 先輩は結婚式に参加することもあったのに、直前の送別会でそんな気分を害すことを言えば、当然私から夫に伝わるという事が予想されなかったのかなという疑問がありました。 当然夫は気分を悪くしてましたし、当日は先輩と夫が顔を合わすこともなく、私にだけ挨拶をしていたように思いました。 フェミニストな考えの先輩なので九州男児な考えの夫が気に入らなく内面は結構ひどく否定していました。 それは考えの違いだからと思っていましたが・・。 そんな感情をもっているために外見までも失礼な事をいっていたらひどいと思います。 連絡も直接先輩にとるのではなく、他の上司の方や他の先輩方と一緒に1通送る形をとっていこうかと思います。 お世話になったことには変わりありませんので、その恩は忘れてはいけないとは分かっています。 皆様からにしたら本当にくだらない事を気にしている私の悩みでしたが、ご丁寧なご意見いただいて本当に嬉しかったです。 すっきりしてきました。 こうして皆様に聞いていただけたので忘れよう!と思います。 bea1212様や他の皆様がおっしゃる通り「幸せな生活を送っている」ということが自慢できるような仲の良い夫婦になっていきます! 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

蓼食う虫も好きずき。 そんなもんさな。

999zzzz
質問者

お礼

tanuki4u様、 短い文章からすごく気持ちが伝わりました(笑)。ありがとうございました。 そうですよね、先輩もそう心の中で思って言葉にしないでほしかったです。

999zzzz
質問者

補足

回答をしていただいた皆様、 沢山の方からご意見を頂き、こんなにも私のこんな悩みに対して厳しいご意見、優しいご意見を沢山書いてくださる方がいらっしゃるということにすごく嬉しく感じております。 私は文章が下手なので、これでも何度も見直してアップしたつもりでしたが、皆様全員には旨くお伝えできていないと感じました。 別に夫は特別外見を自慢するようなかっこよさはありません(笑)普通です。 私は付き合うと決めたひと全ての人がどんな外見であれ自慢です。 彼の外見をカッコいいといってほしいという意味ではないんですよ~(笑) 友人以外(会社の方)が「かっこいいね」というのは気を使ってくださったおせいじがほとんどだったというふうに思っていますよ! 本気にとらえていません。 ただ、皆様に聞いてほしい!と思った私の意見は、「最後の最後にそこまでみんなの前で否定しなくても?!」、「先輩の好みでないのは確かですが、一般的にみて普通だと思うのにそこまでけなすかな?」、「そこまでけなされたら私だったら嫌な気持ちになるので、彼がかわいそうだなと感じた」と思ったことだけです。 夫でなくても友人が言われていても私は嫌な気分になったと思います。 写真も別に一番写りの良いものを見せたわけではありません。 また『私は男女とも人の容姿を評価したり、けなしたりする人が本当に嫌いで許せない性格』と書いた件ですが、私も人間なので人をみて「カッコいい、きれい、かわいい、またはかっこよくない、かわいくないなど」人を見ての一瞬の第一印象は当然あります。 ただ、私はそれを基準に「友達になりたくない」とか「彼として付き合う対象にしたくない」という偏見を持たないということが伝えたかっただけです。文章の表現が適切でなかったか説明不足だったと思います。 すみません。 なので先輩の旦那様を見て「あまりかっこよくはない」というのは実際にお会いして思った私の第一印象です。写真を見せていただいた時は藤木直人だと思うくらいかっこよかったので「かっこいい旦那様ですね!」と素直な気持ちで言っていましたが、実際にお会いして「あれ?写真と全然違う?!」というギャップがあったので、私が受けた印象の理由の1つにもなりました。 でも、笑顔がステキでお話に聞いていても優しくてステキな旦那様だと私は思ったので先輩は自慢なんだなと思います(が、先輩は外見が自慢だったようですが・・)。 私もこんな事にいちいち気にしているのが馬鹿だと思います。 でも皆様のお陰で少しすっきりしました! このサイトを知ったのも最近ですが、こんなにも世の中親切な方がいらっしゃるんだなと驚きました。 本当に皆様、貴重なお時間をこのような質問にさいてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmax99
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

その先輩はあなたの夫をかっこいいとは認めたくないのだと思います。 理由はわかりませんが、あなたに対してなにか劣っていることがあればイヤなのかもしれません。 かっこいいとか悪いとかそれは、結婚した本人が好きであれば問題ないことだと思います。 ですので、気にしないほうがいいと思います。これからの先輩との付き合いもこれ以外のことでも否定的なことがあれば、避けたほうがいいと思われます。

999zzzz
質問者

お礼

madmax99様、 気にするだめな私なので頂いたお言葉でふっきれます。 気にしないようにします。本当にありがとうございました。

999zzzz
質問者

補足

回答をしていただいた皆様、 沢山の方からご意見を頂き、こんなにも私のこんな悩みに対して厳しいご意見、優しいご意見を沢山書いてくださる方がいらっしゃるということにすごく嬉しく感じております。 私は文章が下手なので、これでも何度も見直してアップしたつもりでしたが、皆様全員には旨くお伝えできていないと感じました。 別に夫は特別外見を自慢するようなかっこよさはありません(笑)普通です。 私は付き合うと決めたひと全ての人がどんな外見であれ自慢です。 彼の外見をカッコいいといってほしいという意味ではないんですよ~(笑) 友人以外(会社の方)が「かっこいいね」というのは気を使ってくださったおせいじがほとんどだったというふうに思っていますよ! 本気にとらえていません。 ただ、皆様に聞いてほしい!と思った私の意見は、「最後の最後にそこまでみんなの前で否定しなくても?!」、「先輩の好みでないのは確かですが、一般的にみて普通だと思うのにそこまでけなすかな?」、「そこまでけなされたら私だったら嫌な気持ちになるので、彼がかわいそうだなと感じた」と思ったことだけです。 夫でなくても友人が言われていても私は嫌な気分になったと思います。 写真も別に一番写りの良いものを見せたわけではありません。 また『私は男女とも人の容姿を評価したり、けなしたりする人が本当に嫌いで許せない性格』と書いた件ですが、私も人間なので人をみて「カッコいい、きれい、かわいい、またはかっこよくない、かわいくないなど」人を見ての一瞬の第一印象は当然あります。 ただ、私はそれを基準に「友達になりたくない」とか「彼として付き合う対象にしたくない」という偏見を持たないということが伝えたかっただけです。文章の表現が適切でなかったか説明不足だったと思います。 すみません。 なので先輩の旦那様を見て「あまりかっこよくはない」というのは実際にお会いして思った私の第一印象です。写真を見せていただいた時は藤木直人だと思うくらいかっこよかったので「かっこいい旦那様ですね!」と素直な気持ちで言っていましたが、実際にお会いして「あれ?写真と全然違う?!」というギャップがあったので、私が受けた印象の理由の1つにもなりました。 でも、笑顔がステキでお話に聞いていても優しくてステキな旦那様だと私は思ったので先輩は自慢なんだなと思います(が、先輩は外見が自慢だったようですが・・)。 私もこんな事にいちいち気にしているのが馬鹿だと思います。 でも皆様のお陰で少しすっきりしました! このサイトを知ったのも最近ですが、こんなにも世の中親切な方がいらっしゃるんだなと驚きました。 本当に皆様、貴重なお時間をこのような質問にさいてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102630
noname#102630
回答No.1

あなたは口げんかが苦手なタイプで、やさしい方なのでしょう? その場でとっさに言い返せなくて悔しい思いをしたことは今回だけでは ないはずです。 やりとりを聞くと二人とも容姿を気にしすぎです。 「かっこいい」も「かっこわるい」も他人の旦那、嫁なんて無関心です。 みんなおじさん、おばさんですから、関心はありません。 先輩の人格を非難するほどではないでしょう。 ただ、あなたのほうがとっさのひとことになれていない、もしくは とっさのひとことを考えていないために起きたイラダチです。 私は後悔するのが嫌なので、とっさに言い返します。 そんなのは上司でも客でもなんでも関係ないです。 あとで悔しくならないためにその場で言い返さないと腹の虫が おさまらなくなるのです。 今後はとっさのひとことを準備しておきましょう。 元おばさん上司にあったら「おたくの旦那、メタボね~」と いってやればよろしい。でも、ささいなことです。 人の悪口をいわない性格も大切にしてください。

999zzzz
質問者

お礼

ten_223様、 私はとっても短気でちょっとしたことで気にしまう性格です。 だからこそ、その場でカッとなってしまわないよう抑えました。 それで、あとから思い出してはいらいらとしてしまうんです・・。 ちょっと、「それって失礼じゃないですか~」と軽く言い返せれば良かったですよね。 親身なご意見が私の気持ちを本当に楽にしてくださいます。 本当にありがとうございました。

999zzzz
質問者

補足

回答をしていただいた皆様、 沢山の方からご意見を頂き、こんなにも私のこんな悩みに対して厳しいご意見、優しいご意見を沢山書いてくださる方がいらっしゃるということにすごく嬉しく感じております。 私は文章が下手なので、これでも何度も見直してアップしたつもりでしたが、皆様全員には旨くお伝えできていないと感じました。 別に夫は特別外見を自慢するようなかっこよさはありません(笑)普通です。 私は付き合うと決めたひと全ての人がどんな外見であれ自慢です。 彼の外見をカッコいいといってほしいという意味ではないんですよ~(笑) 友人以外(会社の方)が「かっこいいね」というのは気を使ってくださったおせいじがほとんどだったというふうに思っていますよ! 本気にとらえていません。 ただ、皆様に聞いてほしい!と思った私の意見は、「最後の最後にそこまでみんなの前で否定しなくても?!」、「先輩の好みでないのは確かですが、一般的にみて普通だと思うのにそこまでけなすかな?」、「そこまでけなされたら私だったら嫌な気持ちになるので、彼がかわいそうだなと感じた」と思ったことだけです。 夫でなくても友人が言われていても私は嫌な気分になったと思います。 写真も別に一番写りの良いものを見せたわけではありません。 また『私は男女とも人の容姿を評価したり、けなしたりする人が本当に嫌いで許せない性格』と書いた件ですが、私も人間なので人をみて「カッコいい、きれい、かわいい、またはかっこよくない、かわいくないなど」人を見ての一瞬の第一印象は当然あります。 ただ、私はそれを基準に「友達になりたくない」とか「彼として付き合う対象にしたくない」という偏見を持たないということが伝えたかっただけです。文章の表現が適切でなかったか説明不足だったと思います。 すみません。 なので先輩の旦那様を見て「あまりかっこよくはない」というのは実際にお会いして思った私の第一印象です。写真を見せていただいた時は藤木直人だと思うくらいかっこよかったので「かっこいい旦那様ですね!」と素直な気持ちで言っていましたが、実際にお会いして「あれ?写真と全然違う?!」というギャップがあったので、私が受けた印象の理由の1つにもなりました。 でも、笑顔がステキでお話に聞いていても優しくてステキな旦那様だと私は思ったので先輩は自慢なんだなと思います(が、先輩は外見が自慢だったようですが・・)。 私もこんな事にいちいち気にしているのが馬鹿だと思います。 でも皆様のお陰で少しすっきりしました! このサイトを知ったのも最近ですが、こんなにも世の中親切な方がいらっしゃるんだなと驚きました。 本当に皆様、貴重なお時間をこのような質問にさいてくださりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A