- 締切済み
気になりすぎて困っています。
外で、道を歩いている時に、マンホールの蓋が有ると、マンホールの蓋の周辺を何回も視線で マンホールの蓋をなぞるようにイメージを描かないと気がすまないので何回も立ち止まって、そして、マンホールの蓋を眼で追ってしまいます。それで、歩行スピードに支障をきたします。 また、道を歩いている時に、”道の角っこに何か大事な物が落ちているかもしれない?”という気持ちになって、眼で見て何も落ちてなんか無いのが分かっているのに、立ち止まって何回も ”何か落ちてるか?”と確認してしまいます。それで、歩く行動に支障をきたします。 出掛ける時、戸の鍵を掛けたか10数回確認し、ストーブの火を消したかを10回くらい確信しなおし、玄関の鍵を掛けたかを10数回確かめなおし、湯沸しポットに水が入っているかも10数回も確かめなおさないと気がすまないので、確かめる行動を取って、15分くらい時間がかかってしまいます。 どう対処したら良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1