- ベストアンサー
メモリ交換後、時々デバイス(マルチメディアコントローラ)のエラーが起こります
NEC VALUESTAR VR-500BDを利用してもうすぐ丸4年になります。 先日、初めてメモリ交換(256MB2枚から1G2枚へ)を行いました。 メモリ交換はタスクマネージャーのカーネルメモリ最大値が物理メモリを超えることが多くなり、動作が遅くなったから行いました。 メモリはTrancendのJetRamです。 その際、メモリの右側にあるオーディオ・ボード(?)に触れてしまったようで、その後TV関係の不具合が起こりました。 TVドライバ(NEC 61153 MPEG Encoder)が認識されて正常に動く時と、ドライバ自体が消え、TV視聴(Smart Vision、MediaGarage、インスタントTV機能全て)にエラーが出る時がありました。 システムの復元やOSの再インストールなど、行いましたが解決しませんでした。 思い切って後ろを開け、オーディオ・ボードをさし直しました。 それによってTVドライバが認識されたりされなかったりによる不具合はなくなり、1週間程は正常でしたが、突然新たなエラーが出るようになりました。 タイミング的には、XPのSP3とNECの121ポップリンクの自動アップデートを1通り適用した後くらいからです。 「新しいハードウェアが検出されました。」と出ます。 何も新しいハードウェアを追加していません。 自動で検索すると、該当なしで、「正常に動かない可能性があります。」と出ます。 ディバイス・ドライバを確認すると、TVドライバ(NEC 61153 MPEG Encoder)がなく、マルチメディアコントローラに黄色い?がつきます。 手動でNEC 61153 MPEG Encoderを指定すると下記エラーが出ます。 「このハードウェアを開始できません。 インストール中に問題がありました。 NEC 61153 MPEG Encoder このデバイスを開始できません。(コード10)」 黄色い?のマルチメディアコントローラを削除し、再起動すると直りますが、いったん終了し、次に起動した時にまた「新たなハードウェア…」のメッセージが出る時と出ない時があります。 夜間に予約録画で自動で起動する時にこれが起こると、その時点で止まってしまい、予約は開始されず、朝までそのままの状態になっていて困っています。(通常は録画終了後自動で電源が落ちる設定にしています。) また、インスタントTV機能を利用しようとリモコンで電源を入れた時は、Instant…というロゴ画面の後、画面が真っ黒になって強制終了しか方法がなくなるのも困っています。 どうすれば以前のように再起動しなくても毎回認識してくれるようになるでしょうか? 何かハード面での故障でしょうか? 約1年前、再セットアップ中に起動しなくなる不具合があり、メーカーに修理に送り、マザーボードの無償交換と有償でOSの再セットアップをしてもらった経緯があります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。 調べてみると、この機種ではありませんが、「XP SP3適用後にテレビが見られなくなった」という書き込みがありました。 方法の1つとして、SP3のアンインストールが紹介されていましたので、まずは試してみようと思います。 http://support.microsoft.com/kb/950249/ NECの121wareではSP3による不具合の中に、TVに関するものは見当たりませんでした。 購入直後に再セットアップ用のDVDを作成済みです。 諸事情で11月に再セットアップをしたばかりなので、可能であればドライバの設定やドライバ再セットアップ等の方法で解決できれば…と思ったのですが… SP3のアンインストールで解決しないようならば再セットアップしようと思います。 ありがとうございました。
補足
XP SP3のアンインストールをし、その後2回ほどシャットダウンと起動をしてみましたが、今までのように「新しいハードウェアの検出」メッセージは出ず、TV視聴もできています。 今はまったく必要性はないので、SP3の適用は必要が生じるまで見送ることにしました。 もう数回起動するとまた出始めるかどうか不安はありますが、解決とさせていただきます。 ありがとうございました。