- 締切済み
料金受取人払の手続きの流れについて
料金受取人払郵便の手続き方法を教えてください。 すでに1つの封筒で利用しているのですが、 追加で別の大きさの封筒での導入を検討しております。 郵便局で手続きの用紙はもらったのですが、 フローを書いたWEBサイトがわかりませんでした。 どのような流れでこれから導入したら良いかの 流れが書いたサイトはないでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nyonyon
- ベストアンサー率51% (893/1745)
料金受取人払いについてはこちらを http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/index.html 手続きのフローを書いたサイトは知りませんが、当方が手続きする際の手順は 1.郵便局で料金受取人払承認請求書をもらう 2.受取人払に使用する封筒の印刷内容の見本(承認番号やバーコード別に付くっている他のものでもOK)と実際に使用する封筒を用意。 3.上記1と2を持って郵便局で申請。 (受取人払の表示内容や位置、封筒の大きさ、重さ等をチェックします) 4.その場で仮番号が発行されるので、その仮番号にて承認番号とバーコード部分を作成した封筒(実際に使用するもの)の最終校正(ゲラ)版を用意。 5.ゲラ版3枚を郵便局持参または送付し受取人払表記部分とバーコードのチェックを受ける。 (バーコードのチェックが主なので、一旦FAXでゲラをおくりチェックしてもらう事も可能。当方はこの方法をとってます) 6.バーコードに問題がある時は、問題部分を修正して再度チェックを受ける。 7.バーコードチェックなど問題がなければ、電話やFAXなどでチェック完了の連絡が入る。 (これは局というか支所によるかもしれません。当方が利用している所は電話で連絡してくれます) 8.郵便局からOKが出たら、実際に発送する印刷済みの封筒を郵便局に1枚提出する。(郵送可能) 9.後日郵送で正式な「料金受取人払承認書」が届きます。 以上のような手順で当方は手続きを行っています。 細かい所は郵便局といいますか、支所毎に違うかもしれませんので、手続きされる支所におたずねになるのが確実です。 質問すればちゃんと教えてくれますよ。 本当はゆうびんのサイトに手続き手順を掲載して欲しいんですけどね。 毎回当方も悩むでその都度電話して聞いてます。