• ベストアンサー

地デジ

ご存知の方よろしくご教授下さい。 SHARPアクオスを購入し11月24日に届くのですが、我家は一軒家で3階建て、3階には2部屋ありアンテナコンセントは1部屋、1階も2部屋ありますがやはり1部屋にしかなく、2階には全くテレビコンセントがありません。そのテレビコンセントも古かったので、今回アクオスを設置する3階のテレビコンセントを地デジには不向きなフィーダ型から同軸コンセント型に交換する事にしました。現在も3階の別の部屋と、2階の2部屋へ分配器を利用しテレビを視聴しているのですが、これを機に、分配器や配線等、地デジ対応のものに交換しようと思っているのですが、交換部品等、方法などはこれでよろしいでしょうか? 八木アンテナお客様相談センターに確認し現在設置されているアンテナコンセント 八木アンテナW-PA71の交換部品として、同軸プラグ対応CS-71Aに変更する事がわかりました。 その同軸プラグ対応CS-71Aに屋内用ワンタッチ2分配器を設置し一方をアクオスに、もう一方を同軸ケーブル S5CFBLで5mほど先の廊下に設置予定の3分配器CS-773B-Bに繋げ各部屋に電波を届ける。 わざわざ4分配器を使わず「YAGI屋内用ワンタッチ2分配器」と「YAGI3分配器CS-773B-B」を使用する理由は、アクオスの設置場所とコンセントの設置場所が数十cm以内であり、4分配器を利用した場合よりもケーブルが大幅に節約できたためです。 同軸プラグ対応CS-71A http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047593/#1056473 YAGI 屋内用ワンタッチ2分配器一タンシ電通型プッシュ型CSPD2-B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047592/#1056426 同軸ケーブル S5CFBL http://item.rakuten.co.jp/satellite/s-5c-fbl-h/ ケーブルパーツ YAGI 防水型F型接栓ピン付F-5FB-15B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047593/#1056455 YAGI 3分配器 CS-773B-B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047592/#1056435 YAGI 3分配器直付 CS-H773-B http://www.rakuten.co.jp/tokiwa/770498/1012348/1047579/1047592/#1056417 のどちらかを考えていますが、違いが全くわかりませんので、その点も教えて頂きたいです。 参考として・・・ (1)BS等今後利用する事はなく、地デジがちゃんと受信できればいいです (2)3階のもう1部屋はパソコンで地デジを視聴中(画像は綺麗ではありませんが視聴できております) (3)2階2部屋は地デジが視聴できればいいです(現在アナログは視聴できております) (4)映像はアクオスが1番綺麗に映ってほしいです、2番にパソコン3番にそれ以外のテレビです。 長くなりましたが、宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

その同軸プラグ対応CS-71Aに屋内用ワンタッチ2分配器を設置し一方をアクオスに、もう一方を同軸ケーブル S5CFBLで5mほど先の廊下に設置予定の3分配器CS-773B-Bに繋げ各部屋に電波を届ける。] この2分配は2分岐器にします、(アクオスが-10dbに成りますが) 通過して3分配への減衰は殆ど有りませんので、各レベルが揃います、 ブースターを付ける事前提で参考図 http://jyu-denkou.com/deji222/deji222.htm 仮作成図です --------------------------------------------- 3階建てで配線する場合全部分配配線方式か 各階に分岐器で送り各階で分岐端子から分配します 各階で各端子のレベルが揃います「分岐損失分ブースターは必要ですが」。

その他の回答 (3)

noname#79435
noname#79435
回答No.4

建物が3階建てで、部屋が各階2部屋づつ有る事は理解出来ましたが、どの部屋でTVを視聴されるのか根本の所が書かれていませんね。 3階と1階にはTVコンセント(端末)が有るそうですが、工事屋に依っては、壁の中は300オームのフィーダーで出口(コンセントの出口)は75オーム(同軸用)に成っている場合(工事が)もあります。 その場合は、根底から工事を(同軸に入れ替える)変更する事に成りますが、壁の中へメッセンジャーワイヤーを通す(今現在がフイダー線なら、そのフイーダー線にメッセンジャーワイヤーを結んで引っ張て)その後メッセンジャーワイヤーへ同軸を結んで引っ張、大変な工事になります。 その為、壁の中の配線は諦めて3・2・1階へと屋内に同軸配線する事に成ると思います。 ----- コストを考慮しなければ各室(6室)に端末を設置して置けば先行きどのように変更に成っても視聴が可能でが、 言いかえれば、6室全部端末を用意する必要は無いと考えるのでしたら設計が根本から変わります。 ---- 先ず、質問者さんのお宅の視聴状況が分かりません。(今現在「パソコンで地デジを視聴中」の物を含めて何台のTVを所有されているのか?)もし古いTVがVHF(1~12CH)のみの対応で今後も見続けるのでしたらANTを含めてVHFとUFHが必要でANTの所で混合器が必要に成ります。 次に、3・2・1階は「分岐器で引っ張り、横並びの部屋は分配器で配線するのが電波の減衰量が最も少なくなる配線の基本です。 TVのANT端子へは、最低でも、80dB以上は確保したいです。 ------- 余談ですが、分岐器どうしでの接続は延長しても、ストレートに繋がっていきますが、分岐器からTVへ取り出す所の構造は、静電容量(コンデンサーのような物)の為電波の減衰量は大きいです。 もう一方の分配器の方は、トロイダル(輪か)の鉄心を使ったトランス型の為、電波の減衰が少ないです。 併し、分岐器と分配器は用途が違う(考え方が)のでどちらでも良い訳ではありません。 ----- 分波器と言って販売して居る物は分岐器なのか分配器なのかが明確にされて居ませんので工事設計者はそう言う呼び方(名称は)は使いません。

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.3

まず地デジをきれいに受信するには、テレビに接続する端子に、きちんと地デジの信号が適正なレベルで入力されなければなりません。 質問者のお説明を聞いていますと、まず現在のアンテナ端子が古いから交換する必要があると言われていますが、 まずアンテナ端子が旧型で古いものを使用していると言うことは、アンテナから壁内のケーブルすべて見直さないといけないように思います。 地デジの信号をきっちり伝えるには、アンテナからテレビの端末まで出来れば地デジ対応のものにする必要があります。 ケーブルは損失の少ないもの、最低5V-2Vのケーブルが使用されていることが条件となります。 分配器や分岐器、接続端子だけ交換してもうまくいかないと思います。 >3階のもう1部屋はパソコンで地デジを視聴中(画像は綺麗ではありませんが視聴できております) 現状でも信号レベルが低いと思われます、これを更に分配するとますますレベルは下がりますのでブースターの取り付けが必要となります。 壁内の配線はそのままにして新たに新しいケーブルできちんと配線をした方が良いように思います。 これだけ考えて、素人判断で部品だけ購入してもうまくいかないので、ここは近所の「地デジ110番」なる看板の電気屋さんに 相談される方が良いのではないでしょうか? お店ではきちんとレベルを測定して、どんなブースターを入れるか、最も減衰の少ない分配方法はなど考慮して工事してくれると思いますよ。 地デジは端末で最低でも50db以上の信号がないとブロックノイズの障害が出たりします。(逆に100db以上でも障害となります) また質問されているパーツは パーツのCS-773B-Bはケーブルの端末にを取り付けて接続するもの。 CS-H773-Bは同軸ケーブルの皮を剥いて直接取り付けるものです。 防水型F型接栓ピン付F-5FB-15Bは文字通り、雨のかかる場所でのF型接栓です。これは通常アンテナなどに使用されます。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

既存のUHFアンテナから、壁の中のケーブル種類が気になります。 (平行フィダー?、同軸ケーブル?) 電流通過型の意味が分かるでしょうか? (ブースターやBSパラボラまで、電源部より起動電流を通過をさせる役目) 下記のDC15V経路を参照下さい。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_18&page=257-259 単純に考えると、3分配器以降は信号が弱くなると思います。 (設置後に信号が弱い場合、アンテナ直下にブースターを考慮した方が良いと思います。) アンテナ  ↓ (100%)  ↓ 2分配器→(50%)→アクオス  ↓ (50%)  ↓ 3分配器→(50%÷3=16.7%ずつ)→各部屋へ(ケーブルロスがさらにある) *アンテナ直下に4分配器を設置すると、各端子25%ずつ >CS-773B-BとCS-H773-Bの違いが全くわかりませんので、その点も教えて頂きたいです。 同軸ケーブルの接続に接栓を使うか、裸で直付するかの違いです。 (裸で接続すると接栓の部材代がかからない) 参考までに・・・・