• ベストアンサー

光るホイール

最近、大型トラックなどのホイールが発光して走行しているのを見かけます。 電源は何なのでしょうか? 発光体の数や明るさから考えると乾電池では難しいと思うのですが。 バッテリ電源からであれば、回転体へどのように供給しているのでしょうか? ご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

回転体への電源供給に疑問をお持ちのようですが、意外と身近に有りますよ。 例えば掃除機の電源コードリール。延長コードのドラムなど。 回転速度が遅いのでイメージ湧かないかもしれませんけど、軸部分に筒状の接点を作り、その筒を囲むようにブラシなどの接点を作ります。 モータ内部のコイルに電気を送るのも同じような仕組みですよね。 あとは接点部分の強度の問題でしょう。

moderno_parco
質問者

お礼

何気なく使っている家電品にも応用されていたのですね。 指摘されるまで気が付きませんでした。 「接点」の仕掛けについては自分で調べてみるつもりですが、 自動車の車輪軸に適用した場合、取りつけは簡単ではなさそうですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.8

名前ド忘れしてたんですが、出てきました。 「スリップリング」で検索してみてください。 実際のトラックのホイールに使われているかどうかは判りませんが、回転体に対して電源供給したりするには欠かせない部品です。

moderno_parco
質問者

お礼

「スリップリング」で何件かヒットしました。 何となくですが、自分なりに理解できたと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • win
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.7

すいません、追伸です。 停止中も発光してるので回転によって発光してるのでなく、バッテリー供給だと思います。 詳しい仕組みは解りませんが、モーターの応用と聞きました。<発電ではなく>

moderno_parco
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • win
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.6

ホイル内にマーカーランプ<トラックの横などに付いてるヤツ>を取り付けできます。 トラックのパーツショプや、専門誌、等に載ってると思います。 PAT済みだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuppa67
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.5

うちの社員でも「青く光るホイール」を履かせてる元気がイイ社員がいます。(良い悪いは別として) 前に見せてもらいましたが、ホイールの内側、サスペンション、ブレーキキャリバーの上の部分に発行体を取り付けていて、ホイールのスリットから光が漏れる(走行中は高速で明滅しているように見える、スピードがあがれば点灯しているようにみえる)モノです。「ホイールと一緒に発光体が回転しているのではなくホイールとは別に内側に固定されているモノでした」 トラックが走行中、という事ですが、おそらく同じ様なものなのでは・・・。ホイールに固定、ホイールナット自体が発行するモノもオートバッ○スやイエロー○ットなどでも販売しているので普及品なのでしょうね。その場合の電源の供給方法は皆さんがおっしゃっている通りだと思います。

moderno_parco
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon1
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.4

ワタシも見たことあります。 想像ですが、恐らくホイールにコイルがついていて コイルの近くの車体に磁石が固定してあって 誘導起電力によって発電しているのではないでしょうか? 同様な発電機が自転車にもあって 自転車の場合はフォークにコイル、スポークに 磁石の入った円盤をとりつけてあり、非接触発電のため 軽い力で発電できるものでした。 恐らくこの原理で発電しているものと思われます。 参考にしてみてください。

moderno_parco
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 停車中も照度を保って点灯しているので、 何かしらの蓄電設備も併用していることになりますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.2

『反射』で光る「ホイールナット」は見たことありますが、『発光』ではないですよね… どのような感じの発光なのでしょうか…? 一応、商品のあるサイトおいておきますね。

参考URL:
http://www.abcweb.co.jp/
moderno_parco
質問者

補足

ご指導深謝します。 近づいて見たことはないのですが、 電球ではなく蛍光管、ネオン管、あるいは 非常に明るいLEDといった感じです。 三原色以上の発光が可能で、発光体そのものは細長い円筒形をしている模様です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

回転体が発光しているのではなくホイールの内側(固定位置)が発光している ということはないでしょうか? それなら乗用車で見たことがあります。 でも大型トラックだとホイールの穴はちと無理があるかな。

moderno_parco
質問者

補足

明らかにホイールと一緒に回転しています。 ホイールは、アルミのようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A