- 締切済み
自分で全部なんとかする。家族間の悩み
自分は九州の実家を出て関東の大学に今年4月に来ました。 簡単に説明すると母親とのトラブルです。 母はこっちに住むと言ってききません。 もちろん今までにすでに何回(一か月滞在したり。)も来ました。その度こっちに住むとか言い出して喧嘩がつきません。 母親の言い分は ・関東の方が自分にあってる ・コッチで働いた方が賃金も高い ・遊ぶ場所もある ・地元は性格が合わない人ばかりで友達できない ・私の人生だから俺に指図される筋合いはない ・俺が心配だからではない ・コッチで住むのが嫌なら学費は全部払え。親を頼るな 大まかにはこんな感じですね。喧嘩になったらいつもお金の話をしてきて出してもらってる自分はなにも言えません。 そのくせ彼女作ったら狂ったように激怒します。ちょっとヒステリックな部分もあって。 もちろん地元には父親、祖母などいます。 でも母には呆れてみんな好きにしなよ的になってて。でも自分の気持ちを伝えて父とはしっかり話し合いはしました。こっちに遊びに来た時は快く迎えてやれって。 そしたら母も納得してコッチに住むとか言わないからって。言われたけど・・・でも今でも住むって言ってるから効き目ゼロです。 今の自分の状況は家賃を払ってもらってる感じであとは全部自分です。 奨学金は日本学生支援機構の64000円をもらってますが、それは学費に当てるため使ってません。 母とは本当19年間うまくやってけなくて、ずっと堪えてました。 言い方は悪いけどやっと解放されると思ったのに・・・もちろん感謝はしてます。でも今の生活を侵食されたくないんです。遊びならいつでも来てかまいません。1か月でも居てもイイからとは思ってるんですけど。。。 自分の言い分もあって ・一人暮らしをしたい ・今までひどい監視のされようだった ・今のアパートでは住めない(プライベートさえない) ・マンションを借りたとしても負担は今と一緒くらいダカラ ・誰もが認めるヒステリック ・寝る時間起きる時間、一つひとつにケチつけてくる。 こんな感じです。第三者からみたらモット酷いかも知れません。逆に優しいく感じるかもしれません。でも祖母も親戚もあまりにも理不尽て言ってくれる程。 もう母になに言っても聞かないけど。 どうすればおさまるでしょうか?諦めるべきですか?もしあなたが俺と同じ立場ならどうします? それと一緒に住むのはなるべく避けたいから自分でなんとかしようと思います。 今は生活費を稼ぐので精いっぱいなんですけど、学費に当てるために日本学生支援機構以外の奨学金を併用して来年度から借りれるのはなんかありますか? 私大なんで百何万ですね。理工にしては安いかな。 年間50万借りれるのありますか? なんかイライラしてるのもあって乱文で意味が分からない箇所もあるかと思いますが、許してください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yuu197904
- ベストアンサー率40% (60/148)