• 締切済み

遠距離恋愛中の彼との将来について

 長文です。よろしくお願いします。  現在お互い25歳の彼と遠距離恋愛中です。  彼の実家は小さな会社を経営しており、彼はそのあとを継ぐつもりで親元で修業を最近始めました。  先日彼と将来の話になったのですが、彼は「親元を離れる気はない、週末婚をするつもりもない」とのことで(一切ゆずる気はないようです)、私が現在の仕事を辞めて彼のもとへ嫁ぐか、別れるかの決断が私に委ねられることになりそうです。  現在私は地方公務員をしており、転勤の可能性は一切ありません。また、父親を早くに亡くしたため、母親を一人残して遠くに嫁ぐことに不安があります。  彼とはとても気が合い、一緒にいて落ち着く存在です。ただ、少し頼りないところがあり、会社の2代目経営者としての覚悟や責任感に欠けているような印象があります。今はお父様に甘えており、考えが足りない部分が多くあります。また、私の目から見て、経営者にあまり向いているタイプではないように思います。そのため、私自身は、結婚後も専業主婦ではなく、万が一何かあってもなんとかなるくらいの収入を稼ぎ続けたいと思っています。  彼の実家はど田舎にあるため、正社員としての雇用は(特に女性は)ほぼありません。  そんな状態で、せっかく手に入れた現在の仕事を辞め、親を置き、友達も一切いない状態で彼だけを頼って彼のもとへ行く決断がまだできません。  また、彼はとても優しいのですが、意志が弱く、考え方が幼く、足りない部分が見られるため、結婚相手として考えたとき不安になることがあります。 今後私はどうするべきか迷っています。 今可能性として考えているのは、 1.彼のもとへ嫁ぎ、仕事はパート・アルバイトを探す。 2.田舎でも採用のありそうな看護師等の資格を取得し、彼のもとへ嫁ぐ。 3.あきらめて他の結婚相手を探す。 の3つです。 とても悩んでいます。 様々な方面からのアドバイスをいただきたいです。 色々な視点から考えたいと思っているので、どんなアドバイスでも結構です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.3

30代♂です。 とても辛い決断ですよね。 いつの時代も女性が男性の犠牲とは言葉が悪いですが、 合わせなければならない所は変わりませんものね。 あなたは、彼を嫌いになることで、別れて今の生活を続けたい と思っているのでしょうか。 何か、必死に彼と別れる為の材料を探しているようにみえる もので。 あなたの場合、あなたの仕事も重要ですが、それ以上にお母さん を一人残していくことが一番の問題ですよね。 あなたに兄弟がいないとなると深刻な問題です。 私が思うに、周りが今のまま変わらず過ごせるには、あなたが 彼と別れるしかありません。 それが嫌なら、お母さんを彼の家に連れていき、向こうで新た な生活を共に始めるしかありません。 ただ、向こうの姑さんがいる所へ全く知り合いも友達もいない 高齢のお母さんを連れていくということは、お母さんにしたら とても辛く苦しいことです。 全ての人が幸せになれる答えなど無いのです。 誰かが幸せになる瞬間というのは、影で涙を流す人がいると いうことなんです。 私も以前、家の問題で結婚寸前までいった人と別れています。 当時は辛く苦しいものでしたが、今では元気に生きています。 あなたの中では、大方結論は出ているのでしょうけど、 一度決めたら、最後まで責任を持ってくださいね。 誰が悪いわけでもないのですから、自分を責めてはいけませんよ。

noname#101716
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >あなたは、彼を嫌いになることで、別れて今の生活を続けたい と思っているのでしょうか。  正直分からないです。環境が大きく変化することへの不安や恐れが大きいのは確かです。将来への不安を除けば、現在の環境に満足しているので、これから先環境が大きく変わる彼との結婚を考えるとどうしても逃げ腰になってしまうのかもしれません。  でも、私にとって、彼と同じくらい自然に一緒にいられる人を今後探し出せるのかは疑問です。結局私も考え方が自己中なんでしょうね。。 あと、妹は一人いるのですが、母をおいて私がいってしまうと、全て妹に押し付けるような形になってしまうので、気になっています。 あたたかい励ましのメッセージ・アドバイスありがとうございます。最初と最後のそれぞれ一文に、思わず泣いてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.2

貴方だけで決められる問題ではないんじゃないですか? パートナーとしていずれ向かい合う問題になるでしょうしね。 貴方は貴方の思いがあるでしょうし、彼には彼の考えがありますからね。お互いに尊重しあう部分と良い意味で前向きに着地点を見出す要素と色々あると思うんです。それを二人で相談しながら考えていけば良いんじゃないですか?相手も貴方なりに感じている将来の部分を知れば、また自分の考えを進めていく上での考慮すべきものとして考えてくれる余地はあるでしょうからね。今すぐどうにかなるという問題ではないと思いますよ☆

noname#101716
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かにまだまだ話し合いを重ねる必要があると思います。 私自身色々と焦りすぎているのかもしれません。 今回の話し合いで、結婚に対する彼との考え方のズレ(私は好きな人と結婚したい、彼は恋愛と結婚は別でずっと一緒にいられる人と結婚したい)ということを初めて知ったので。もっとお互いの考えを知る必要がありますね。 焦らないよう気を付けます。どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohenjo
  • ベストアンサー率37% (125/335)
回答No.1

客観的に見て 3.でしょうね! >親元を離れる気はない、週末婚をするつもりもない」とのことで(一切ゆずる気はないようです) >今はお父様に甘えており、考えが足りない部分が多くあります こういった側面から垣間見られるのは、自己中心的で逆境にもろい 人間性です。 >彼とはとても気が合い、一緒にいて落ち着く存在です これは先程の人柄の裏返しで、恋愛中は心地よいですが 結婚後の実生活では貴女の感じ方も随分変わると思います。 最後の判断は自身に委ねられますが、1、2を選択する場合は 物理的な状況も踏まえて、相当な覚悟が必要でしょうね!

noname#101716
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >こういった側面から垣間見られるのは、自己中心的で逆境にもろい 人間性です。 確かに、そういう部分が感じられる時があります。 ただ、人間だれしもそういう部分を持っているものと思い、気付かないふりをしてきました。 しかし、客観的なご意見としてお伺いした際に、改めて心にささるものがありました。 結婚自体が自分にとって未知の領域であるため、どのような選択が自分にとって最適なのかよく考えたいと思っています。 自分だけで考えるとどうしても情や甘えが入ってしまうため、今回のmohenjo様の客観的なご意見は、本当にありがたいです。どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A