• ベストアンサー

WDレンタル業者とトラブル

既にドレスを借りていたのですが「レンタルブティック○○」から「キャンセル料・持ち込み料負担するから」と何度も勧誘され、「もう契約してるから」と断っていたのですが近所だったので行ってみました。いいドレスがあり迷ったあげく「△△より安くさせてもらう」「絶対損はさせない」という言葉を信じて契約しました。ですが結局は「全額負担すると赤字になる」と、あれこれと提案されたプランはどれもこちらが赤字。 ドレスは気に入っていたのですが、騙されたようで嫌だったので契約時の約束が守れないなら、とキャンセルを申し込むと「内金は返せない」「会社の方針で返せないことになってる」の一点張り。 レンタル業者の方やこういう経験がおありの方がいらっしゃいましたらお話し聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.1

そういった経験はないですが、お住まいの地域の「消費者生活センター」にすぐにでも連絡してください。その前に、こっそり録音の用意をして、話を一度蒸し返して録音しておいた方がいいかもしれません。強力な証拠になります。(証拠がなければしらを切り通されるおそれがありますので。)おそらく計画的にやっている物と思われます。リンクは各地方の消費者生活センターなどの一覧です。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/link/_pref.html
miu109
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 消費者センターに相談したところ市の法律相談へ行くように勧められました。 担当者・店長・社長は逃げているのか店・事務所・携帯にかけても出ません。 「私じゃわかりません」という人が「不在で・・・」いうばかり。 この相手の態度からしてzohさんのおっしゃるとおり計画的だったのだ思わずにいられません。 私に否があるのなら責任者が出てくるだろうし・・・。 お世話になりました! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mufu
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.2

何も経験は無いのですが、あまりにひどいのでびっくりして書き込みをさせてもらいました。 こういうのは、一種の詐欺ではないでしょうか?おおげさかもしれませんが。 今契約されてからどれくらいたちますか?クーリングオフとかってのは訪問販売とか通販にしかきかないのでしょうか? せっかくの記念の日をこんなやり方でだいなしにされるのは辛いですよね。 一筆契約内容とかを書いたりしているのなら、zohさんの言われるように消費者生活センターへご相談をされてはどうですか? 見積書とかかわせれていませんか?それと内容が違うならそのことをきちんとレンタル業者にも消費者センターにも伝えたほうが良いと思います。コピーをとっておくこともお勧めします。 もし、無理ならせめてこれから一つ一つを文章で契約内容を残してくださいとレンタル業者へいわれた方がよいと思います。新郎新婦だけだとお若いからなめられてしまうかもしれないのでどちらかの御両親なり、口の立つ方と一緒に行かれてもう一度話しをされてはどうですか? おおげさと思われるかもしれませんが、相手が誠実さを見せてくれないなら miu109さんもきちんと対処された方が良いと思います。

miu109
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 相手からは全く誠実さが見えないのですが、悪質さから暴関係者が絡んでては、と考えると怖いのでこれ以上訴えるのは止めとこうということになりました。 私は堺市でこういう目に遭いましたが、悪質な店は他にもあるでしょうから この件に目を通してくださった方々が同じ目に遭われないようにと願っています。 本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A