- ベストアンサー
マックにXPの共有ファイルが出現!驚きの理由とは?
- マックで設定もしていないXPの共有ファイルが突然出現し、驚きました。ファイルの共有は各PCで設定する必要があるはずなのに、マックでは自動的に共有ファイルが作成されていたのです。
- マック初心者の私が他の設定をした覚えはありませんが、マックには自動的にファイルの共有ファイルを作成する機能があるのでしょうか?この驚きの現象について調査してみました。
- マック画面には招待した又は許可したという文字が表示されていたので、マックが自動的に共有ファイルを作成する機能がある可能性があります。しかし、どのような条件で自動生成されるのかは詳しくわかっていません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文章を読む限り、いまの状態は例えて言うと、 玄関脇の部屋(他のノートパソコン)から見たり書き加えたりできるように、リビング(親機のXP)から書棚(共有ファイル)を玄関に出しているような状態のようですね。 それが、たまたま玄関の反対側の脇にある部屋(マック)からも見ることが分かったので、困って質問しているというわけです。 玄関には鍵をかけている(各、PC共に、暗号化そしてSSIDの隠蔽化そしてマックアドレスの設定はしている)ので、外部の人が書棚(共有ファイル)を見るようなことは想定していないけれど、玄関の反対側の脇にある部屋(マック)からは書棚(共有ファイル)を見ることができないようにしたいのです(ホスト側のPCでこのPCにだけ共有を許可する様な機能はあるのですか?)。 実はこの書棚(共有ファイル)は奥の6畳間や12畳間からも見ることができる状態だけど、玄関脇の部屋(他のノートパソコン)からだけしか見ることができないようにしたいのです。 結論としては、書棚(共有ファイル)に鍵をかけて、玄関脇の部屋の人(他のノートパソコン)にだけ渡すのがいいというアドバイスを受けていますので、それが一番良さそうですね。 部屋を大改装したりする(ルータを入れるなど)には手間も費用もかかりますから。 具体的な作業としては、「XPで参考URL」にある設定をし、他のノートパソコンからそのパスワードを使って接続します。あるいは「XPにある自分のID」を使うのがいいかも知れません。
その他の回答 (4)
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> XP機とノート機は私の使用で、マック機が子供用なのです。ですから、子供が親のファイルに勝手にアクセスされる事が気がかりなのですよ。分かり難くてすみません わかりにくい、説明不足ということではありませんね。「いってないよ」です。言われてないことに、反応することは、いくらなんでも無理ですよ。 ファイル共有などの、ネットワーク上のサービスは、ホストが管理、提供しています。ホストが提供する以外のサービスを、クライアントが享受することはできません。 クライアントがWindowsの場合に行っている、アクセス制限をしていれば、クライアントがMac OS Xでも、制限になります。 もしMac OS Xが、ホストであるWindowsが制御不能なところで、アクセスし放題になるのなら、ハッカー、クラッカーと呼ばれる人たちに、大人気になることでしょう。しかしながら、そういう事実はありません。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> 自動的に探している・・・今の状況では、それでは困るのです(^^;)勝手にファイルを見られてしまいますので そういうことにはなりません。ファイル共有で、クライアントからアクセスできるのは、同じネットワークにあるホストか、上位(WAN)にあるホストです。下位(LAN)にあるホストへはアクセスできません。「近所」のコンピュータは、あなた側から見れば、WANに属するので、見られることはありません。 ただし、無線LANの電波に乗れば、「近所」からでも「同じネットワーク」に属することができます。無線LANでアクセスポイントを開設する場合は、WPAによるセキュリティ、MACアドレスによるアクセス制限は、必要です。というか、していればなにを心配しなければいけないのでしょうか? > ホスト側のPCでこのPCにだけ共有を許可する様な機能はあるのですか? ありません。ありませんが、ユーザに対して、許可、不許可を与えることはできます。コントロールパネル「ユーザアカウント」で、アクセスできるユーザを登録して、ユーザごとに、権限の範囲を制限することができます。 クライアントはコンピュータのことであって、ユーザはコンピュータを利用する人間のことです。混同せずに、ちゃんと区別してください。銀行口座の入出金をするATMを考えてください。口座を持っている銀行の支店、ならびに提携しているATMなら、全国どこでも入出金が可能、というサービスが一般的です。これがある支店のあるきまったATMでないと、入出金できないとなると、すごく不便ですね?それと同じで、ユーザ名とパスワードを入力すれば、どのクライアントコンピュータからアクセスしても、ホストコンピュータで登録されたユーザは、ログインできるというしくみになっています。 くれぐれもゲスト(パスワード入力なしにアクセスできるユーザ)にたいして、権限を与えないようにしてください。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
まず、ネットワークのファイル共有には、ホスト(サーバ)とクライアントの関係が、かならず成立することを覚えてください。ホストは、共有を許可する側、クライアントは、共有を許可してもらう側です。ホストが常にイニシアティブを握っており、ファイル共有の開始、終了は、ホストが一方的に宣告して、実行します。たとえばクライアントがダウンロードの途中でも、ホストが共有を終了すれば、ダウンロードを完了せずに中断します。 ホストは、限られたコンピュータのみがなるのではなく、ファイル共有に限っていえば、ネットワーク上のコンピュータは、だれでもホストになることができます。ホストになるには、おっしゃるとおり「ファイルの共有をするには各PCにて設定をしなければならないはず」です。共有可能なフォルダを指定して、共有開始のボタンを押すなりすると、その時点で、そのコンピュータはホストとなります。 対してクライアントは、システムが稼働している間、つねにファイル共有のクライアントです。これはWindows、Mac OS Xに限りません。Windowsdでは、ネットワークのウインドウで、アドレス欄にアドレスを入力して、ホストにファイル共有の許可を求めることができます。Mac OS Xでは、Finderの「移動」メニュー「サーバへ接続」で、URLを入力します。 Mac OS X 10.4になってから、Finderウインドウのサイドバーに、共有可能なホストコンピュータを、表示するようになりました。空いている時間を利用して、ネットワーク上を、システムが自動で調べています。これと同じ機能も、Windows XP以降にあります。「マイネットワーク」で、共有可能なホストを表示するようになっています。 ホストとクライアントをちゃんと区別できていないと、理解に混乱が起きることになるでしょう。
お礼
詳しいご説明、ありがとうございました。自動的に探している・・・今の状況では、それでは困るのです(^^;)勝手にファイルを見られてしまいますので・・・と言うかそうなると、近所でマックを操作している方も家のホストPCで設定している共有ファイルを無線LANを通じて見られると言う事ですか?各、PC共に、暗号化そしてSSIDの隠蔽化そしてマックアドレスの設定はしています。 ホスト側のPCでこのPCにだけ共有を許可する様な機能はあるのですか?
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
「ユーザー」内に自動的に「共有」フォルダーが作成されるのはMacOSの基本機能です。
お礼
いえいえ・・・XP機とノート機は私の使用で、マック機が子供用なのです。ですから、子供が親のファイルに勝手にアクセスされる事が気がかりなのですよ。分かり難くてすみませんm(--)m