- ベストアンサー
父親の介護について教えてください。
父親の介護について教えてください。 (1)年齢:75歳 母親(71歳)と2人暮らし。子供:4人(家庭もち独立) (2)体調:糖尿病からの合併症で体調は悪い。 ・田舎から母親の付き添いで週一回の腎臓透析へ通っていた ・杖を付き歩くことは可能だがかなり不自由。・片腕が麻痺し食事はホークを使えば自分で食べらる。・一級障害者認定 ●性格:全て母が世話をしており自分はわがまま一筋で生活していた。自分の感情は言葉として表現できるが、生活する上で言葉の組み立て、筋道をたてながら話をする事はできない。こちらから事実に基づき説明しても本人は分けが分からなくなるる。自分の都合が悪くなると逃るようにとぼける。母がいないと何もできない。 上記の条件で母親が面倒をみていましたが先日、父が腎不全を起こし入院した3日後、母が看護から家に帰る途中、車にはねられ帰らぬ人となってしまいました。 急な事態で兄弟は悲しんでいる暇もなく、分けも分からぬまま葬儀は終え、父も緊急に退院させましたが父はなにをするわけでもなく意見だけは言います。 今後、父は1人で暮らしていくと言い張っています(本人の気持ちも分かるが)が今まで母に任せきりの生活をしていたため不可能は目に見えています。主治医・近所の人も父の今までの生活から1人暮らしは無理(1人にさせるな)と言われました。 兄弟が実家で一緒に住み介護する事は不可能なため、兄が自分の家で一緒に住もうと言っていますが父は了解はしません。今は病院に頼み入院させてもらっていますが、いつ退院しろと言われるか気がきではありません。 最後の手段として介護施設を探していますがどのように探せば良いかわかりません。仮に見つかったとしても本人は入居しようとは思わないようですが良い施設を見つかったら強制に入居させようと思います。 父、子供が早急に納得できる方法があるのでしょうか? ●文面的に子供が親をないがしろにしようと捉えられるかもしれませんが現実問題として今後どうしたら良いか分かりません。こんな父ですが私たちの父親ですので最善を尽くしたいのですが父の協力・理解がなければ事が進まず今のままでは兄弟共倒れになります。急に、最愛の母親を無くし兄弟みな途方に暮れさまよっています。 説明文に不備があるかとは思いますが意見・経験談をお聞かせ願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 お母様の突然のご逝去、ご愁傷様でした。 私は認知症の母を自宅介護しており、医療従事者でもあるので、経験からお話させて頂きます。 まずは、お父様は介護認定を受けられていますか?介護認定を受けられているならば、担当のケア・マネージャーがいるはずなので、ケアマネに今後の方向性や具体的な福祉の利用について相談してみて下さい。 ケアマネは施設の情報なども持っていますし、探してくれると思います。 もし認定を受けていなければ、市区役所の福祉課に相談してみて下さい。介護認定の受け方やサービスについて教えてくれます。 お父様の状況ですと、現実問題として一人暮らしは厳しいかな・・・と私も思います。糖尿病性の腎症で透析を受けていらっしゃるようなので、たぶんインシュリンや内服の治療もされているのではないでしょうか? ご自分で杖をついて歩けるとのことなので、トイレがお一人で可能ならば、お風呂はデイサービス・食事は宅配・ヘルパーさんに洗濯・掃除・透析への付き添いをしてもらえば、ある程度一人暮らしも可能かな?と最初は思ったのですが、片麻痺があるようなので、内服やインシュリンは一人では難しいかな?と思いました。ヘルパーさんは薬を口に入れてあげる行為も医療行為になるので介助出来ないんです。 もちろんご本人の気持ちを尊重してあげるのが一番ではありますが、そうすることによって治療がおろそかになると困りますよね。 低血糖症状が出た場合もご自分で対処しきれないでしょうし・・・。 主治医からお父様に現状や予測される事態についてよく説明してもらって説得してもらうのも1つの手だと思います。それでも駄目なら、困った事態が起こったら、こちらの要求を呑むことを条件として福祉サービスを利用しながら、一旦退院させてみるとか。案外自分でも無理だと感じてくれるかもしれません。(もちろん緊急時の対応ができるように緊急時コールなどを設置してからですが・・・。) 色々書きましたが、まずはケアマネや福祉課などの福祉窓口を交えて、お父様・ご兄弟でよく話し合ってみて下さい。 いい解決方法が見つかるといいですね。
その他の回答 (1)
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
母の介護経験の中で、最も気を付けなければいけないと実感したのは、本人の意思や希望を最優先する事だと思いました。状況が分かりませんが、出来る事を列記します。(1)今の主治医、病院に介護のレベルを聞く。(2)行政の相談窓口に相談する。(3)デイケアセンター、ケアマネージャーに介護認定してもらう。(4)親類や友人、知人から情報をもらう(5)お父様の本心を聞く。私の考えではお父様は自宅での生活が良いと思われている様なので、自宅療養、介護が結論になると思います。訪問介護、緊急対応型のサービスをご兄弟の皆さんの協力を含め組み立てることが、お父様の生活には無理がないと思われます。強制的な事はせずに(5)の内容を具現化するのが最善、急務だと思います。おとうさまの意思、希望を適えてさし上げるよう、冷静に、無理しないで落ち着いて頑張って下さい。
お礼
御回答ありがとうございます。また、遅くなり申し訳ありません。 兄弟としては(5)の方法が理想でありそうしたいとは思いますが 現実問題としてこの場では説明できない位問題が沢山あります。 先日、(1)~特に(4)について動き出しました。今後一つ一つ冷静に事を進めて行こうと思います。 貴重なご意見頂きありがとうございました。
お礼
御回答ありがとうございました。また、遅くなり申し訳ありません。 ご指摘のように介護認定を受ける手続きを進めています。 本人の気持ちを尊重すろ事は兄弟みな承知していますがお互い妥協点がどこかも必要となります。 現在、外泊との名目で家に帰りました。私達は1人でどこまでできるか見ていますが本人が無理と感じてくれればいいと思います。 正直、この場で無理と分かるようであれば母がなくなった時点で気が付くのが普通じゃないのかなと・・・ 今後、父・兄弟と話し合いながら進めて行こうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。