• ベストアンサー

梅の剪定の仕方を教えて

実の採れる梅が数本あり、12月に入ったので剪定したいと思っています。数年間放っておいたため枝が煩雑にからみあっていますので、すっきりさせた方が良いかなと思います。ところが先にある細い枝にはすでに芽がついているのですが、切ろうとしている太い枝の、さらに下の方には何もそれらしいものはついていません。切ってしまっても今なら新しい芽が吹いてくるのか、それとも切ると枯れてしまうのか…アドバイスをお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.2

まずタイミングですが2末~3月初旬が剪定時期です(ウメだと花のピークは越えたけど葉芽が動き出す直前のタイミングがベストです)。このタイミングならよほどの古木でない限りウメの萌芽力は強いので強剪定が可能です。(昔の水墨画などにもあるように荒くて暴れた枝ぶりもウメの趣みが際立つものです。) では12月初旬の今やるべきことは春の強剪定に向けて冬越しの枝を充実させ、樹木自身の体力増強させておくことです。早めに油粕・骨粉にカリ分が多い肥料を若干混ぜて寒肥しておいてください。 ただし花後の強剪定になるので実の収穫はある程度あきらめてください。おそらく6月頃に徒長した枝が一斉に出るはずなのでこのタイミングで徒長枝の切り詰め剪定をする事になるはずです。 現在の状況がわかりませんが、このローテーションを繰り返すとかなりの高木でも2~3年ぐらいでコンパクトにまとまるはずです。 『桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿』と言う格言がありますが、これは元々桜ではなく梅のための格言です。昔からウメは切るものとなってますのでがんばってみてください。

soutya-
質問者

お礼

よくわかりました。タイミングが大事なようですね。思い立った時は時期が悪く、他の仕事をしているうちに絶好のタイミングをいつの間にか逃してしまうというときを送っています。今回はきちっと時期をみて剪定したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

枯れてしまう可能性があります。芽を少しでも残して剪定を・・・

soutya-
質問者

お礼

やはりそうですか。と、なると、大きくなった樹を小さめにするための剪定はできないのでしょうか?