- ベストアンサー
ネット上で本気(マジ)質問することは愚かな事なのか
あえて「ネット上で」と言わせて頂きますが 雑談のような「どうでもいいこと」について質問する人がいる一方で 医療や法律に関係するような「大事なこと」について質問する人もいます。 かなり具体的に書かれていて、心底悩んでいると思われる書き込みもあります。 しかし、どこの誰だかわからない人から寄せられる回答を鵜呑みにすると 深刻な事態に陥るケースも出てくると考えられます。 しかも、そのような回答を書いた人が後に責任を負うこともないわけで 「そんなことをネットで聞いたあなたが悪い」と言われればそれまでです。 ネット上で本気(マジ)質問することは愚かな事なのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? 何故、質問や回答をするのか?↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4522493.html
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
決して愚かな事だとは思いません。 私もNo.5の回答者さんと同意見です。多くの反応が得られるメディアに質問を投げかけ、寄せられた幅広い意見やアドバイスから自分の責任でベストの結論を導き出すべきだと思います。 ネットの世界はどうせあてにならないからと言って、最初から避けてしまったのでは、得られたかもしれない自分以外の発想や知識や考え方を得るチャンスを失う可能性の方が高いと思うのです。 「医療」を引き合いに挙げていらっしゃいます。言うまでもなく、国家資格を持つ医師の診断と処方に優るものはありません。しかし、最近では一人のお医者様の診断と処方だけではなく、別のお医者様の診断や意見をも参考にして、最終的に自分で自分の命や健康を考える「セカンド・オピニオン」という考え方が主流になりつつあります。 また、「法律」をも引き合いに挙げていらっしゃいます。こちらの場合には、随時法律や条例の改正があったり、新たな判例によって法解釈が時代とともに変わっていったりしますから、一般的なことが知りたいならば以前の多少古い質問・回答を検索で探して読んでも基本的なことはわかりますから良いのですが、真剣に悩む程の問題であればその都度質問をして、最新情報に基づいて、個別具体的な事例として回答やアドバイスを得るようにした方が良いと言えるでしょう。 >誰でも質問できるのがネットのいいところだと思いますが、使い方を誤れば深刻な事態に陥るケースも出てくると考えられます。 申すまでもなく、その通りだと思います。けれども、前の何人かの回答者さんが書いていらっしゃる通り、そのまま鵜呑みにするのか、参考程度にして自分で結論を導き出すのかは質問者本人の問題でしょう。たとえば規制をかけるといった発想に立つとして、客観的に見ても無茶な回答やアドバイスをする回答者に対して、管理者による削除や編集があっても良いとは思いますが、真剣に質問を投げかける質問者に対しては、規制ではなく「投稿前のサゼッション」で注意を促すと言ったレベルで良いのではないかと思います。(もちろん法律違反やモラル違反の質問は規制の対象とすべきですが) 色々と書きましたが、その人の置かれた状況や立場によっては、「ネット上で本気(マジ)質問すること」は、あって良いと考えます。 と、私からの回答はここまでですが、一つ良くわからない事があります。ご質問文に参考URLとして貼っていらっしゃる最近の質問ですが、この中の質問者による最後のコメントを読むと(まあ、いろんな利用者がいるものですが...)どうして質問者さんがこの参考URLを附して今回のご質問を立ち上げられたのかがどうもよくわかりません。(質問者さんを不快にさせるつもりではなく、私の率直な意見になります) 過日の他の質問で、質問者さんが回答する立場で書き込みをされているのを読ませていただき、大いに共感出来る内容でしたし、質問者さんの見識にひそかに敬服もしておりましたので、どうなのかなと思った次第です。
その他の回答 (10)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5747)
はて。 質問者が愚か(物事がわかっていない)であるがゆえに質問している、と考えれば、愚かに違いない。 愚かでなければ質問などしなくて済むはず。 本気で質問する事、その行為が愚かしい事ではなかろうか、と言うのなら、ただ質問するだけの事だから、別段、愚かしい事だとは思わない。 仮にそれがウソ気であってもだが、質問があって回答があって、その質問や回答をそのままにのみ受け入れてあやまつ事を考慮しないのであれば、愚かと言っても差し支えない。
お礼
私のこれまでの書き込み(お礼)から読み取られているかもしれませんが 質問で書いた「愚か」というのは、そのまま鵜呑みにする(妄信する)ことであり 「物事が分かっていない」ということではありません。 自由に回答して頂こうという私の意図であえてあやふやな書き方をしましたが 肝心な部分が伝えきれなかったようですね。失礼致しました…。 本気で質問する行為自体は何ら愚かな行為ではないですね。 そして、そのような質問をする人の多くは取捨選択ができない という認識も間違ったものなのかもしれません。 ありがとうございました。
回答の受け止め方によって「愚か」にも「愚かでない」にもなります。
お礼
同じ回答でも読み手によっては正反対の意味で捉えられることもあるでしょうし やはり質問者側の受け止め方次第なのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
話のベクトルを良く理解していないで書きますが。 単純に真剣な質問をするのは愚かでは無いと思います。 しかしながら、貴方が挙げられているような内容は、 「絶対的な正解」が無いケースが多い上、回答側も専門家であるケースはごく稀でしょう。 ネットで質問する場合、質問者は上記を、大前提として意識する必要があると思います。 つまり、ネットでの質疑応答は、どんなに真剣であっても、どんなに正解であっても、「所詮、参考程度」の域から出る事は無いと思ってます。 理由は簡単。「絶対的な正解が無いケース」だから。 1+1=2を間違って1+1=3と教えた。 これならば、間違って教えた人が謝るなりする必要はあるかもしれません。 リスカをやめさせたいのですが、と質問されて、 「誰が『正解』を書けますか?」 人の精神や身体に関わる質問に対して、『正解』なんてものは存在しません。 それこそ、万人万様だからです。 そういった質問への回答内容を鵜呑みにすると言う行為自体に、多大なリスクを負う訳で。 単にその危機意識が欠如してるだけ。 それが故に、回答したものを鵜呑みにして悪い結果になったからと言って、責任を問われる筋合いも無いと思ってます。 現にそう言った責任の押し付け合いみたいな、トラブルの危険性があるという観点からも、ココでその手の質問は禁止となっている理由の一つだと思うし。 で、ここまで書いて、最終的にどのように「本気(マジ)質問することは愚かな事なのか?」に結びつければいいのか解りかねるのですが。 というか、挙げている内容は、ネットとか関係あるの? リアルでも、言えることでしょ。 親戚に相談して、親戚のアドバイスに従ったら悪い方向に行きました。 じゃぁ、それは親戚が悪いのか?って話でしょ? 親戚はただアドバイスしただけであって、それを実施するしないは本人の意思、つまり自己責任でしょ? なんで「ネット」を引き合いにするかな。 そんなに「ネット」の評判を悪くしたいの?
お礼
>ネットでの質疑応答は、どんなに真剣であっても、どんなに正解であっても、 >「所詮、参考程度」の域から出る事は無い 同感です。私も全く同じ認識を持っています。 ただ、回答する側が「参考程度に…」と思って書き込んでいたとしても 質問内容などから総合的に判断して そのような認識を持たずに質問している人が結構いるのでは?と感じていて このような質問を立ててみようと思いました。 (質問さえすれば、正解が自動的に書き込まれるものだと思っている?) >なんで「ネット」を引き合いにするかな。 >そんなに「ネット」の評判を悪くしたいの? 私もこうして少なからずネットで質問・回答をしているわけで 評判を悪くしようなどとは全く考えていません。 こちらでの質問者・回答者の方々を非難する意図もありません。 ただネットは相手の顔が見えない(匿名性が強い)のが特徴で そこがリアル世界とは決定的に違うところだと思っています。 そういう意味では特殊な世界だとは思います。 ありがとうございました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
専門家に聞くことと、経験者に聞くこととは違います。 こういうネットで知りたいのは、経験者の生の声です。 もちろん「鵜呑み」にすることはないですが、様々の意見の中から取捨選択して、自分にとって最適だと思うものを取り入れます。 その内容の是非の判断は、あくまでも自己責任といえます。 そういうことを、自分なりに踏まえておけばいいのではないでしょうか。
お礼
>専門家に聞くことと、経験者に聞くこととは違います。 >こういうネットで知りたいのは、経験者の生の声です。 同感です。経験者の生の声をこれだけ沢山聞けるのはネットならではですし ちゃんと取捨選択さえできれば、とても便利なツールになると思います。 ありがとうございました。
- kasanyo
- ベストアンサー率22% (154/693)
私の場合は自分が愚かだとわかっているので 質問とか相談をしてます。 マジで質問して、それに対してマジで答えてくださったり 愚かぶりを指摘していただいたりすると 自分の愚かさが少しでも改善できると思ってます。 医療や法律については マジに質問して、回答者さまに背中を押してもらい、 専門家のところに出向く勇気をいただけると思います。
お礼
私はkasanyoさんが愚かな質問者だとは思えません。 No.5さんの言葉をお借りすれば、ちゃんと取捨選択をされていると思うからです。 それどころか、このサイトを有意義に利用されていると感じます。 私が「愚か」だと思ったのは、回答をそのまま鵜呑みにする(妄信する)質問者です。 ただこうやって質問してみて思ったのは 本気で質問を投稿している人が状況判断能力に乏しいという考え自体が愚かなのかな? ということですね。実態はそうではないのかもしれません。 ありがとうございました。
- satotan111
- ベストアンサー率17% (57/326)
はじめましてGK-Sato-daさま^^。 URLのご質問に回答していない者ですが、一応URLも斜め読みですが読ませていただきました。様々なご回答者さまのきちんとしたそこに載っていますが・・・・・お認めになられないという事でしょうか? ではあなたのお言葉からご一緒に考察をしていきましょうか^^。 >雑談のような「どうでもいいこと」について質問する人がいる一方で 医療や法律に関係するような「大事なこと」について質問する人もいます。かなり具体的に書かれていて、心底悩んでいると思われる書き込みもあります。 そうですよね。ホントそう思います。でもそれでいいと思います^^。なぜなら私たち人間は【人それぞれいろいろな目的や必要】を持っていて、違いがあります。 中には命に関わるぐらい真剣な投稿も寄せられてきますので、あなた様のご意見と同じです。 >しかし、どこの誰だかわからない人から寄せられる回答を鵜呑みにすると深刻な事態に陥るケースも出てくると考えられます。 今回のキー(核心)となる部分ですね。 はい、私もあなた様に全く同意いたします。「鵜呑みにすると深刻な事態に・・・」・・・・・・・・・・・・・・・・・・だから賢明な人は決して「鵜呑み」にしません!きちんと判断力を働かせます。それが知恵の道だからです。 >しかも、そのような回答を書いた人が後に責任を負うこともないわけで「そんなことをネットで聞いたあなたが悪い」と言われればそれまでです。 問題はここです!果たしてそうなのでしょうか・・・ではご一緒に考えてみたいと思います^^。そして次の点も重要です。 他人が与えてくれるものは、あくまでも・・・助言(アドバイス)ですから、最終的に【判断し】・・・・【決定し】・・・・・【行動する】のは【その人自身】です。 ★そして責任もその人自身です。 しかし「回答者」は、単にその人の身になって感情移入して、良いアドバイスをくれるでしょう。時にはハズレだらけのおかしな回答も。 「そこで【判断】しなければ。つまり【取捨選択】しなければ。」 なんでもかんでも判断もせずに鵜呑みにする人は、まるで風にふ~らふらふ~らふら踊らされる人のようです。 また、回答者の言い分がきちんと理解できないのに鵜呑みにする事についても大変危険でしょう。解らなければ、きちんとご自身が解るまで何度もお尋ねになられたらいいでしょう。 それを「知らないこと、理解できないことは恥ずかしい事だ!」と間違った変なプライドが邪魔して、再度尋ねもしないで解らないまま・・・。これじゃあ、失敗する道を選んでしまっても仕方ない事ではないでしょうか? ですから、もう一度言わせていただきますが・・・責任は「判断し・・・決定し・・・・そして行動した」本人、その人自身にしかないと証明出来ます。 しゃべりすぎてしまい、長文・乱文大変失礼いたしましたm( )m
お礼
>お認めになられないという事でしょうか? いえ、認めないということではありません。 ただ質問内容が私の知りたかったことと少しずれているように感じたので 新たに質問をさせて頂きました。 私の質問のひとつひとつについて深く考えて頂き感謝しております。 >責任は「判断し・・・決定し・・・・そして行動した」本人、その人自身にしかない おっしゃること、とてもよく分かります。そのとおりだと思います。 回答は、あくまでも「アドバイス」として受け取るべきものであり そこから取捨選択したり、自分なりにアレンジして活用したりする「判断」は 全て質問者に委ねられているわけですからね。 ありがとうございました。
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
マジ質問をする事、「大事なこと」を質問するのは良いと思うんですよ。 だけど、専門家に聞くべき事をここで聞くのはオロカモノだと思います。 「こういう病気ですが**地方で良い病院知りませんか?」 「こういうトラブルですが、まずどこに相談すれば良いのでしょうか?」 なら分かるのです。そもそも誰に聞いて良いか分からない情報だったり、不特定多数に聞きたいクチコミ情報なので。 だけど 「**が痛くて**度の熱が出ていて、これって何の病気でしょうか?放っておいても大丈夫でしょうか?」 「****というトラブルですが、慰謝料払うべきでしょうか?無視していいでしょうか?」 とか、専門家じゃなきゃ分からないような、ここで聞いても確かな答えが出る筈ないだろうって事をここで聞くのは愚かだと思います。 そしてそういう人って多いような。そういう人に限って、情報量が少なかったりするんですよね。
お礼
私が質問で出した例である「医療」「法律」というのは いわゆる「専門家に聞くべき事柄」の代表的なものだと思いますが motacillaさんが後半で書かれているような質問をする人って 結構いるような気がしてならないんですよね。 ただ「専門家」として回答している人もいるわけで 専門用語が並んで最もらしい事が書かれていると 私でも鵜呑みにしてしまうことがあるかもしれません。 ありがとうございました。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
本気で質問すること自体は愚かでもなんでもないでしょう。 ただ、回答の性質について理解せず妄信して行動に移すのは愚かですね。 ネットの向こうに居るのは子供か大人か学生か社会人か男か女か分からない。 当たり前の話ですが想像力が欠けてるんですかね。
お礼
質問すること自体は愚かだとは思えないが 妄信して行動に移すことは愚かだということですね。 実際に質問した人がその後どのような行動をしているのかを 私たちが知る術はほとんど無いと思いますが (質問者自身が結果報告をすることはほとんど無いと思うので…) 回答内容が実際にどれぐらい役に立ったのかについては 私も一人の回答者として少し興味がありますね。 ありがとうございました。
- n-jun
- ベストアンサー率33% (959/2873)
>医療や法律に関係するような「大事なこと」について質問する人もいます。 >かなり具体的に書かれていて、心底悩んでいると思われる書き込みもあります。 質問されている人からすると、”問題は発生しているが、解決の糸口を見つけられない” と言う意味で【糸口を探す手がかり】としている場合もあるのではないでしょうか。 >しかし、どこの誰だかわからない人 例えば問題があって専門の相談所に行ったとします。 相手は初めてあった人だとした場合、”専門の人”と言う事で完全に信用するかどうかは 相談者次第になってしまいませんか。 ようはどのように受け取るかでは? 全てを肯定しなくても、全てを否定しなくても良いはずだと思います。
お礼
確かに専門の機関で相談したとしても 結局その人の言う事をそのまま鵜呑みにするのかどうかの判断は 相談した人に委ねられているわけですよね。 誤った受け取り方をしない人であれば 本気で質問することは何も愚かなことだとは言えませんね。 ありがとうございました。
こんにちは。 本気と愚かという言葉が何を指しているのか良くわかりませんが、 深刻な問題なら、このサイトでのみ調べて、 その結果だけで行動に移してるわけではないと思います。 (半生で培った判断能力もあるでしょうし。) この質問にしても、「何故、質問するのか?」にしても、 敢えて、答えに困るような虚無的な振りをして楽しんでいるように思えるのですが。 それとも、このサービスに何か疑問を感じる部分があるのでしょうか。 その辺、知りたいです。
お礼
>その結果だけで行動に移してるわけではない 確かにそうであるとは思います。 ただ、振り込め詐欺の被害が後を絶たないことからも明らかなように どれだけ「鵜呑みにするな」と注意喚起を促したとしても やっぱり引っかかる人は引っかかるわけですよね。 誰でも質問できるのがネットのいいところだと思いますが 使い方を誤れば深刻な事態に陥るケースも出てくると考えられます。 (この質問に回答される皆さんはだいじょうぶだと思いますが…) その辺りのことについて皆さんはどう考えられているのかな?と思い このアンケートをしてみました。 ありがとうございました。
お礼
>規制ではなく「投稿前のサゼッション」で注意を促すと言ったレベルで良いのではないか そうかもしれませんね。 投稿前に注意を促すことで、心が静まることもあるでしょうし…。 >その人の置かれた状況や立場によっては >「ネット上で本気(マジ)質問すること」は、あって良い おっしゃるとおりだと思います。 私は質問する時に 「様々な立場の方々にいろいろな角度から回答を寄せて頂きたい」 (突拍子の無い回答や露骨に批判するような回答を含む) との意図から、あえて曖昧な質問の書き方をすることがあります。 過去に多種多様な回答を頂き、大変有意義な質問になった例もあります。 ただ、今回は浅はかだったと反省しています。申し訳ございません。 >どうしてこの参考URLを附して今回のご質問を立ち上げられたのか まず、質問内容がストレートですぐに理解できることと 私の質問内容と多少被っている部分もあるのかな?と思い 安易な気持ちで貼り付けてしまいました。 類似する質問を参考URLとして紹介することで 私の質問意図が伝わりやすくなったことが過去にあったのですが 今は浅はかだったと反省しています。 丁寧な回答、どうもありがとうございました。