• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DSを買わない派、買う派の差別がウザいです。)

DSを買わない派、買う派の差別がウザいです

このQ&Aのポイント
  • DSを買わない派、買う派の差別がウザいです。
  • DSを持っていないと「友人宅でやる」という問題が発生します。
  • 子供って好きなものには興味があってあたりまえで、面白そうなゲームがあったらやるの、当たり前じゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.9

DSしてると、子供の脳の発達が遅れるとか、キレやすくなるとか、勉強できなくなるとか、 人とのコミュニケーションが欠如、等々、いろんな害悪が指摘されています。 そこで、買った親は、こぞって DSを与えるメリットを明確に示しておかないと、親として肩身が狭い。 DSを買い与えない親から、教育失敗のレッテルを貼られてしまうのは悔しい。 というような必死の抵抗をしたくなっちゃうのではないでしょうか。 持ってない子が、よそのうちでDSに夢中になるのは、当然でしょう。 週に何日か、夕方の数十分。いや、やめられなくて数時間。 よその家に行った日限定で、かぶりついてやる。時にはよそのお宅で毎日のようにハマる時期もある。 実は、持っている親は、持ってない子のかぶりつき様を見て、 (家ではこの子はこの先何年もずっとやらないわけだし、これくらいの頻度ならば一番、子供のゲーム時間として妥当なんじゃないか…) というのが、買っちゃった親たちの本音なのではないでしょうか? 楽しんで、我が子に理想のゲーム頻度を実現できる「買わない」親。 それを「おいしいとこどり」として妬んでいるのかもしれませんね。 (うちは購入しちゃったから、毎日昼も夜も管理しなくちゃならないし、この先何年たっても害悪まるかぶりなのに、あの親子はズルイ)などと。 買わない親に「子供心を無視するひとりよがりな親」というラべリングをすれば、 「DSを買わなかった親よりも教育的配慮ができる自分」 を確認できる気がして優越感を得られ、嫉妬する気も少し晴れるのかもしれません。 また、子供のおねだりやマーケティングの力に負けて、買ってしまったDSが、 親の理性や教育力の不足を証明するシンボルになるのを恐れているのかもしれません。 持っていない親子が、賢明で能力があるかのようにもてはやされるのは都合悪いでしょう。 それら諸々の気持ちが、買った親同士で一致しているのでしょうね。、 それで、買わない親を「派」という少数部族として排除し、 買うのが正当だということを、頭数で裏付けたいのだ、と私は解釈しています。 ゲームを買うことは、長年長時間のゲーム時間の蓄積を買うという覚悟です。 ゲームを所有した子の費やす膨大な時間は、持たずに済ませた子とは比較になりません。 気がつけば長年、すごい時間をゲームに費やしてきたなんて事実、親は本当は不安なので、よその親には内緒にしている。 教育論や新聞記事などを読めば、ゲーム脳、などと書かれており、学力や人格形成への不安がよぎる。 ゲームをめぐる、人には言えない、家庭内での毎日の親子の葛藤もあるはずです。 嫌気がさしたり、本当は自信がなくて、親は切羽詰まっているところがあるんでしょうね。 だから、せめて、DSのおかげで当面の友達関係がうまくいっているんだよ、 という解釈を広め、買った親の立場向上をして、子育てに自信を持ちたいのだと思います。

totoyan05
質問者

お礼

sakkurisan様、とても的確なお答え、ありがとうございます。 加えて文章が上手ですね。感服しました。 >家庭内での毎日の親子の葛藤もあるはずです。 これ、よく聞きます。私の子も含めて親のいう事を100%聞く 子なんていませんから。時間を守らない等の親子間のモメ事って ありますよね。 ただ「ゲームを持っていない家庭」の私としては、うちの子もまた ゲームじゃないけど本が大好きで読むと耳に入らないし、お風呂へ入れる のも本を取り上げないといけません。 結局は同じだと思います。 ところが本>マンガ<ゲームという図式がどうしてもあるので 「本ばかり読んで片付けやお風呂が遅くなる」と言うのと 「ゲームばかりして・・」というのとでは違うと思われてしまいます。 私は子供の本質は一緒だと思うんですけどね。 それに私の周りでDSを買わない親の理由というのが 共働きで学童から帰ってきて時間は6時過ぎ、休みの日は 習い事でゲームをやるヒマもない。 下の兄弟はまだ出来ないし上の子だけ買うとモメる。 ゲームにまつわるトラブルが面倒。 ひとり親家庭でマジで余裕がない。 という単純な理由も多いです。 ところが買ってしまった親もまた 子供が留守番などでヒマをもてあましてる。 もしく留守番でちょっと可哀想かな。 上の子に買ったから。 何かのご褒美(受験とか) 親もゲーム好き。 自分が子供の頃は買ってもらえなかったから っていう理由を聞きます。 しょせん玩具なんで殆どがこんなもんだとは思います。 一部の極端に偏った教育理念、ゆがんだ理想の親を非難すべきなのに 派閥というカテゴリに押し込む事により、逆に自分もsakkurisan様が おっしゃる >DSを買わなかった親よりも教育的配慮ができる自分 という大きな派閥にまぎれて正当性を主張しているということでしょうね。

その他の回答 (25)

noname#143036
noname#143036
回答No.5

No.4です。 質問者さまのお子さんがそうだと決め付けたような書き方になっていました。ごめんなさい。 質問者さまのお子さんは違うかもしれませんが、うちに来る「かぶりつき」の子は、遊ぶ約束する時に自分の家には絶対誘わないんです。 誰の家で遊ぶ?という話になったとき絶対にゲームのある家になるようにするんです。 たまにはその子の家に行かせてもらったら?と言ってもその子はいつも「俺んち、今日だめ」ばかり。 その子のお母さんは「うちはゲームがないからみんな来てくれない」って言うんですけどそうじゃないんですよね。お宅の子がわざとそうしてるのよ!と何度言おうとしたことか。 DSを買う買わないは家の方針なのでどうこう言う気はありませんが、我が子がみんなの遊びに入らずに一人でDSにかぶりついているのかどうかは把握してほしいなと思います。

totoyan05
質問者

お礼

いえいえ!とんでもないです。わざわざありがとうございます。 そのお子さんはヒドすぎますね。 確かにテレビゲームって繋ぎっぱなしですよね。隠せないし。 「うちでゲームをよくやっているからウチの子よりも上手いわよー」 とか言ってみてはどうですか? その子は本当にゲームが好きなんですね。 DSを買ったお母さんも心の中で「ゲームなんか買っちゃって」っていう罪悪感があるんじゃないかなって思います。 だから正当化したくなる。 そういうお母さんほど派閥なんか作って風潮している気がします。 実際yoko-y様の所へ来る困ったちゃんは、どこへ行っても同じかも しれませんね。そこを見て欲しいって思いますよねえ。 ゲームのあるなし、に関わらず「ちゃんと見て躾けて」って思いますね。 ご意見、ありがとうございました。

noname#143036
noname#143036
回答No.4

家にDSがなくてよその家でかぶりつきの子って 他の遊びに誘っても一人DSなんですよね。 DS持ってる子はいつでもできるからそんなに執着しない。 だけど持っていない子は今しかできないからものすごい執着。 「ゲームは30分だよ。終ったら違うことしなよ」と言えば みんなはキャッチボールに出かける、なのにその子だけは残ってDS。 わが子が外でキャッチボールしてるのにリビングには私とその子だけ。 そんなことがよくあります。 「みんなキャッチボールしてるから行きなよ」 「うちのルールはゲームは30分だよ」と言っても「でも僕はこれをしたい」。 うちのDSを取り上げても他の子のDSを借りる。 こちらも毎回注意するのはイヤになります。 だけど自分の子に「あの子はもう連れてこないで。うちのルールを守れない子とは遊ばないで」とはなかなか言えない。 うちだってボードゲームやら外遊びのグッズやらたくさんあります。 ほとんどの子は「4人で集まってるんだから4人でできるものをやる」といってDSは30分で切り上げす。 でもその子は切り上げられない。ボードゲームも3人でやり1人はDS。結局その子と他の3人はまるでからむことなく過ごす。 非常に疑問に思っています。 だったらそういう「ゲームし放題」主義の子だけと遊んでくれたら助かるのにと思います。DSにかぶりつきたいならそれを許す家にしか行かないでほしいですね。 DSは出さなきゃいい話ですけど、wiiなんかはテレビにつなぎっぱなしだし、その子が来るたびに隠さなきゃならないならいっそのこと来ないでくれと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

コンピュータゲーム以外遊ぶ方法を知らないとDS派になるのかな? 今、子ども達が遊びを知らないんですよ。昔なら上の子ども達と一緒になって遊びが伝わるのですが、それが希薄になっています。  DS以外で遊べる子どもは、別にコンピュータゲームはあまり要らないし、遊びません。我が子がそうです。  でも、それ以外の遊び方を知らないのでしたらDSが大切なコミュニケーションツールになってしまいます。  私は、自分で管理(時間など)出来るならとDSを自分のお年玉で買わせました。ソフトは私が買った物がほとんどでレイトン教授などを喜んで遊んでます。自分で選んだゲームはほとんどしてませんが。  まぁ、遊びの1つの形と私は思っています。

totoyan05
質問者

お礼

なるほど、と思って読みました。 うちの子は身体的に問題があり、親としては少しでも 改善させてやりたいと願っています。 ゲームが悪とかじゃないんですよ。 私も好きですし、それで人格が崩壊するとも思いません。 しかし、背中を丸めて集中するようなモノよりは なるべく体を動かして欲しい!という願いがあるんですね。 それと子ども自身も「欲しい」とは言いません。 実は今年も誕生日にDS欲しい?と聞くと別のモノ(玩具ではない)を ねだられました。親が禁止しているわけでなく自然の流れという のもあります。(ぶっちゃけ私は欲しい・・・) ただ、お友達の家で、皆で取り出すとどうしても興味が湧いてきて やってしまう。もちろんこちらは相手の家のルールも聞くように 言いますし相手のお母さんにも聞いていますし、叱ってよって 言いますが、お友達というのはお互い様という部分があるので あまり叱ってないと思います。そこは恐縮。 だけどそれが理由で買うのはどうだろう?と思います。 それを行ったら、お友達の家にある玩具はすべて買う事になるじゃない かな?と。 kyo-mogu様のようにお年玉や小遣いを貯めて買わせるのって勉強に なるしいいですね。ウチも欲しいとなったらそうしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

所詮、よそはよそ。うちはうち。だと思います。 うちはDS、Wii両方あります。 ただね、DSでもWiiでも持っていない子供って、本当に止めてくれないですよ。 その上、毎日通ってくるから大変です。断っても断っても来る! 1度ゲームさせたら、毎回、止めさせるの力ずくの状態なので、だんだんこっちが疲れてきます。 さっと大人の言う事いける子供ばかりじゃないし、「我が家ルール」をつら抜いたところで、遊びにきているのに後味悪くなるんですよね。 遊びにきた子供が言う事いかないのが悪いのに。 そうなってくると、親同士がある程度顔見知りだと、購入したほうがいいと思う発言がでます。 「みんながDSしちゃって仲間はずれぽかった」「Wiiをずっとしていたよ」と私は言っています。 totoyan05さんが言う事まことに正論です。が、ゲームは、レゴやほかのおもちゃと違う全く違うと思うのは、自分でやめ時を作るのが難しい事ですよ。 特に子供はね。 延々やれる魅力がありますので。 私、最近は疲れてきて間に入るの放棄気味です。 子育ては躾です。つくづくそう思っています。 >「うちの子の玩具にあんなに夢中なんだから、お宅も買ってやれば」 とは思いませんし言いません。 うちは言っています。手ぶらでくるお子さんの親限定ですが! なんだか愚痴になりましたね。すいません。

totoyan05
質問者

お礼

書いてらっしゃる事、すごくよく解ります。 解るというのは、ウチはゲームは無いですよ? でも同じような困った子はいるんです。 一番下の子のカートを取り上げてしまう子とか、乱暴に扱う とか、一度なんかフィギュアを盗まれました。 >最近は疲れてきて間に入るの放棄気味です。 私も同じ。時々「こりゃー!」って皆まとめて怒鳴るけど。 結局はゲームがどうの、じゃなくて 子供そのもの?(その裏には親の躾けだとおもうけど) の個々の問題ではないかと思います。 だってゲームがなくても小学生同士のトラブルって 諸所ありますし。 それを十派一からげで「ゲームが無いからだ、買えば?」 というのは違うのではないか?と質問しました。 下のお礼にも書きましたが生活苦で買えない人もいるわけだし。 毎日来るお子さんは辛いですよね。 私は自宅で自営なので仕事中は子供を外へ行かせられません。 しかも公園が目の前。 だからお友達が来るほうが多いです。 今のところ、お母様は良い方ばかりなので、助かっています。 すみません、私もグチっちゃいました。 ご意見、ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>この風潮、どう思いますか? ねっこには「子供が大好きなDSも買えない貧乏人」という 偏見があります。まあ、それだけの話でしょう。 お付き合いというのもありますから、言われて腹を立てるくらいなら とりあえず買っておくというのも手だとは思います。 うちはDSはありますが、子供が小さいのでみせていません。 親がゲーム大好き人間だけに、見せるとはまるのは分かり切っている からです。周囲の大半が持っているからということにならない限りは 持たせるつもりもありませんし、それまでは「うちは貧乏だから」と いうことにしておきます。 こだわりや理由があれば、派 という考え方は成り立ちます。

totoyan05
質問者

お礼

貧乏とはヒドイですね。ものすごい偏見があるのでしょうか。 確かに、まわりの一人親家庭のお子さんは高額なゲーム はなかなか買えないそうです。日々、食べて行くのに必死で。 だけどそれはDSに限った事じゃないので、ゲーム機だけで 派閥を決めるのも、短絡的だなあ、と思います。 うちはこだわりなどなく、身体的理由もあります。 だからムカってくるのかもしれません。 ちなみに私もゲーム大好き。歴代のゲームはすべて持っていますけど 隠しています。もう古いし。攻略本を捨てちゃったというのも あるけど。 ご意見、ありがとうございました。