• 締切済み

雷の季節、時期ってあるのか?

先日、友人が雷の季節という、表現をしていました。 雷が起こるのは、年中だと思っていたのですが、 雷に季節とか、時期って、あるのでしょうか? 一般的に、湿度の高い上昇気流が空の寒いところで、 液化して、凝固して、雷が起こるという原理だと思うので、 湿度の高い気流は、夏場のほうが起こりやすいという、ことでしょうか? それを雷の時期とかいう表現をしているということでしょうか?

みんなの回答

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.2

はじめまして 参考資料です。 【サンコーシャ】雷の発生条件↓ http://www.sankosha.co.jp/technical/know/jyoken.html 【サンコーシャ】夏季雷と冬季雷↓ http://www.sankosha.co.jp/technical/know/season.html 【北陸電力】北陸の雷の特徴(全国の雷日数(季節別比率)もあります。) http://www.rikuden.co.jp/kaminari/tokucho.html 【フランクリンジャパン】トップページ→インフォメション(タブ)→昨日の落雷状況(1週間分閲覧可能) http://www.franklinjapan.jp/ 上記データと過去天気図を閲覧していると、冬季の落雷傾向の理解が得られると思います。 参考までに・・・

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

夏の夕立のときの雷なんかは代表的ですね。 ですから、雷は夏の季語です。 また、日本海側ではあられと一緒に雷が発生しますから、日本海側の人にとって雷は冬をイメージするでしょう。 どちらも原理自体はあなたの言うとおりです。 (厳密に言うと、凝固した氷同士の摩擦で、雲に電気が溜まり、その電気が地上やよその雲に放電すること) 勉強も大事ですが、たまには空を見上げて四季を感じてみるのもいいですよ。