- 締切済み
3D・コンピュータグラフィックの仕事
LightWaveやMayaといった3Dのソフトは非常に高価で試しに買うかという気には学生で遊び感覚ではとてもなりません。 かといって、体験版をつかってみてもどうしていいかさっぱりわからず、将来こういう仕事に就ければいいなと 思ってる程度なんですが、こういうことをメインにした仕事に就く人っていうのは、やはり専門学校を卒業した 人ばかりなのでしょうか? もしくは将来のことを考えて購入し実際に自分で勉強していくという人が多いものなんでしょうか? 資格を取ったらいいというわけではなく、クリエイティブな仕事だけに悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- popokoku
- ベストアンサー率65% (71/109)
>将来こういう仕事に就ければいいなと思ってる程度 ということであれば、何もしないでいきなり3Dをメインにした仕事に就くのは難しいかも。熱意があるなら独学でも大丈夫だと思います。 とりあえず簡単な目標を持って何か作ってみるといいかもしれません。 そうすれば、次にどうこうしたいみたいなことが出てくるので、モチベーションの維持にもつながります。 私も学生の身分なので、高価なものには手が出ません。とりあえず下記のフリーソフトを弄ったりして遊んでますよ。フリーとは言え、素人からすると十分過ぎる機能を持っています。 MikuMikuDance…素人の私が3Dに興味を持つきっかけとなったソフト(笑)。簡単にモデルがぬるぬる動いてくれます。 http://www.geocities.jp/higuchuu4/ これを弄っている内に3Dに興味が出てきて下記ソフトを弄るようになりました。 metasequoia(メタセコイア)…モデリングソフトウェア。 私はこれでモデルを作ってます。解説サイト、解説本も多いです。 ToyStudio…メタセコイアで作ったモデルをこれで動かしたりしてます。 http://kotona.bona.jp/ 開発が始まってまだ2年も経っていないみたいなので、現在もどんどん機能が追加されています。 日本人が作っているのでとっつき易いです。 Google SketchUp…建物の3Dモデルなどが作成しやすいです。 ただフリー版だと作ったモデルを他ソフトで読めるようにするのは難しいです。 Blender…操作画面がちょっと独特なので、私はまだ使いこなせてません。 が、使いこなせるようになるとプロ並の処理ができると思います。有名ソフト。 他にも六角大王やらフリー版があるソフトが沢山公開されてるので、いきなり有料ソフトを買う必要は無いと思います。3Dといっても目的によって使用するソフトが違うと思いますし、本当に欲しいソフトが見つかったときにお金を使えばいいかなと。あえて有料ソフトを買うことでモチベーションを維持する手もありますが…私は以前その考え方で失敗してます。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
Blenderではどうでしょう? 1000万円以上の寄付から始まったオープンソースの3Dソフトです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Blender 元々は業務用として開発が始まったソフトですが 無料で使えますし、Webの情報のほか、入門書も売られています。 3Dレンダリングのために専用PCを用意する場合も WindowsやMacOSXだけでなくLinuxやFreeBSDでも動きますから 高性能のPCをリーズナブルに調達できます。 参考URLから公式ギャラリーなどを見れば、その表現力がわかります。
- 参考URL:
- http://blender.jp/
私はデザイナではなくプログラマなんですが、学校での演習だけでは時間が限られているし物足りなかったので、自分で開発環境を購入していろいろ試しながら身につけていきました。多分、他の技術者やデザイナのみなさんなども、多くの人がそうやっていると思います。 3D のソフトも昔よりはだいぶ安くなっており、例えば Shade なんかだと、一番お手頃なエディションのアカデミック版であれば一万円程度で買えるようです。 おそらく他にも廉価版が用意されたモデラーはあるでしょうから、無理のない範囲で買える良さそうなものがあれば、入門書と一緒に購入し、寝食を忘れて試行錯誤してみるのがよろしいかと。多少モデラーごとのクセはあるかもしれませんが、いろいろ経験しておいても損はないと思いますし。