- ベストアンサー
これはつわりでしょうか?
体外受精にて赤ちゃんを授かり、現在9週半ばです。 8週の後半ぐらいから、お腹が張っています。 と言っても、これが「張っている」のかどうか分からないのですが。 とにかく下腹部が、水か空気がたまったみたいになっていて、動くととても苦しいです。 椅子に座っていても、お腹が圧迫される感じで苦しく、ドーナツ座布団に座るような、 おまたに何もあたらない状態で座っている姿勢や四つん這いなどが楽な状態です。 ベッドで真横になって寝ても苦しいですし、腹筋に力が入るような動きをするだけで、 にぶい痛みが下腹部に起こります。 お通じは毎日ちゃんとあります。食欲もあって食事もとれますし、 吐き気は少しあっても、実際に吐くということはありません。 しいて言えば、おならをすれば少しは楽になります。(なかなか出ませんが) ですが、つわりというのは、気持ち悪かったり吐いたり、頭痛や、 食べられないとか、食べづわりとか・・・そういうものだと思っていたもので・・・ 少し動くだけでも「お腹にある水がタップンタップン揺れ動いてる」 というような痛みが起こって、じっとしていても下腹部が重いです。 (具体的には「痛い」というのではなく「苦しい」という感じなのですが) 日によって程度は違いますが、ずっと続いています。 8週前半に診察があり、その時は触診でお腹を押されると結構痛かったのですが、 医師からは特に何も言われませんでした。 昨夜は特にひどくて、本当につわりと思っていて良いのか?と不安になりました。 このお腹の重さ(苦しさ)は、つわりだと思って大丈夫でしょうか? (11週まで次の診察はありません) 医学的に正しい情報、とかではなくても、 同じような症状があった方や、こういう症状のことも聞いたことがある、 というお話でも結構ですので、何か伺えたらと思っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- maronlobin
- ベストアンサー率14% (2/14)
お礼
やはりお腹が重くて苦しいのは「張り」なのですね。 私も、赤ちゃんが大きくなってきた頃にあるのだと思っていたので、 まだ赤ちゃんも小さい初期にこうしたことがあるというのは、 大丈夫なのかな・・・と思っていました。 私の通う病院では電話での相談できないので、 (気になることがある時などは必ず受診してから助産師さんとの相談、 などになります) やっぱり次の診察を待たずに、近いうちに一度診てもらおうと思います。 お返事ありがとうございました。