締切済み エンコードについて 2003/01/19 15:55 エンコードにあったはずの 言語がなくなりました 操作を間違ったんだとおもいますが、復元できません どうしたら 「その他」の所に取り戻せますか?? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 panda0000 ベストアンサー率35% (59/165) 2003/01/19 16:01 回答No.1 使用しているソフトや環境を書かないと返信のしようがありません。 質問者 補足 2003/01/19 16:06 すみませんでした、ウィンドウズ98SEでIE6、OE6です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスメールサービス・ソフトその他(メールサービス・ソフト) 関連するQ&A アウトルックのエンコード OEには言語を選択するエンコードというボタンがあって、文字がおかしいとき、それを操作して、直ることがありましたが、アウトルック2003にもエンコードというのはありますか?見つからないものですから。 エンコードの意味 エンコードとは、変換することを言うのか、圧縮することをいうのか、それとも別の意味かどうなんでしょうか? また、エンコードしたものを元に戻すのをデコードというと思いますが、解凍(復元)の意味も含むのでしょうか? OE6のエンコードについて。 OE6のエンコードについて。 OE6を使用しております。 他言語の受信メールをエンコードするとき、手順として 表示>エンコード>その他> というのは理解しているのですが、その中に「韓国語」が表示されず困っております。 OSはXP Home edition SP2です。 XPは初期段階として東アジア圏内は既に入っていて問題なく使えると聞いたのですが…。 変換においてはUnicode-7、Unicode-8等を試しつつ読めたりしているのですが、 「韓国語を一覧に表示」するにはという点でお聞きしたいと思っております。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム エンコードに関して 初めまして。 エンコード初心者なのですが、分からなくて困っている事があります。 現在、ニコニコ動画に上げるための実況プレイ動画を作成中です。 avi形式で録画をしたのですが、容量が300MBと少々サイズが大きくなってしまいました。 ニコニコ動画に上げるためには、形式をMPEG1,2、FLV、WMVに変換しなくてはいけなく、「TMPEG」というエンコーダーを使ってみたのですが、変換後、動画が音声だけでエンコードされてしまいます。 エンコード中、ウィンドウの中部に変換中の動画が再生されるはずですが、その画面の部分も真っ黒のままです。 もちろん、Audio+Videoでエンコードしています。 これは何が原因なのでしょうか。 また、他にいいエンコーダーなどありましたら、ご教授いただければ幸いです。 エンコードの特定 utf-8ベースでCGIを作成しています。 ブラウザでformに文字列を入力してもらい、それを処理するのですが、内部ではutf-8であるとして処理を行います。 なので、STDINをutf-8に変換するのですが、そのためには相手から送られた文字のエンコードを特定する必要があります。 ブラウザから送られた言語が日本語だけなら、バイナリの分布でエンコードの特定が可能ですが、言語は全世界の言語で処理できることを最優先とします。 どうにかして、相手の送信する文字列のエンコードを特定したいのですが、何か方法はありますか? 条件としては、 なるべくサーバーサイドで処理したい。 全世界の言語を対象としている。 STDOUTもutf-8を使用している。 エンコードとデコードについて はじめまして。 下記1、2の操作をした場合についてお尋ねします。 1、【SoundEngine】でwma形式の音楽ファイルをwav形式に変換。 2、【windows media エンコーダ9】でwav形式に変換した音楽ファイルをwma形式に戻す。 辞書で調べると、エンコードとデコードの意味は下記のとおりでした。 ・エンコード(encode)は、符号化ともいい、デジタルデータを一定の規則に従って、目的に応じた符号に変換することである。 ・デコード(decode)は、復号ともいい、エンコードの対義語。エンコードした情報を元に戻すこと。 下記サイトでは、上記1の操作がデコードで、上記2の操作がエンコードとなっています。 感覚的には、最初に行う上記1の操作がエンコードで、後に行う上記2の操作がデコードのような気がします。 正しくは、どのように理解すればよいのでしょうか。 どうか教えてください。 ●FL Studioを使った手探りのDTM http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-120.html# エンコードが狂ってしまう とあるHPを作成したのですが、 出来上がりをブラウザーで閲覧すると、 エンコードが勝手に「西ヨーロッパ言語(自動選択)」 になってしまっており文字化けのオンパレードです。 その後、ブラウザー側できちんと手動にてエンコードを日本語自動選択にすれば解決するのですが、 いかんせん、今のままでは公に公開出来る状態ではありません。 どうかお力を貸して下さい。 よろしくお願いします。 私の環境 WinXP、IE6.0、製作環境:フロントページ2003 エンコード ニコニコ動画で以前はflvにエンコードしないままアップロードしていたのですが、映像の乱れが激しかったので、wikiなどに書いてある手順にそってフリーソフトのmencoder_VP6でflv形式の動画にエンコードしました。ですが元の動画が720×480でもエンコード後は512×384になってしまいます。 元の動画の解像度を保ったままエンコードする事は可能なのでしょうか? また、他のフリーソフトで可能なものはあるのでしょうか? エンコードとデコードについて 世の中でエンコードとデコードという言葉が幅広く使用されています。 (音楽ではMP3⇔WAVの変換等) PC等で使用する機械語から離れてしまうこと(符号化)をエンコード、近づく(復号化)することをデコードと考えていいのでしょうか。 例として、PIC用プログラムをC言語で作成してコンパイルすることもデコードとなるのでしょうか。 以上です。よろしくお願いします。 IE5.5のエンコードについて IE5.5ですが、最近文字化けするサイトが多いようなので、表示→エンコードで、「日本語シフトJIS」にすると解消するのでその度にこの操作をしています。「エンコード・日本語・設定」で検索した所マイクロソフトの「IE5の文字化けサイトの対応・・・」で解説がありました。IE5.5ですが試しにやってみようと「自動選択」のチェックをはずして「日本語(自動選択)」にポッチを付けたいのですが、「日本語シフトJIS」についたままで変更出来ません。どうやったらいいのでしょうか? エンコードについて エンコードについてお聞きしたいのですが。 P4 2.0GHz OS:Windows2000 メモリ:512 エンコードにはAviutlを使っているのですがエンコード時間がなんか他の方に比べて飛びぬけて高い気がして今回質問させていただきました。 自分はオンラインゲームの動画をエンコードして動画サイトに載せたいのですが約30分の動画(3Gほどのmpg形式)に1passで10時間、2passにすると20時間以上かかってしまいます。 フィルタは「音量の調整」しかおこなっていないです。 ブラグイン出力から2passでバッチ登録してからバッチ出力でH264にエンコードしているのですが30分の動画に計20時間以上もかかるものなのでしょうか? ビットレートは1400前後でいつもしています。 映像のサイズは640x480です。 裏で特別他に動かしてるということもありません。 何か詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 Aviutl以外にお勧めのエンコーダーとかありましたらよろしくお願いいたします。 ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードについて。 TVをHDDに録画する際の質問です。 *仮定として、PCの性能は「AMD AthloXP プロセッサ 2600」「メモリ:250M」でお願いします。 ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードの違いについては、ハードウェアエンコードのほうがCPU負担が少なく、エンコード中でも他の作業ができ、高価であると認識しています。 今回はタイムラグ(遅延)に関してです。 1.ハードウェアエンコードの場合ソフトウェアエンコードと違い、「タイムラグ(2秒ほどの遅延)」が生じるものなのでしょうか (ソフトウェアエンコードでは生じない?) 2.また、ゲームをするときにも遅延を生じると聞いたことがあります。 以上、2点。どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 動画のエンコードがうまくいきません 動画ファイルはmpegになります。 これをwindows エンコーダ9でエンコードをしたいのですが、windowsエンコーダ自体がエラーで落ちてしまいエンコードできません。 他のエンコードソフトは有料のものばかりなので、なんとかwindowsエンコーダでやりたいとおもっているのですが、エンコードできないファイルなどあるのでしょうか? それとも、マシン自体に何か?問題でもあるのでしょうか? 動画のエンコードについて。 こんにちは。PC初心者です。エンコードにはDivXが最適なんでしょうか?他のでなにかお勧めを教えてください。それとエンコード後の容量を計算したりできるソフトってありますか?どうぞよろしく御願いします PremierePro1.5のエンコードで教えて! Adobe PremierePro1.5を使用している者です。 以前から疑問に思っていることです。 写真のスライド(タイムラインでは5分程度のもの、オーディオ付)程度の編集をMPEG2へエンコードするのに3時間以上費やします。 具体的には、 >パソコンスペック CPU=PenD2.8GHz、RAM=1024MB、HDD=シリアルATA160GB、グラボ=PCIEx256MBです。 >操作 「書き出し」-「AdobeMedeiaEncoder...」-「MPEG2」-「品質5.0、NTSC、29.97ノンドロップフレーム、縦横比4:3、ビットレートVBR2パス」です。 エンコードに費やす時間について、皆さんはどうですか?私のエンコードの操作が間違っているのでしょうか? 動画の再エンコードについて パソコンで見れる動画を他のコーデックでエンコードし直す際、圧縮しないでできますか? 例えばDivX3でエンコードしてあるものを圧縮しないで、ただコーデックだけをDivX5~6等に再エンコードする方法です。 設定の方法を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 mencoderでエンコードが始まらない ニコニコ動画にアップされていた「無料ソフトだけで高画質動画をUPするぜ!」(http://www.nicovideo.jp/watch/sm1658297)を見て自作の動画をmencoderを使ってエンコードしようとしたら,「ファイルが存在しません」「ファイル及びデバイスが開けません」「終了します」となってエンコードが始まりません。動画の通りにやったはずなのですが、何が問題なのでしょうか? 動画のエンコードについて 動画をMPEG2にエンコードすることについて質問があります。 以下の環境で、18GBの動画(120分)をエンコードするのに2時間かかりました。 MACHINE:PEN4 2GHZ MEMORY:1GHZ GRAPHICBOARD:nVidia Quadro2EX 32MB ソフトエンコード:TmpegEnc2.5 知りたいのは、上記の環境でエンコードというのは、こんな時間がかかるものなのでしょうか?(マシン的にはいいと思うのですが)また、ハードウェアエンコードというのもあると知ったのですが、2,3万円のエンコードボードを付ければ、時間が早くなったり、また、エンコード中に他の作業ができるようになるのでしょうか? この辺でお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 パーティション変えたらDivXでエンコードできなくなった・・・ 最近パーティションマジックでCドライブの容量を小さくしてDドライブの容量を大きくしました。そして今日、録画したテレビ番組をDivXでエンコードしようとすると、エラーが出てなぜか強制終了されてしまいました。 最初は何が原因なのかわからず、DivXを再インストールしたり、違う動画をエンコードしてみたり、いろいろと試しましたが何も変わりませんでした。 それで、最後にシステムの復元で正常にエンコードできたときに戻してみたのですがそれでもだめでした。 正常だったときと変わったところはパーティションだけなのでこれが原因かもしれないのですが、なにか関係があるのでしょうか? どなたか教えてください。 丁寧なエンコードって? 漠然とした質問ですみませんが。 良く投稿動画なんかで「丁寧にエンコードしました…」という文言を拝見しますが、具体的にはどういうことなんでしょうか? その分高画質になってるんだと思うんですが、具体的には、そのエンコード時の設定のことでしょうか。 最近、自分で撮った動画を、極力容量を圧縮して保管しているのですが、高画質にこしたことはありません。 私の使っている「ANY VIDEO CONVERTER」では、ビデオサイズ、ビットレート、フレームレートで調整していますが、 他に何かコツがあるんしょうか? また、他になにか良いフリーソフトがあればお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス メールサービス・ソフト GmailYahoo!メールOutlookThunderbirdその他(メールサービス・ソフト) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
すみませんでした、ウィンドウズ98SEでIE6、OE6です。