• ベストアンサー

自作PCの組み立て(初心者です)

今、使っているパソがもう古くなってきているので買い換えようとしています。 それでこのパソは家族用にして、自分用に新しいパソ買おうと思ってます。 でもメーカー品ではなく自作PCにしようと考えてます。 とりあえずOSはXPのProfessionalがただで手に入ったので、あと何が必要か教えてください。 ・CPUが1GB以上(1.5GBでもよいです) ・メモリ256MB以上 ・CD-R/RW ・FDD ・50GBくらい ・15インチディスプレイ 上の6つは欲しいです。 4月からパソ専門学校でSE・プログラマーの勉強するのでそれにみあったパソを作りたいです。 パソは1年ほどやってますがPC用語などはぜんぜんわかりません(。。) もちろんこれから勉強していくわけですが・・・。 神奈川在住なので近くで買えるとこがいいです。 横浜近辺など。 あと全部でどれくらいかかるか書いてもらうと嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.8

下調べを十分されないとハマる場合がありますのでご注意して下さい 定番の組み合わせなら相性問題出ることも少ないかと・・・。 >CPUが1GB以上(1.5GBでもよいです) テュアライン1.4Gで7000円位性能を下げてもそれ程違いは出ませんが少しでも低額に・・、と思われるなら1.0AGで5000円程度かと・・・。 それ以上となるとソケット478になるので馬鹿高くなります >メモリ256MB以上 バルク品のDIMMメモリなら256で5000円くらいXPプロとの事ですので多けりゃ多いほどサクサク動くかと思いますがM/Bにより制限が有るのでM/B購入の際は注意する必要があります >CD-R/RW これもバルク品なら5,6千円で入手できるかと >FDD 2千円でお釣りが来ます >50GBくらい 50GBってのは無いので60Gクラスになるかと・・・。 動画を大量に収集しなきゃHDDが一杯になる前にお亡くなりになりそうですが、1万円前後です。 パフォーマンス重視で高回転のドライブ(7200rpmクラス)を選ぶと製品によっては騒音に悩まされます(個人的にはマックストア、シーゲートの5400rpmが静かと感じてます) 私なんか20GBでさえ埋まってませんョ 予算に余裕が有れば起動ドライブ用に20Gクラス、データ用に40以上って方法をとられると多少は信頼性が上がります >15インチディスプレイ 液晶の15インチかと思いますが4万でお釣りがくるかと・・・。 いっその事同じ部屋で使用するならCPUチェンジャーを購入すればキーボード、マウス、モニターを共有できます ↓ここからは質問されてませんが・・・ ケースは贅沢言わなきゃ300W電源付きで3~5千円で入手できる場合が有ります ただしソケット478やアスロンを選択した場合それなりに信頼性ある電源を選ばないとハマること有ります M/Bも5千円から入手できますが拡張性重視の場合M/Bはケチらないように・・。 蛇足ですが知人に頼まれて組み立てたPCの内訳 M/B(815チップ):3800円、CPU(河童900):3850円、ケースは安いのを買っておいたので300W電源(P4対応とか書かれてましたが話半分で買いました)ながら3980円、メモリ:3500円位の相場の時でした、HDD:6000円、CD-RW6千円位だったかと モニターは知人の会社で要らなくなった17インチCRT:0円、キーボード、マウス、スピーカーは3点セットで2千円位の商品だったと記憶しています。 年賀状や、オフィスソフト位ならオンボードで十分ですし、AGPスロットも付いてるので後々グラフィックボード増設も可能です M/BとCPUはタマタマ入庫したらしく(M/Bはテュアライン非対応なので誰も見向きもしてませんでしたが)運も有ったかと・・。 T/B1G(リテール品はマダ出てなかったです)が発売された時組み立てたのが10数万かかったのが馬鹿らしく感じますョ ソケット478やアスロンXPはマダマダお高いのでアウトオブ眼中ですので今の所不明です(≧∇≦)/ ハハハ でも少なくともPC本体のみでも3倍の10万近くはかかるんじゃ・・・。 先日久しぶりにショップに寄ったらショップオリジナルPC(HDDとメモリがご希望の容量ではなく20GBと128MBでしたが)29800円で3台限定ってのがありましてクラッときましたが組み立てる方が楽しいので買いませんでした つうかこれ以上増やせないですし・・・。(PCルームに3台、もらい物ですが押し入れに9821(1台レストア済み、1台作業途中)有るので・・・) 秋葉原ならもっとお値打ちかもしれませんが私の家から運賃を合わせると恐ろしい金額になりそうですし、通販も送料合わせると地元で買った方がお値打ちになるので詳しい事は判りませぬ

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#8602
noname#8602
回答No.7

>XPのProfessionalがただで手に入った その名の通り、素人が使う、あるいは素人用に売られているOSではありませんし、こんな高価な物をただでくださるのは、あなたと懇意にされているからでしょう。そのOSをくださった方にお伺いすれば、かなりのことが教えてもらえると思います。 少なくとも、プロ用のOSが余ったり、不要になるのは、プロかセミプロに決まっています。 >メーカー品ではなく自作PCにしようと考えてます。 組み立てPCは、ゼロから作る場合は高くつきます。私は、今となれば太古パーツで組み立てたPCばかりを使っているユーザですが、「好みというわがまま」がはっきりしています。参考URLを参照ください。 >SE・プログラマーの勉強するのでそれにみあったパソ あなたが好きなパーツを選べばいいと思います。好きなパーツがないなら、大量仕入れ・大量生産によるコストダウンが図られたメーカ製PCが、価格・サポートの点で、最もお得です。 また、この程度の目的なら、Pentium133MHzというような太古のPCでも勉強自体は可能です。(ただし、WindowsXPには不向き) ご存知かとは思いますが、熟練者ほど旧PCや旧OSを長く使いこなせます。初心者は、その時々の現行PCしか使えません。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=423141
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozugu
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.6

こんばんわ。書いてあったものの他には、あとケース(電源付き)マザーボードが要りますよ。自分1年位前に自作したときは5万円くらいでできましたよ。(但し、モニターはべつです)  自作機は、うまくいけば簡単ですけどはまるとつらいです。近くに詳しい人がいれば教えてもらいながら作ったほうがいいですよ。簡単ですみませんががんばってください。

参考URL:
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.5

初めて自作される皆さんがよく口にされるのが 最初に「CPUは速く」でその次が「安く」なのは何故でしょう? 矛盾してるといつも思います。 あなたは偉い!1Ghzでよいとは! 最初はいいと思うんですよ。そんなに速くなくても。 どうせ、インターネットぐらいしかしないんですから。 CPUはそれでもP4かAthlonにするとしても、もはや1.6Ghzは販売中止。(探せばあるでしょうけど…) ということで2.0BGhzのP4が約23000円AthlonXP2000+が約11000円(半分ですね) OSがXPということで、メモリーはDDR2700の256MBが7000円位? マザーボードはピンキリだけど安いのは10000円切ってるし。 CD-R/RWもDVD無ければ7000円位?DVD付で13000円位? HDDは60GBで10000円切ってるけど80GBにしても2000~3000円UPするだけだからなるべく大きい方がお勧め。 FDDはジャンク屋で拾ってくればよろしい。 ケースと電源もピンキリ。しかも個人の趣味だから予算を決めて最後に買えばよろしい。 ただし、電源はしっかりした物を買うこと。要です。 それとキーボードとマウスは「タッチ」を吟味してから買うこと!これも値段はピンキリ。 モニターはCRTでいいのかな?「映ればいい」というレベルならジャンク屋で売ってるヤツでいいのでは? あとスピーカーもジャンク屋にある。数百円だ。 あとはオンボードにするかどうかだけど サウンドボード、グラフィックボードだね。安いのは数千円、高いのは数万円。 LANボードも安いのはジャンク屋で数百円であるけどIntelチップのギガビットだと1万円を超える。 こんなところでしょうか? 参考にならない?…そうですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futurist
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.4

こんにちは。私も今使っているPCは自作です。 もう2年前の話なんで、かなりの型落ちですが・・・。 さて、まず自作PCと聞いて思い浮かぶパーツは CPU、メモリ、HDD(ハードディスク)、リムーバブルドライブ(CD-ROM、FDDなど)、ディスプレイ、でしょうか? しかし、これ以外にも、 ●本体ケース  これがないとね(笑)。  高出力電源ユニット、冷却ファンが付いてるかどうか。  あと、ケースが開けやすいかどうかもポイント。デザイン等は、お好みで。  1万前後ぐらいでしょうか。 ●メインボード  マザーボードのこと。CPUやメモリを乗せる基盤。  メーカーや機能もさまざま。価格もさまざま。  しかし、乗せるCPUによってある程度決まってくる。 ●ビデオカード  グラフィックボードとも呼ぶ。  乗っているチップセットによって、価格がずいぶん異なる。  3Dに力を入れたければ、いいやつを。2~3万ぐらい?   ●その他  キーボード、マウスなんかも、自作の場合は当然必要。  接続環境(USBとか)で左右。安いやつは、安いけど…。 メモリは512MBあればいいでしょう(今は安い、はず)。 あと、RW+DVDのコンボドライブかな? この先、ゲームがDVD化されるのを睨んで。 ディスプレイは、実際に店に出向いて、自分の目で確かめてください。 全部で、16~17万ぐらいでしょうか(私の場合)。 「高い!」と思われたら、既製品が無難です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 floatさんが記載している内容として足りないものとしては, ・マザーボード ・PCケース ・DVDスロット(DVDを見たい,記録媒体として使うのであれば) ・ビデオカード(FINAL FANTASY XI For Windowsなどをするのであれば必須) ・サウンドカード(音にこだわりたいのであれば) ・LAN(ADSL,CATVなどのブロードバンドをこれから導入するのであれば必須) ・キーボード&マウス ●パソは1年ほどやってますがPC用語などはぜんぜんわかりません(。。) もちろんこれから勉強していくわけですが・・・。 今後よくわからないデジタル用語などが出た場合下記HPを参考に勉強すると良いでしょう。 「アスキーデジタル用語辞典」 http://yougo.ascii24.com/gh/ 「情報・通信辞典 e-Words」 http://e-words.jp/ 「通信用語の基礎知識」 http://www.wdic.org/ 「パソコン関連用語集」 http://www.alles.or.jp/support/com-word.html 「不明快略語辞典」 http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm ●神奈川在住なので近くで買えるとこがいいです。 横浜近辺など。 横浜近辺であればPCパーツ専門店の「PC DEPOT」が良いですね。 「PC DEPOT」 http://www.pcdepot.co.jp/ 徹底してパーツにこだわるのであれば秋葉原の「TSUKUMO eX」や「T-ZONE AKIBA PLACE」店などがベターでしょう。 「TSUKUMO eX」 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/99ex.html 「T-ZONE AKIBA PLACE」 http://www.tzone.com/shop/place.htm ●あと全部でどれくらいかかるか書いてもらうと嬉しいです。 大体税込み&送料を考えると\200,000-~\250,000-程度考えておけばよいでしょう。 自作PCを作るうえでの注意点は下記参考URLをクリックしていただければわかります。 それではよりよいPC環境をm(._.)m。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=450122
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao-k
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.2

>とりあえずOSはXPのProfessionalがただで手に入ったので、あと何が必要か教えてください。 入手ルートに犯罪性が無いことを祈っています。 横浜なら,PC DEPOT ,ビックP館などなど。 店員に「自作したいのですがパーツを選んでください」 とお願いしましょう。 PC DEPOTなら,きっと選んでくれますよ。 ビックの方は,未確認です。 >4月からパソ専門学校でSE・プログラマーの勉強するのでそれにみあったパソを作りたいです。 それならば,専門学校の先生に聞くといいですよ。 4月まで我慢しましょう。 今パーツを買っても,後で後悔するかも。 あと,コンピュータに携わろうとしているなら, 秋葉原をぶらぶらとあるきまわって, 店員さんに聞いてまわるとか。 さっき紹介したPC DEPOTやビックP館よりも ず~と豊富な知識をもった方々がいますよ。 自作をする人のためのサイト, 優良なのが3つくらいありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.1

最低でも以下のものが必要です。 ・マザーボード ・躯体 ・電源 ・ビデオカード ・キーボード/マウス 音を鳴らしたいのなら ・サウンドカード/スピーカー >パソは1年ほどやってますがPC用語などはぜんぜんわかりません まず変な略語はやめるべきです。パソって何?てことになります。 とりあえず。何でもいいので自作関連の本を一冊購入することをお勧めします。どこか適当なWebサイトでもいいのですがちょっと心当たりが無いので割愛。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A