関西では私立の場合バイトを許可しない学校が殆どだと思います。
他には服装、頭髪、二輪免許、携帯電話そんなところでしょうか。
弟が公立、私は私立に通ってたのでその辺の違いを。
・服装
公立の場合ズボンが指定で上のカッターは白ならポロシャツでもOKでした。またカッターの下に着るシャツも自由。靴も白ならなんでも可。かばんも。
私立の場合全て指定品。シャツもワンポイント以外アウト。先生の判断にもよりますが明らかな反則シャツの場合その場で脱がされる。靴もかばんも指定品。
・頭髪
公立の場合ロン毛以外なら大目に見てくれる。うっすらと茶色い程度なら黙認。女子の大半が地毛と偽って染めまくっているようです。耳かぶり、眉毛かぶりはひどくなければ黙認。
私立の場合、定期的に検査あり。激しい脱色や散髪を拒否し続けた場合床屋直行。丸刈り確定。厳しいところなら軽い染色でもその場でスプレーが渡され黒に変えさせます。
・二輪免許
公立の場合見つかっても没収だけ。実際に乗っている奴はかなりいるみたいです。
私立の場合没収だけでなく停学のおまけつき。事故を起こすなど社会的迷惑をかけた場合退学処分もあり。ただ、中には自己責任に任せるとして何も言わない学校もあります。ただし、そのような学校は超優秀校で実際には免許には目もくれず勉強しているようです。
・携帯電話
公立の場合授業中に鳴らさなければ黙認。仮に授業中に鳴らしても注意で終わり。
私立の場合は持ってきてる時点で没収。ひどければ親も呼び出し。授業中に鳴らせば廊下行き。もしくは犯人探し。
私立はあくまでも商売です。評判が悪ければ当然生徒を集められなくなります。ですから少しでも見た目だけでも世間的に真面目だと思わせたいのです。それが校則の厳しさにつながっているものと思われます。公立の場合どちらかというと生徒に校則を合わせているような感じです。生徒のご機嫌を取るようでは情けないと思いますが。公立は弟の、私立は私ともう一人の弟の経験談です。あなたがこれから進学する学校によって校則は変わりますのでこれが全て当てはまることはないと思います。まあ、私から言わせれば免許も携帯も本当に必要な人なんてごく少数だと思いますけどね。