• ベストアンサー

授乳。ミルクと母乳

母乳をあげて、ミルクを40くらい飲んだら1時間ちょっとで起きてなきました。また母乳と40あげて寝ました。 これは最初が足らなかったからでしょうか? また続けてのミルクは問題ないのでしょうか?3時間はあけろと聞きますが。 このミルクの間隔基準は? 何日も続けて立続けにミルクをあげてはいけないとは思いますが こういう場合は問題ないと判断していいんでしょうか? 後、ミルク70と母乳、ミルク混合で70あげたとしたら ミルクだけのほうが睡眠間隔ながいということでいいんでしょうか? 昼間でもそうなのですが、母乳とミルクだと同じだけのミルクに比べて ぐずるのが早いんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

赤ちゃんは何ヶ月ですか? 私にはもうすぐ一歳になる子がいます。 ミルクと母乳半分半分で育てました。 ちょっと、細かく気にしすぎでは?と思います。 母乳は、ミルクに比べて消化が早いそうで、すぐおなかがすくみたいです。混合の場合、どれだけ母乳が飲めてるかわからないので、不安になると思いますが・・・ 一日の総摂取量で判断してみてはいかがですか? 1時間おきにミルクをあげてるようではあげすぎかもしれないですけど、1時間おきになってしまった後に5時間たっぷり寝てくれるときもあるんじゃないですか? だいたい、でいいと思いますよ。神経質になりすぎると、お母さんがまいっちゃいますよね。 赤ちゃんも、多ければ胃から戻すと思いますよ。まだ、満腹中枢が発達してないけど、その分、胃からの逆流も簡単に起こりますから~ 私はだいたい3ヶ月くらいしてからは、一日どのくらいミルクあげて、何回あげたかは数えなくても、だいたい平均的にミルクが減ってました。だからあんまり悩まず、気楽に授乳しましょう!! 泣く原因は、おなかがすいた、のどがかわいた、だけではないです。 赤ちゃんだってきっとそれなりに、色々あるんですよお~ ようやく1年かけて、私にも余裕ができてきました。 一緒に頑張りましょうね!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.2

母乳ってどれだけ出てて、どれだけ飲んでるか見えないから不安ですよね。体が透明だったらいいのにって何度も思いましたよ。 ミルクの量からすると、赤ちゃんは1ヶ月か2ヶ月といったところでしょうか? (1)母乳を搾ってどのくらい出てるのか計ってみる (2)ミルクを160ml~200ml作って飲ませ、赤ちゃんが一回でどのくらい飲むか見てみる これでだいたいの量がわかるのでは?(2)で赤ちゃんの飲む量がわかり、(1)の母乳の量から引いたのがミルクの量。 私は栄養士さんにそう習いました。 あんまり神経質にならないようにね。赤ちゃんと一緒にママさんも成長していくものなので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A